オタクにも色々あるそうです
最近よく聞くのが
工場(夜景)オタク
廃線オタク
それ以外にも鉄ちゃんで有名な駅があるリュウタの住む街
今日はそのオタク天国を通って第3回街探検に行きました
ねっ!
縁起の良い名前でしょ♪
この先には大黒町もあるんですよ
リュウタが見つめる運河には
不可解な物体・・・
突き当たりは
立ち入り禁止
でも・・・
海~
ベイブリッジ~
そして
打ち上げられたゴミ~(泣
秋の日は釣瓶落とし
リュウタン、帰ろうね
トラックの排気ガス&ワンコに会わなくて面白くも何ともなかったようなリュウタでした
今日もブンタ&リュウタに会いに来てくれてありがとうございます
ポチッとして戴けると嬉しいです
台風一過とは程遠い曇り空でしたが街探検に出かけました
運河の上の首都高と旧漁村
正面の高層マンションの手前にリュウタの家があります
橋を渡った先にあるオフィスビルの前にあったモニュメント
ううむ・・・
芸術はわかりません(汗
せっかくだから写真を撮ろうとお座りをさせても、私が動くと立ってしまいます
まだまだ修行が足りませんねぇ
ここら辺一帯は浦島太郎伝説があって、浦島町・亀住町と町名もユニーク
前回の街探検で通った川の名前は浦島太郎が竜宮城から戻って足を洗った足洗川なんですよ
運河を怖々覗くリュウタ(笑
元漁師さんが多く住んでいるこの街は車も通れないほど狭く迷路のようです
突き当たりに白山神社があって、右手には民家の玄関が・・・
家を建てるのも壊すのも引っ越しも大変ですね!
何と!!!
懐かしい井戸です!!!!!
私・・・方向がわからなくなっています(汗
また井戸です!
ちょっと歩いただけで3つもありました
飲用ではなく防災用になっているようです
元漁師さんと書きましたが、貝や魚の加工をしている人もいて
知人の実家がこの街のどこかにあります(汗
その知人から以前戴いた穴子、美味しかった~
グルグル歩いて結構疲れましたが、リュウタは
ニャンコにロックオン!
まだ元気いっぱいでした~
今日もブンタ&リュウタに会いに来てくれてありがとうございます
ポチッとして戴けると嬉しいです
国道沿いの銀杏も色づき始めた快晴の日曜日
リュウタと街探検に出かけました
ブンタは
こっち行くのイヤ!
帰ろうよ!
もっと歩く!
と超ワガママでしたが、リュウタはまだ未知の道(滝汗)
興味津々でたくさん歩きました♪
ものすごい数のペットボトル
ブンタだったら
拾ってく~!!
と駄々こねていたはずです(笑
近所のドブ川
川と言ってもすぐ先が海なので潮の満ち引きがあります
ちょうど満潮でした
ちょっと怖々のリュウタ
うんうん
元気に跳ねてるね
りゅうたんと同じ、ボラの赤ちゃんだよ
さあ、もうすぐお家ですよ
でも、その前に難関の階段
嫌がらずに登れるようになりましたが
勢いつけてカエルみたいにピョンピョンじゃないと登れないみたいです
りゅうたん頑張ったね♪
お姉ちゃんも疲れたよ~
お家帰ろうね
と・・・
ハトさんにロックオン
まだまだ体力有り余ってる?
10月17日(日)10:30
寒川のDogrun Airyさんに行きます
DJちゃん&ミルちゃんも来ますよ♪
お近くの方、ご一緒しませんか?
行っても良いよ!という方は←のメッセージでご連絡くださいね~
今日もブンタ&リュウタに会いに来てくれてありがとうございますポチッとして戴けると嬉しいです
来年受験のクマゴ
先日、県内の私立高校合同説明会がパシフィコであったので帰りに石川町で待ち合わせをして
みんなで中華街に行きました
我が家が通うお店はここ四五六菜館です
久しぶりに食べる中華街の味に写真を撮るのも忘れ、食べかけのものまで載せてます(汗
しかし、暑いです
海に飛び込みたくなるくらい暑い
ブンタ家は対岸にあって直線で4キロくらい
泳いで帰れる距離???
でもないか(汗
2008.10.4の記事の中でお留守番のブンタを呼んでいました
湾内周遊船【マリーンルージュ】が出航です
【マリーンルージュ】と聞くと思い出すのが
サザンの【LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜】が主題歌となったドラマ【Sweet Season】
うぅ~ん懐かしい
(桑田さん、手術頑張ってくださいね)
それでは乗船しましょう!
と言っても【マリーンルージュ】ではなくて、【シーバス】で横浜駅までですが(汗
【飛鳥Ⅱ】
赤レンガ倉庫と横浜税関
海上保安庁の巡視船
みなとみらい地区
ベイブリッジ
潮風に吹かれて気持ちいい~
が、私以外は冷房の利いた船室にいました
我が家の近所からお引っ越ししてしまったマリノスタウンが見えたら
横浜駅東口の横浜ベイクォーターです
ここは珍しくワンコOKのショッピングセンター
頑張れば家から歩ける距離
元気になったブンタと来たいなぁ~って思っていました
暑くてダウンしちゃったクマゴですが、涼しくなったらデッキでお食事最高でしょうね
2008.01.18 ではブンタが馬車道を紹介していました
つりにはエサが必要です
単純明快
入れ食いですよ~
ただ・・・
すぐバレます
楽しかったオフ会から早1週間
先週は天候不順で皆さん体調崩されてはいませんか?
ご自愛くださいませ~
さて
↑の写真は、先週土曜日のお昼のものです
この後、お出かけしてきました
その時の写真を少し・・・
お時間ありましたら、ススーーッとご覧いただけたら嬉しいです
行った先は、横浜の山手地区です
オフ会前日の10日がゴンちゃんのお誕生日
タイガママさんからサプライズでケーキをプレゼントしよう!
と連絡をいただき、元町にある『犬茶屋本舗』さんに予約して土曜日取りに行って来ました
せっかくだから、ちょっとブラブラしようかな~
と
最初に行ったのが 山手イタリア山庭園
この時はまだソメイヨシノがきれいでした
カトリック山手教会
フェリス女学院
私はどうしてもフェーリスと言ってしまいます
「何それっ?」 とクマゴに笑われてしまいましたが、
私の華道の先生がフェリス出身で、その先生もフェーリスって言うんだけど・・・
まあ、先生も70歳近いから(汗
周辺は大邸宅ばっかり!
前方に小さく写っているのは、ゴルですよ♪
港の見える丘公園に向かいます
外人墓地を通り
港の見える丘公園内の【大佛次郎記念館】
明日はこのベイブリッジを渡ってみんな扇島に集合~
ひとしお感慨深く思えました
今日もブンタに会いに来てくれてありがとうございますポチッとして戴けると嬉しいです

