
職安の帰り、お天気が良かったのでMM(みなとみらい)まで寄り道してきました

でも、ビル風がすごくて寒かった・・・


日本丸の隣に

今現在日本一高いビルの横浜ランドマークタワー

元々三菱重工横浜造船所があった場所で

ドッグヤードガーデンとして度々コンサート等が行われています

横の広場では大道芸

寒くて観客もまばらでした

帰りはクィーンズスクエアの下にある『みなとみらい駅』へ

大きなスヌーピーが目印の『スヌーピータウンショップ』
行きたかったけれどサボって来てるから(汗
『スヌーピータウンショップ』は行かなかったけれど

DOG GARDEN CAFE 横浜でお散歩バッグのお買い物

リュウタにはお洋服
何で玄関にいるかというと、逃げたからです(笑

セール品だったけれど、今まで買ったお洋服では最高額!
よそ行きです y(^ー^)y


先日もぐちんのブログにマンホールの蓋の写真が載っていました
奈良は鹿と八重桜
やっぱりそうだよなぁ~
あっ、でも個人的に阿修羅像なんて良いんじゃない?
って思ったけれど、仏様の上を車や人が踏んだり汚水の蓋なんてバチが当たるか(汗
一方横浜は

ベイブリッジ
他の自治体もそれぞれ特長があるんだろうなぁ・・・
これから出かけたときはマンホールチェックしそう(笑

日曜日、お散歩していたらこんなの発見!
そういえばこの辺はたくさんありました

第一京浜を通り









漁師さんが住む街をブラブラ~

w(゜o゜)w オオー!
もうすぐ箱根駅伝じゃん
お正月で一番ワクワクの箱根駅伝

カレンダー
新しくしたくなったワ


塩害
2011年10月01日 | 街

金木犀が咲き始めました
トイレの芳香剤みたいで好きではないのですが、
秋を感じますね

学校脇に植わっていた可愛い花

リュウタも秋を感じているのか?(笑
昨日はかなり気温が上がり暑いくらいでしたが、
今日は涼しい風
この先1週間はグングン気温が下がり初冬の陽気になるとか・・・
体調を崩しやすいので皆さん気をつけましょうね~

さて、公園の木々は早くも色づいて?

ではなく

先日の台風の影響です

海水を巻き込んだ風でかなり枯れてしまいました

埋め立てばかりなので、海~!!は遠いのですが

実際の海岸線は家から目と鼻の先

今年の紅葉は期待薄ですね(涙
ブンタ&リュウタに会いに来てくれてありがとうございます

お墓参りの帰り
横須賀にあるクマゴが通う学校が文化祭で寄ってきました
丘の上にある学校は正直言ってキツイっす
クマゴ
少~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~しだけ
痩せたって(笑

途中にある神社
信濃の国一之宮である諏訪大社の摂社

アメリカ軍人立ち入り禁止
土地柄ですね
当初は関東・東北を直撃の予報だった台風
どんどん西にずれて四国に上陸でした
特に東側にあたる奈良県や和歌山県・・・では大きな被害がでたようですが
皆さんのお住まいは大丈夫でしたか?

神奈川県は西にある箱根・丹沢山系ではかなり降ったみたいです
我が家は県の東側
風は少し強かったけれどまったく降っていません
湿度だけ



暑っいね~

わかっているのね、日陰を選んでる(笑

近所の公園内にある市営プールは今日(9/4)で終わり

ワンコ用にあと2ヶ月営業してくれないかなぁ

リュウタの家の周りはこんなです
海は近くても全て埋め立て
泳げる川はなく
市営のドッグランがないワンコに優しくない横浜市
通勤には便利だけどワンコが住むには適してないワ(涙


今日はムシムシしていましたが陽射しがなかったので・・・

久しぶりに浜に行ってみました

家を出てすぐの川

その先は首都高と貨物の線路

ここは既に海です

潮の香りがプンプンだね

鉄橋の先に見えるのはベイブリッジですよ~

停泊していた船に積んである筒状のものは

アナゴ漁に使うそうです

あっ!!!

ニャンコ発見!!!

ここにもいた!!!

