goo blog サービス終了のお知らせ 

れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

126食目:神戸ビーフカレー中辛(オーエムツーミート)

2009年02月17日 | ストア系

名 称/神戸ビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/(株)オーエムツーミートOS
住 所/東京都港区芝大門
購入日/2007年7月
購入店/つるかめらんど(神奈川県内)
価 格/98円
定 価/98円
内容量/200g
カロリー/208kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分30秒 600wで1分30秒

口上
お肉屋さんのこだわりをギュッと詰め込んだカレーソースです。(表面)



中袋はまったくもってシンプルな白無地。
片面のみに「KBCチュウカラ B」種別表記あり。



大変お久しぶりの更新となります。
食べてはいるんです。食べてはいるんですけど、なかなか更新するとこまで辿りつかないでいます。
これではネタが溜まってく一方なので、ちょっとでも追いつきたいと復活。
まずは、以前食べた「スパイシーチキン」「ポーク」「ハヤシ」の続き。
オーエムツーミートシリーズ第4弾です。

お値段からすればそれほど期待できないと思っていた自分を尻目に、
意外なくらいの健闘ぶりを見せ付けたこのシリーズ。
ビーフはどうなんだろう?とちょっとした期待を持ちながら実食。

うん。これもいたってフツーにウマいです。辛さもちょうどいい。
お肉や野菜といった具たちも、そこそこ存在感があります。
何度も同じこと言っちゃうけど、このお値段でこの味なら十分納得じゃないかと。
ただ、最後ちょっと飽き気味になったのは、コンディションなのかなんなのか。謎です。


会社ホームページ→http://www.om2.co.jp/
商品ホームページ→なし


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

116食目:神戸ポークカレー中辛(オーエムツーミート)

2008年11月18日 | ストア系

名 称/神戸ポークカレー
辛 さ/中辛
販売者/(株)オーエムツーミートOS
住 所/東京都港区芝大門
購入日/2007年7月
購入店/つるかめらんど(神奈川県内)
価 格/98円
定 価/98円
内容量/200g
カロリー/212kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分30秒 600wで1分30秒

口上
お肉屋さんのこだわりをギュッと詰め込んだカレーソースです。(表面) 



中袋はスパイシーチキンと同じくシンプルな白無地。
片面のみに「KOBE ポーク」と種別表記あり。
鍋で温めたときに取り出しやすいよう、角に箸穴が開いているタイプ。



やー、先日紹介した「チキン」で完全にノックアウトをくらいましたからね、
こちらのポークは「中辛」なのをキチンと確認していただいてみました(笑)。

温めて皿に流し入れると、チキンよりも濃い目のルー。
比較的具もゴロゴロと入ってます。
けっこういい香りのするカレー、ひと口食べてみると、

おお、優しい辛さ。

ホッとひと息、といった瞬間でした(笑)。
あの、ガツンとくる辛さはもうカンベン。(^^;
こちらもお肉屋さんのカレーだけあって、値段の割りにはなかなかのお味。
あっけなく完食でした。

でも、なんとなくあのパンチの効いた辛さに、また挑戦したくなったのも事実。
こうやって辛いモノにハマっていくのだろうか??(苦笑)


会社ホームページ→http://www.om2.co.jp/
商品ホームページ→なし


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

115食目:神戸チキンカレースパイシー(オーエムツーミート)

2008年11月13日 | ストア系

名 称/神戸チキンカレー
辛 さ/スパイシー
販売者/(株)オーエムツーミートOS
住 所/東京都港区芝大門
購入日/2007年7月
購入店/つるかめらんど(神奈川県内)
価 格/98円
定 価/98円
内容量/200g
カロリー/196kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分30秒 600wで1分30秒

口上
お肉屋さんのこだわりをギュッと詰め込んだカレーソースです。(表面) 



中袋はシンプルな白無地。片面のみに種別表記あり。
鍋で温めたときに取り出しやすいよう、角に箸穴が開いているタイプ。



食べよう食べようと思いつつ、なかなか登場できなかったうちのひとつ。
お肉屋さんのレトルトカレーとあって、ちょっと期待しつつ、
でも、値段からして「こんなもんかなー」ってなるだろうと食べてみたんですけど、