先日、仕事でハローワークに行った帰りに日本大通りのイチョウを見てきました

夏のドラマ『官僚たちの夏』で通産省に使われた県庁です
ドラマではCGで塔がなくなっていました

銀杏がたわわに実っています(臭いけど (^▽^;)

全部が黄色くはなっていませんでしたが、とっても綺麗でした

ついでに、開港150年記念で作られた『象の鼻パーク』へ

左手にMM21,赤レンガ倉庫が見えます
でも
海はどこ???
って感じで、つまらないので早々に引き返してしまいました

そう言えば・・・
開港祭のチケット、もらったのに興味が沸かず行かずじまい
当初の入場者予想を大幅に下回り、赤字!!!!!!!
赤字のつけが市民に廻ってこなければ良いのですが

県庁の敷地内にいたニャンコも怒ってるゾ~ (◎_◎) ン?
こちらにも不機嫌な方が・・・

人聞きの悪いこと言わないでくださいよ~

いくら何でも、クビはないかと・・・

あっ・・・
そっちの心配ね o(´^`)o ウー

ポチッとして戴けると嬉しいです

密入国

映画やドラマのロケでよく使われる『スターダスト』です。
一昨年の12月に具合が悪くなって、もうちょっとの所で挫折したんだった。
その後行く機会がなくて・・・

ようやく来ることが出来ました~

この橋の先はアメリカ

ブンタ、国境を越えました♪

パスポートがないから、密入国?



