2010年も残すところ少しになりました。
みなさんの今年一年は、どうだったでしょうか?
私の一年ですか?
前半は、7年にわたるプロジェクトの終焉と、後半は、経験のない大規模プロジェクトのPM的な仕事になり、とてもとても大変でした。(~_~;)
倒れなくて良かったです。(^_^)v
さて、そんな今年を思い出しながら、新年を迎える前に、RG500EW-WとGrassTracker BigBoyの洗車をするところですが、今日の天気は、こんなんでした・・・


風も強く、とても寒く、冬らしいといえば冬らしいのですが、水を使うのは、躊躇いました・・・
で、先日、夜走っている時に、GrassTracker BigBoyのメータ内の照明が消えましたので、メーター照明バルブを交換してみます。
今回交換するバルブは、下図の13の部分です。

カーショップで、スタンダードバルブと、LEDバルブを買ってみました。(写真は、後ほど・・・)
メーター周りの分解ですが、これが、難しかったです・・・(^_^;)
上図を参考にしながら、分解してみました。
邪魔になるので、ヘッドライトを外します。そして、スピードメーターケーブルも外します。
そして、メーターブラケットを外します。ブラケットは、赤丸で囲んだ部分の反対側にナットがあるので、それを外します。


ナット2箇所を外すと、ブラケットが外れます。次に、メーター本体を固定しているネジを外します。


ここからが、わからなかった部分です。
3のブラケットが、6のカバーの中に入り、スピードメーターと共締めされています。4のダンパが、ゴムなので、スピードメーターを、引き抜く感じで抜きます。

これでようやく、バルブに到達します。(^_^)v
普通のバルブは、こんな感じになります。


LEDバルブは、こんな感じになります。


ホワイトバルブのはずなんですが、全体的に、ブルーになりますね。
今回は、LEDバルブにしてみます。
後は、元に戻すだけです。
結構大変でした。(^_^;)
今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
みなさんの今年一年は、どうだったでしょうか?
私の一年ですか?
前半は、7年にわたるプロジェクトの終焉と、後半は、経験のない大規模プロジェクトのPM的な仕事になり、とてもとても大変でした。(~_~;)
倒れなくて良かったです。(^_^)v
さて、そんな今年を思い出しながら、新年を迎える前に、RG500EW-WとGrassTracker BigBoyの洗車をするところですが、今日の天気は、こんなんでした・・・


風も強く、とても寒く、冬らしいといえば冬らしいのですが、水を使うのは、躊躇いました・・・
で、先日、夜走っている時に、GrassTracker BigBoyのメータ内の照明が消えましたので、メーター照明バルブを交換してみます。
今回交換するバルブは、下図の13の部分です。

カーショップで、スタンダードバルブと、LEDバルブを買ってみました。(写真は、後ほど・・・)
メーター周りの分解ですが、これが、難しかったです・・・(^_^;)
上図を参考にしながら、分解してみました。
邪魔になるので、ヘッドライトを外します。そして、スピードメーターケーブルも外します。
そして、メーターブラケットを外します。ブラケットは、赤丸で囲んだ部分の反対側にナットがあるので、それを外します。


ナット2箇所を外すと、ブラケットが外れます。次に、メーター本体を固定しているネジを外します。


ここからが、わからなかった部分です。
3のブラケットが、6のカバーの中に入り、スピードメーターと共締めされています。4のダンパが、ゴムなので、スピードメーターを、引き抜く感じで抜きます。

これでようやく、バルブに到達します。(^_^)v
普通のバルブは、こんな感じになります。


LEDバルブは、こんな感じになります。


ホワイトバルブのはずなんですが、全体的に、ブルーになりますね。
今回は、LEDバルブにしてみます。
後は、元に戻すだけです。
結構大変でした。(^_^;)
今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
t10?t7?