まず辛い。

あまり辛いのは苦手なだけに、心構えができてなかったところへガツンときた辛さ。
よく見たら、箱に「スパイシー」って書いてあるじゃん!!
「辛口」とか書いといてくれよー。思いっきり油断したじゃないか。

とにかく辛くて、汗は噴き出すわ口から火を吹くわ。(吹かない)
でも、お肉はけっこうジューシーだし、具も多めだし、
辛いには辛いけど、味はウマい。さすが肉屋のカレーだけあるかも。
完食時点でかなり辛かった(←ツラかったのほうね)ですが、
また食べてもいいかなと思ってる自分がいます(笑)。


会社ホームページ→http://www.om2.co.jp/
商品ホームページ→なし

いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

113食目:トップバリュビーフカレー中辛(イオン)

2008年10月30日 | ストア系

名 称/トップバリュ ビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/イオン株式会社J819
住 所/千葉県千葉市美浜区中瀬
購入日/2008年7月
購入店/ウェルパーク(神奈川県内)
価 格/88円
定 価/88円
内容量/210g
カロリー/168kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上 
香辛料の辛さと、野菜と果物の甘みがひきたつ味わいです。(表面)



トップバリュビーフカレーシリーズ、「甘口」に続く第2弾。
こちらの中辛は、パッケージを見ると甘口よりやや濃い目の色のルー。
実際にはどうなのかと皿に盛り付けてみると、やっぱり濃い目。
その辺の忠実さがいいですねー。
で、味のほうはというと、甘口の優しい味わいとは違って、
スパイスの効いたいい辛さ。これも個人的にかなりポイント高いウマさです。
どっかで食べたことがあるような味なんだけど、どこで作ってるんだろうか??
値段よし味よし、買いだめアイテム間違いなしです(笑)。

甘口、中辛、ときたら次は「辛口」といくのが普通のパターンなんですが、
さらにルーの色が濃くなるんだろう、と想像がついてしまうので、
辛いカレーが苦手な自分、身の程をわきまえて、この辺でやめときます(笑)。
たぶん、この感じでいくと辛口もウマそうだけど。


会社ホームページ→http://www.topvalu.net/
商品ホームページ→http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=9&plan_lid=0858&plan_mid=2&plan_sid=4
(↑すんごい長くなっちゃったので、こちらからどうぞ)


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

112食目:トップバリュビーフカレー甘口(イオン)

2008年10月28日 | ストア系

名 称/トップバリュ ビーフカレー
辛 さ/甘口
販売者/イオン株式会社J819
住 所/千葉県千葉市美浜区中瀬
購入日/2008年6月
購入店/ウェルパーク(神奈川県内)
価 格/88円
定 価/88円
内容量/210g
カロリー/172kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上 
「トップバリュ ビーフカレー(中辛)」に比べ香辛料を控えめにして、
野菜と果物のあまみをひきたてました。(表面)



最近流行りのスーパー自社ブランド商品。
イオングループのお店でなら、どこでも置いてるレトルトカレーです。
で、自社流通モノだけあってか、とにかく安いんですよねー。
それなりにチープなのかと、あまり期待せずに食べてみたところ、

けっこうイケる!

比較的、色の薄めなルーですけど、味は薄っぺらくなく、
とっても優しい甘さでお子様でも食べられる感じ。もちろん好みの味です(笑)。
具もコロコロと入ってるし、これでこのお値段なら文句なし!
安いレトルトにありがちな、薬臭さもまったくないし、
ヘビロテアイテムになること間違いなし、の一品です(笑)。


会社ホームページ→http://www.topvalu.net/
商品ホームページ→http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=9&plan_lid=0858&plan_mid=2&plan_sid=4
(↑すんごい長くなっちゃったので、こちらからどうぞ)


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

107食目:プロ仕様ビーフカレー甘口(肉のハナマサ)