一度ニャンコを見るとその後ず~っとキョロキョロ

お姉ちゃんは沈みかけた船に釘付けだったけどね




先週CT検査した結果を聞きに病院行ってきました
無事クリアです

大丈夫!!!
だと思っていましたが、それでも先生から

今日は結果を聞くだけなのでそのまま会社に行ったのですが
病院がある場所は、どこの駅にもバスに乗らないと行けません
ちょうど横浜駅行が来たのでそれに乗りましたが、40分もかかってしまいました
おまけに横浜駅東口行きなので、青木橋で下車
少し歩かなければなりません
不便~
でも、ここは東海道五十三次で言うと
日本橋・品川・川崎の次の神奈川
レポートしま~す(笑

東横線が地上を走っていたときの名残のトンネル

【高島山トンネル】って言いにくいのですが・・・
私だけ?(汗

交差している道路が旧東海道です

この坂を上っていくと

坂本龍馬の奥さんだったお龍さんが仲居として働いた『田中家』です

この有名な浮世絵の中に『さくらや』という店があります
『田中家』の前身だそうです

今はマンションに囲まれていますが

ここから見える風景が150年前はこんなだったんですよ

崖の上に建てられた『田中家』
階段から手前は海でした
という事は会社が建っている場所は海
地盤・・・
地震、大丈夫だろうか・・・


暖かな日曜日
今日も街探検に行って来ました!

家の近所を流れている川の支流です

でも、ここはだいぶ前に児童公園になっていました
私が中学生のときは二股に別れていましたが、今は暗渠で以前の面影はありません
伝説によると『足洗川』は浦島太郎が竜宮城から戻ってきてからのお話しです

区のマスコット【かめ太郎】
浦島町・亀住町と町の名前や学校名
浦島太郎に関するお寺等々
まつわるお話しがたくさんあります
さあ、次に行きましょう

(◎_◎) ン?
引っ張るリュウタの足が止まった!

野良猫の集団が!
車の下にも何匹もいて、みんなリュウタに向かってフゥゥゥ



リュウタは遊びたいんだけなんだけどね
私は怖かったです


しばらく行くと踏切に出ます
平日は開かずの踏切
休日の今日もいつカンカン鳴り出すかわからないので、歩道橋で行くことにしました

真ん中に見える高層マンション手前にリュウタの家があります
横浜線が右手を通りましたが

少しして東海道線が・・・
一緒のところを撮りたかったワ

この踏切の名前は【浦島踏切】

住所は亀住町です

京急と少し離れているし間に高架の横浜線が通っているので歩道橋はつながっていません
仕方ないので歩いて渡ります
国道に出て横浜方面に行くと他にも浦島太郎に関する史跡があるのですが、
それはまた今度

先週も通った川沿いのガード下
電車が通るとものすごい音なので、ダッシュで通ります(笑

リュウタはお昼にリンゴなどの果物を少し食べます
それがわかっているのか、早く!早く!!
と、いつにも増して引っ張りました

リュウタンの竜宮城はお家だね

ブンタ&リュウタに会いに来てくれてありがとうございます

ランキングに参加しています



今日はとっても寒い1日でしたが、週末は汗ばむくらいの陽気でした
ウマウマ公園の手前に中高一貫の男子校があります
今まで一度も中に入ったことがありませんでしたが、守衛のおじさんに聞いたら解放しているとのこと

初男子校です

戦前まではウマウマ公園もこの学校の敷地だったのが、高射砲設置のため軍部に
戦後は米軍に接収され、返還後は市の持ち物になってしまったそうです

普通ワンコはグレーチング、嫌いですよね
リュウタはまったく気にならないようで、平気で歩きます

そしてトイレにもなります


通称【銅像山】

ここはウマウマ公園より見晴らしが素晴らしい~
霞んでいたので富士山は見えませんでしたが、
空気が澄んでいたら高層マンションの右手に見えるはずです

マンションが並んでいるあたりが昔の海岸線

この方が京浜工業地帯の生みの親です
数々の企業を興し、海岸を埋め立て
この学校も作りました

銅像山の周りは桜が植えられています

学校だから宴会はできないけれど
ポケットにビール忍ばせてお花見に来ようかな

リュウタ、相変わらずのワチャワチャですが
今まで、マテをさせて1歩でも離れると一緒に動いてしまいました
でも、ほんの数歩ですが離れることができました~


その後、ウマウマ公園へ・・・

登りは楽でした




駅のそばにあるケアプラザでプランター栽培のブロッコリー
お花が咲いていました
ブンタ&リュウタに会いに来てくれてありがとうございます

ランキングに参加しています



駅に用事があったのでお散歩がてら行って来ました
駅はJRと京急に挟まれた場所にあり、普段は陸橋を下りるコースを歩きますが
引っ張るリュウタと長い階段を下りるのはキツイので、別コース

いつもと反対側に行き、川沿いの道に出てガードをくぐり国道に出ます

この国道は昔の東海道
その昔はとってもきれいな砂浜が広がっていたそうですが、見る影もありません

海は近いのに、遊べないってつまらないね(涙

道の反対側に道祖神かな?

お供え(?)のヌイグルミを取ろうとして慌てました(汗

帰りは公園で一休み

写真を撮って振り向くとこちらを見ているリュウタ

それまでそばで遊んでいた子供達の声にソワソワしていたのに
置いて行かれると思った?(笑

駅に行った理由は、来月伊勢志摩&宇陀のオフ会に行くため新幹線の切符を買いに行きました
名古屋からは近鉄に乗りますが、近鉄の切符はJRのびゅうプラザでは買えないし
横浜駅のJTBは遠くてイヤだったので、ネットで予約です
さあ!準備万端
整いました~
ブンタ&リュウタに会いに来てくれてありがとうございます

ランキングに参加しています


無粋ね
2011年02月19日 | 街

仕事のある日は、仕方なく?何とか?起きますが
休みだとつい・・・
気がゆるんでしまいます
なので、お散歩は朝食後が恒例化しつつあります(汗
今日もウマウマ公園に行って来ました
学校の横の坂をエッホ!エッホ!!

ウマウマ公園は丘の上にあって、景色も良いし運動になるし
絶好のお散歩コースなんですが

入り口にある看板
まあ、これはヨシとして・・・

入って正面が工事中

環状線のトンネル工事をしていてウマウマ公園の真下を掘っています
以前は海側から入ったのですが、工事のせいで入り口に行く道が閉鎖され
迂回しなくてはならなくなりました
2016年完成予定だそうです
実際地元住民にとってこの工事は迷惑なだけで、まったく良いことナシなんですよね
企画段階から地元では
測量お断り!
工事反対!
と幟や看板が立てて反対していましたが
結局進んでしまうのですね・・・
上に上がれば






禁止!禁止!の看板だらけ
景観もあったもんじゃない
でも、こんなことしなくちゃいけないくらいマナーが悪いってことなんでしょうね
ワンコ連れお断りにならないように皆さ~ん、気をつけましょうね!

行きと違う道を通ったら、こんな階段が・・・

引っ張るリュウタを連れて下りるのは

とっても疲れました C= (-。- ) フゥー

リュウタン!

それはお姉ちゃんのセリフです
ブンタ&リュウタに会いに来てくれてありがとうございます

ランキングに参加しています



週末も晴れ・・・
いったい、いつになったら雨降るんでしょう?

お昼前にウマウマ公園に行って来ました

今日の横浜はこの冬一番の寒さだったそうです
でも、風がそれほど強くなく日なたはポカポカ

リュウタの目はトロトロ・・・

まったりするだけの休日も良いものです
ただ・・・

帰り道でハト発見!
下りで引っ張るのはヤメて~!!!

駅の近くにある和菓子屋さんの幟を見てつい寄ってしまいました

買ったのは大福ではなくてみたらし団子ですが(汗
このお店、結構繁盛しているんですよ
以前放送された【アド街】でも5位に入っていました
でも、ここは地元限定
実は、昨年のミシュランで我が町のお店が★に選ばれたんです

和菓子屋さんのはす向かい、郵便局の隣に建つ小さなビルに入っているお寿司屋さんです
看板もなく地元でも知らない人も多いみたいで、私も入ったことがありません
一度で良いから行ってみたいとは思うのですが、
親方一人で全てをこなしているので、お任せの1コースしかないそうです
そうなると、好き嫌いが多い私(汗
全部食べられないから難しいかぁ・・・
でも、連れがいたら交換できるし
今度絶対行くゾーーー

明日で1月も終わりです
そして、1週間の始まり
週末まで頑張って仕事しなくっちゃ!

ポチッとして戴けると嬉しいです

春の兆し
2011年01月09日 | 街
連日大雪のニュースが流れていますが、横浜は逆に乾燥してカラカラです
一昨日、会社でインフルエンザ第一号
生まれてこのかた○○年、一度も罹ったことがない私ですが
うがい・手洗い、しっかり予防して記録更新しなくっちゃ
皆さんもお気をつけくださいね

昨日はリュウタ、初めての公園に行って来ました
急な階段を上って行くと・・・

良い感じでしょ♪

ひたすらクンクン

ここ掘れワンワン

相変わらず引っ張るので首がカイカイ

やっぱり土の上は気持ちいいね♪

帰りは反対側に下りましたが

この急坂で引っ張るのはヤメテーーー!

途中にあるベンチで一休み

春の兆しを見つけました

またお休みの日に来ようね

ポチッとして戴けると嬉しいです