この運河の橋・・・
1年前、ここで具合が悪くなって引き返した場所です。
それ以降来てなかったので、とっても久しぶり!

近くにこんな船が停泊していました。
わかりづらいのですが、屋根の上にイスが備え付けてあります。

何と『Celebrity Cruise』と書いてあります。
セーヌ川とかテムズ川だったら似合いそうだけど、こんな汚い運河に・・・
ビックリです!
運河を渡って埋め立て地をズンズン進んだ突き当たりが

海ですよ~

遠くにベイブリッジが見える横浜港です。
あいにく曇っていてよく見えないのが残念 o(;△;)o
ただ、ここはゲートがあって入れないんです。
だから、ゲートの間からカメラを出してパシャパシャ!

ブンタは暇そうにしていました σ(^_^;)アセアセ...

日産の工場があるこの一帯は、『宝町』『恵比須町』『大黒町』と縁起が良い名前が付いています。
車が1台も通ってないのは、不景気だから・・・ではなく
平日はトラックやコンテナ車がバンバン通りますが、休日はこんな感じ。
居住している人は皆無な場所です。
左手は貨物の線路だったところ。

廃線になってます。

運河の先に見える高層ビルの近くにブンタ家があります。

と、ここでペットボトルGETです。
道中ゴミだらけ・・・
ペットボトルもたくさん落ちていて、ブンタは目の色変えていましたが、みんな汚いんですよ~!

だから、我慢させていましたが、これなら捨てたばかりみたいだったので、仕方ない・・・

廃屋のような建物や使われていない空き地などが結構あったので、整備してドッグランになったら良いのになぁ・・・

ねっ、ぶうしゃん♪
ブンタに会いに来てくれて、ありがとう♪


先週、また法務局に行ったので今度は桜木町まで歩いてみました。

汽車道という遊歩道があり、そこから見るコスモワールドと

みなとみらい地区の高層ビルです。

鴨ですか?

横浜以外の方が横浜で思い浮かぶのは港・中華街・元町・・・?
でも、家から歩いて行くのは無理なので、ブンタが写ってない写真ばかりですね。

あっ・・・
あった・・・♪

と昨日行って来ました。
途中、ハイキングみたいな格好の人が背中に紙をつけて大勢歩いていました。
何だろうと見てみたら、『汽笛一声ウォーキング』と書いてありました。

着いたのは・・・
146年前はこんなだった・・・

生麦です。

キリンビアビレッジのゲート左手(間に1軒家を挟んで)に見えるのが『生麦事件の碑』です。

実際に事件が起きたのは200Mほど東京寄りで、ここは逃げたリチャードソンが落命した場所です。

篤姫効果(?)で近くにある資料館も入場者が増えたとか。

ちなみに、地元では早口言葉の『生麦・生米・生卵』の発音ではなく、_---と発音します。

今日はお勉強した U^ェ^U ワン!
ブンタに会いに来てくれて、ありがとう♪


昨日は朝方まで雨が降っていました。
でも、お散歩の時には青空が顔を出し

ブンタの頬も血を出し・・・
昨晩相当カイカイしたようなんですが、爆睡・・・ (^▽^;)
朝起きたら、口の周りが血だらけ!!!
ビックリしたよぅ~
かゆみ止めを塗ったのでひとまず治まりましたが、せっかく良くなってきたので、これ以上ひどくなりませんように!
さて、最近のブンタはお目覚めが悪いようで・・・ (-。-;)
良い写真ナシ!
お友達にも会わないし、週末まで写真は無理っぽい!
なので、昨日職安と法務局に行ったので写真を撮ってきました。
先週の3日に会社に挨拶に行き、(結局3時間ばかり仕事してしまいました)
5日は10時~5時半まで仕事・・・
そして、月曜日から完全復帰しました。
12月は賞与・年末調整と一年のうちで一番忙しい月。
おちおち休んでいられません o(;△;)o
あっ! でも、適当に息抜きしながらやってますので大丈夫ですよ♪
クリスマス&お正月を迎えるのにベッドの上はイヤですからね~