2008年09月27日 | ストア系

名 称/プロ仕様ビーフカレー
辛 さ/甘口
販売者/株式会社ハナマサHAN76
住 所/東京都中央区銀座
購入日/2007年1月
購入店/肉のハナマサ(神奈川県内)
価 格/84円
定 価/93円
内容量/210g
カロリー/247kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分

口上 
深みある牛肉の旨みにフルーツの甘みを加えたマイルドな甘口カレーです。(表面)



ずいぶん前に食べたのに、れびゅうできずに仕舞い込んでた一品をご紹介。
「プロ仕様」ブランドでおなじみ、肉のハナマサのレトルトカレーです。

これ、ほんとにお買い得で、単品でも100円を切ってんのに、
たまに「広告の品」として、5個420円!とかやっちゃうわけです。
割ってみると、ひとつあたりの単価が84円。

そんなんだから味もチープかというと、それがそうでもないので実はお気に入り。
モッタリとしたルーに、コロコロと入った具。
甘口ならではのマイルドで優しい辛さ。どれをとってもお気に入りです。
最初、いつものクセで中辛を買ったことがあるんだけど、これが辛い!
中辛じゃねぇだろ!と思わずツッコミを入れたくなるくらい辛かったので、
以来、ハナマサでは甘口しか買えなくなりました(笑)。

在庫がなくなってきちゃぁ補充してたので、いつのかはもうわかんないですけど、
なんとなく裏面を見てみると、あれ?前回のと違うじゃん、な内容。


それまで販売者名と住所のみの欄だったのが、少し後のバージョンになると、
「製造所固有記号は枠外下部賞味期限の下に記載」
なんていうクダリのシールが貼られており、
そのまた後の、トップで紹介したバージョンでは印刷に。
こうして少しずつ変化していった「プロ仕様カレー」ですが、
急速に店舗が激減した肉のハナマサ、いつも行ってたお店も残念ながら閉店。
久しぶりに食べたくなってきたんで、どっか店探して補充してこようと思います。
近くにあるといいなー。


会社ホームページ→http://www.hanamasa.co.jp/
商品ホームページ→なし


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

99食目:無印良品じゃが芋と人参のマイルドカレー 甘(良品計画)

2008年06月19日 | ストア系

名 称/じゃが芋と人参のマイルドカレー
辛 さ/甘
販売者/株式会社良品計画RY21
住 所/東京都豊島区東池袋
購入日/2008年1月
購入店/無印良品(神奈川県内)
価 格/178円
定 価/199円
内容量/180g
カロリー/163kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上 
りんごとトマトを加えたソースで、
大きめにカットした野菜を煮込みました。
辛さが控えめなので、お子さまにも食べやすいカレーです。(表面)



無印レトルト最終回。
今日ご紹介する5つ目のレトルトは、ゴロゴロ野菜のカレー。

最終回、って書いたけど、今回食べた5種類の他にも、
アジア系とか、ホワイトやらイカスミなんかのレトルトと、バリエーション豊富。
お正月セールのラインナップが、今回のこの5種類だったので、
またそのうち、今回食べられなかったものも食べたいと思ってます。

で、いままでの中でも、いちばん具材にボリュームを感じるこちらのカレー、
メインのじゃがいもとにんじんが、とにかくデカいんですよ!
そして、やわらかく煮込まれててウマい。
チラッと見える、粗引きのお肉の食感がまた、ゴロゴロ野菜を引き立ててて、
何より、優しい甘さなのがよかったですねー。
ピリッとスパイシーなのは、シャキッとやる気が出るけど、
甘ーいカレーって、ほんと癒し系。疲れた体と心にはピッタリです。
無印レトルト、どれもさすがと唸らせるラインナップなのでした!

さてさて、いよいよ次回は大台の100食目!
どれを食べるかは、もう決めてます!お楽しみに~!!