職安から法務局までは最短で歩けば5分弱かな。
今回はこのコースで大回りしてきました。

県庁横、日本大通りの銀杏もほとんど葉を落としていました。
残念・・・




関内・石川町から港にかけて歩道にタイルが埋められています。


開港当時(来年150年です)の大桟橋です。
想像つかないけれど、鄙びた寒村だったんですよ。

遠くに豪華客船が停泊しているのが見えました。

赤レンガ倉庫がある新港埠頭。

みなとみらい(MM)21地区です。

ランドマークタワーの手前に1本だけ葉が落ちてない銀杏の木。
この後にある小さなビルは、数年前のドラマ『Sweet Season』で使われました。
松嶋菜々子と椎名桔平が出演し、私が大好きだったドラマです。
ブンタにとって、これからのお散歩は楽だよね~
頑張って行くかなぁ♪


横浜の海岸通・本町通・日本大通りetc

秋になるとプンプン!

たくさんの実(銀杏)をつけるイチョウです。
コンデジの望遠で撮るとボヤボヤ~ (^▽^;)
でも、アップで見ると杏に見えるので銀杏という漢字がつけられたそうです。
かな~り匂(臭)います。

その匂(臭)いを嗅ぎながら行ったのは・・・

海ですよ~!

山下公園です。
仕事で職安に行ったついでに(汗)またまた寄り道しちゃった~
マリンタワーは来年開港150年を迎えるのでお色直しの最中。
ちょっと残念・・・o(;△;)o

右手に氷川丸

左手はMM(みなとみらい)21
MMの手前に大桟橋があります。
そして、ブンタの家は港の反対側です。
ぶうしゃ~~ん♪

聞こえたようです o(*^▽^*)oエヘヘ!

サンディエゴから寄贈された水の女神像

この像は・・・
『赤い靴はいてた女の子』です。
それでは、ぶうしゃん歌ってね♪

銀杏の匂(臭)いが、潮風で消えました o(*^▽^*)o~♪


そ・そんなこと・・・ あるか・・・ σ(^_^;)アセアセ...

お姉ちゃんは、今日お仕事でハローワークに行ったんだって。

ホームのベンチがおっしゃれ~♪

神奈川県立歴史博物館。
旧横浜正金銀行本店だった建物だよ。

明治37年に建てられたんだって・・・
年とってるんだね!

横浜銀行協会や・・・

横浜地方法務局・・・

元第百銀行横浜支店・・・

由緒ある建物がたくさんあるでしょ♪
でもさぁ・・・
お姉ちゃん、ちゃんと仕事してる?
ハローワークの帰り道にあるの!
寄り道なんか、してないよ!!
それに、ぶうしゃんとお散歩出来たらな~って思ったんだよ♪
本当だよ・・・

↑ランキングに参加しています。クリック1回よろしくです

ブンタに会いに来てくれて、ありがとう

欧州は、熱波・・・
地球が悲鳴をあげているのでしょうか。
夏は梅雨が無くて涼しい北海道に住みたい!
と思っちゃいますが、最近はそうでもないみたいです。
日本は、温帯→亜熱帯に変わりつつあるらしいです。
「STOP地球温暖化」を心がけなくては・・・
被害に遭われた方々に御見舞い申し上げます。
さて、ブンタが住んでいる横浜は、日本の市で一番広い、と何かで読みました。
横浜・・・と聞いて、市外の方は何を思い浮かべるかなぁ。
横浜港
山下公園
みなとみらい
横浜Fマリノス
横浜ベイスターズ
中華街
シュウマイ
元町
伊勢佐木町
こんなところですか?
学生時代や東京に勤めていた時の友人達からは、
横浜に住んでるの?
いいなぁ~
とよく言われました。
まあ、↑で書いた横浜は良いですけれど・・・
ごく一部ですからねぇ・・・
ブンタの家は、海は近い。
でも、海は見えない。
そう、運河なんです。
旧東海道(第1京浜)より海側、すべて埋立です。
広い海を見たくても、企業の私有地なので入れない。

片側は、昔漁村だったところで、家から直接船に乗ることができます。


以前は、海水の汚染がひどく、特に夏は臭かった (; ̄y ̄)c●~~クサイ、、、
でも、今はとってもきれいになりました。
底に廃船が何層にも沈んでいるのが見えるくらい澄んでいます。

何年か前に一度乗ったことがある屋形船。


カモメも飛んでます。

猫もの~んびり。

この橋は、ちょっと前に再放送していた【ホットマン】の中で、反町隆史と子役の女の子が歩いていました。

ここで、第1回目のエンストです。

下を覗くと、もうクラゲが・・・

橋を渡ったところにあるビルは、先程の【ホットマン】で伊東美咲が出てきたビルです。
ビルを一周して帰ろうとしたら、


はしゃいでいたブンタです。
でも、はしゃぎすぎて第2回目のエンスト。

このビルがある埋立地は、マンションもあるので入れるんです。
上の方の階は見晴らしがいいだろうな・・・
橋の上で釣りをしている人がいました。
バケツの中には、5センチくらいのハゼが5匹。
まだ小さいので捌くのが大変そう・・・
帰り道、公園で休憩です。
私は゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ プハァー
ブンタは水を飲んで
さあ、帰るよ~
と言っても根が生えてしまって動きません。
第3回目のエンストです。

仕方ないので、オヤツを・・・
カバンに手を入れた途端、 ガバッ!! とブンタは勢いよく立ち上がりました。



祝日はこの先 『敬老の日』 までありません。
『海の日』 があるなら、
『山の日』 『川の日』 『湖の日』
な~んてあれば d(-_^)good!! なんだけど・・・
今日は朝から変な天気で散歩も行けませんでしたが、
昨日は公園で遊んできました。

この公園は、かなり急な坂道を登らないと行けないので、
連れて行くほうもしんどい ( ̄u ̄;) ハァハァゼェゼェ…
でも、頂上からは海も見えるし、心地よい風が吹いて C=(^◇^ ; ホッ!
ブンタは、今までチェーンの首輪をしていました。
訓練の先生が、
「ハーネスは、犬にとって楽なので訓練には不向き。」
と言われ、それ以来チェーンで通していました。
ブンタの引っ張り癖が直らないので・・・
でも、擦れて毛が短くなってしまい、このまま使い続けたら地肌が見えてしまうんじゃぁ・・・
で、買ったまま使わないでいたハーネス登場です。
これだと、先生の言葉通りブンタは勝手気ままに動いちゃいます
。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
毛が元に戻るまで我慢しかない?!?!
でも、良いこと思いついたの ☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!
ハーネスを床に置いて、
右手~ 左手~
と自分から手を入れさせる訓練。
覚えてくれると良いんだけど o(*^▽^*)o~♪

さて、時間が経って夜。
母の横に座っているブンタは、何を見ているのでしょうか?
答えは・・・

花火 ☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆ でした。








花火や雷が嫌いなワンちゃんが多い中、ブンタは全く意に介さず。
昨日、ジョンのお父さんに、
「ブンちゃんは、大きな音に動じないからセラピー犬になれるね」
と言われたのですが、単に鈍感なだけだと・・・



水ですね
出身は品川で、市ヶ谷の学校を卒業し、5年半東京に勤めていました。
でも、今は横浜に住み勤めも横浜。
1位の【人が多すぎる】は、横浜も多いのでそれほど驚かないけれど
2位の【水道水がまずい】 これは レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
飲食店では、まず出されても飲みません。
カビ臭さを消すために塩素たっぷり入れる為、カルキ臭くて・・・
横浜の水はおいしいですよ~
普通に飲めますもの o(*^▽^*)o~♪
東京も、多摩川水系の地域はまだ良いみたいですけどね・・・