会社ホームページ→http://www.muji.net/
商品ホームページ→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247001464


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98食目:無印良品ビーフカレー 辛(良品計画)

2008年06月16日 | ストア系

名 称/ビーフカレー
辛 さ/辛
販売者/株式会社良品計画RY21
住 所/東京都豊島区東池袋
購入日/2008年1月
購入店/無印良品(神奈川県内)
価 格/178円
定 価/199円
内容量/180g
カロリー/221kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上 
じっくり炒めた玉葱、人参ピューレ、りんごなどを使い、
野菜の甘みと肉の旨みをあわせました。
マイルドな辛みで、コクのあるおいしさです。(表面)



無印レトルト第4弾。
今日ご紹介は、王道のビーフカレー。

早速温めて皿に盛り付けてみると、
パッケージとはちょっと違ったイメージのトロトロ系ルー。
しかし、さすが無印。香りがいいんですよね。食欲を誘ういい匂い。
ゴロゴロっとしたお肉ではないものの、味がしっかりしていてウマかったです。
辛さも、辛いんだけど甘い。いい辛さなんですよね。これまたペロッと完食。
無印さん、またセールやって~(笑)。

というわけで無印シリーズ、次回がラストです!
てことは…、記念すべき100食目はいったいどうなる??乞うご期待!(笑)


会社ホームページ→http://www.muji.net/
商品ホームページ→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076914693


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

97食目:無印良品トマトチキンカレー 中辛(良品計画)

2008年06月11日 | ストア系

名 称/トマトチキンカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社良品計画RY21
住 所/東京都豊島区東池袋
購入日/2008年1月
購入店/無印良品(神奈川県内)
価 格/241円
定 価/262円
内容量/180g
カロリー/176kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上 
国産の完熟トマトとヨーグルトを加えたソースで、
じっくりと煮込みました。ほどよい辛みの、
まろやかなカレーです。(表面)



「スープカレー」「キーマカレー」に続く無印レトルト第3弾。
前の2つともがウマかっただけに、かなり期待を込めて温めてみました。

お皿に盛り付けると、トマト系ルーだけあって、ちょっと色が赤め。
よく見ると、トマトの皮らしきものまで入ってて、香りもいいしウマそうです。
ワクワクしながら口に運んでみると、チキンがホロホロとやわらかい!
トマトの酸味と、ヨーグルトが使われてるせいか、まろやかな甘みの中に、
ピリッとした辛みがあって、さすが無印~と唸らせる味でございました。

このシリーズ、量が足んねえよ、ってずっと手が出なかったんだけど、
味がしっかりしてるから、これで十分なんだなぁ。なんか納得。
こちらも引き続き、かなり好みの満足の味でした!


会社ホームページ→http://www.muji.net/
商品ホームページ→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076914686


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96食目:無印良品キーマカレー 辛(良品計画)

2008年05月28日 | ストア系

名 称/キーマカレー
辛 さ/辛
販売者/株式会社良品計画RY21
住 所/東京都豊島区東池袋
購入日/2008年1月
購入店/無印良品(神奈川県内)
価 格/178円
定 価/199円
内容量/160g
カロリー/216kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上 
鶏挽肉と玉ねぎをじっくり炒め、旨みを引出したカレーです。
インドのカレーをお手本に、香辛料をきかせてスパイシーに
仕あげました。(表面)



先日ご紹介した「スープカレー」に引き続き、無印レトルト第2弾はこちら。
個人的に大好きな「キーマカレー」です。
それにしても、基本的にキーマって内容量少ない傾向ではあるけれど、
無印のキーマの160gって少なすぎやしないか??
正月のセールがなければ、たぶんいまだに手が出てなかったな。
と、やっぱこちらも「そのうち食べればいいやぁ」くらいなスタンスでございました。

食べるまではね。

でもこれ、食べてみたらかなり濃厚♪
もともとキーマって味が濃いからなのか、少量で十分ごはんが進むんですが、
やー、これけっこう辛いのよ。でも、ただ辛いんじゃなくてウマい辛さ。
前回のスープカレーより、辛さの目安が1こ下にもかかわらず、汗びっしょり(笑)。
トマトの酸味も効いてるし、挽肉が大きめで食べ応えあり。
結局、最終的にごはんが余ったくらいでした。
そうか、これでちょうどいい量なんだ。
さすが無印、侮れません。すみません、また食べます(笑)。


会社ホームページ→http://www.muji.net/
商品ホームページ→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076914662


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする