goo blog サービス終了のお知らせ 

れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

527食目:シェフの作ったビーフカレー(エムアイフードスタイル)

2020年11月29日 | ストア系

名 称/シェフの作ったビーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社エムアイフードスタイル
住 所/東京都新宿区西落合
購入日/2019年9月
購入店/伊勢丹(神奈川県内)
実食日/
価 格/158円
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/228kcal(1袋あたり)
作り方の表記なし

口上
なし



先日、久しぶりに日帰りで出張へ。あー、なんかすごくうれしかったな。
しかもほとんど密なし。現地も移動の車内も。ミラクル。ちゃんと観光地なんですよ。
でも、シーズン外れてるから見事なくらいに人がいない(笑)。モノはやりようかも。

で、帰ってきていただいたのがレトルトカレー。
だって、現地で絶対食べようと思ってたお店が時短営業されてて入れなかった!
いつかまた訪れたときの宿題にしときます。いまから楽しみだなぁ。

で、これは昨年閉館してしまったデパートで、最後のお買い物で仕入れました。
それにしても、口上がないのはともかく、作り方すら書いてない(笑)。
まあ、これだけレトルトカレー食べてきてるから、特にいらないっちゃいらないんだけどね。

そこそこに温めて封を切ると、欧風カレーの香りがしてきます。
袋持ったときにも感じたけど、それにしてもすごいなってくらいのモッタリルー。ポッテポテ(笑)。
ひと口食べると、口に入れた瞬間は甘いけど、遅れて辛さがホワッときます。
これ、なんか食べたことあるような気がする味だなぁ。
なんとも懐かしい感じ。なんだっけな?
具は細かいじゃがいもとにんじん。そしてたまねぎも。
メインのビーフは小さいけど、繊維がすぐほぐれて美味しい。
それにしても、ごはんに乗せられるくらいのポテポテっぷり。食べごたえありました!


会社ホームページ→https://www.im-food.co.jp/
商品ホームページ→なし

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

515食目:コク仕込みビーフカレー 辛口(シジシージャパン)

2020年10月08日 | ストア系

名 称/コク仕込みビーフカレー
辛 さ/辛口
販売者/株式会社シジシージャパン
住 所/東京都新宿区大久保
購入日/2019年3月
購入店/東急ストア(東京都内)
実食日/
価 格/78円
定 価/97円
内容量/200g
カロリー/161kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
たまねぎ、にんにく、チーズと牛肉のうま味




中袋はハウスの汎用仕様。表面中央に「コクジコミ 辛口」と賞味期限表記あり。



Vマーク八社会シリーズ、ラストは辛口。
甘口は赤、中辛は緑ときて、辛口は青。色分けが美しいです。
これもまた、食べたのは先月の前半。更新が賞味期限後となってしまいました(^^;;

で、温めて封を切ると、これもやっぱりハウスの香りです。当たり前か。
ちょっとトロッとした茶色のルーをひと口。
あれ?まろやかじゃん、と思った瞬間辛さがやってきました。さすが辛口。そんな甘くはありません。
うん、やっぱり辛い。でもお子様舌でも美味しく感じる辛さです。
具は角切りのにんじんじゃがいも。そしてお肉。安心感のあるウマさですね。
最後はさすが辛口だけあって、汗と鼻水が出たけど、全然美味しくいただけました。


会社ホームページ→http://www.cgcjapan.co.jp/
商品ホームページ→https://www.v-mark.jp/lineup/item/2229

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

514食目:コク仕込みビーフカレー 中辛(シジシージャパン)

2020年10月07日 | ストア系

名 称/コク仕込みビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社シジシージャパン
住 所/東京都新宿区大久保
購入日/2019年3月
購入店/東急ストア(東京都内)
実食日/
価 格/78円
定 価/97円
内容量/200g
カロリー/160kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
たまねぎ、にんにく、チーズと牛肉のうま味




中袋はハウスの汎用仕様。表面中央に「コクジコミ 中辛」と賞味期限表記あり。



お久しぶりです。元気です。
あ、いや、仕事でまあまあ大変なことが起きまして、リカバリに手間取ってしまってヘトヘト。
でも体調崩したとかはまったくないです。そういう意味では元気です。
もう、癒しはレトルトカレーを食べることでした(笑)。
というわけで、ちょっとずつ消費はしています。

で、えーっと、八社会のビーフカレー甘口まで更新したんでしたね。
これ、食べたのは先月前半です。更新は賞味期限後になってしまいましたが(^^;;

温めて封を切ると、これもやっぱりハウスの香り(笑)。
少しトロッとした茶色のルーは、甘口よりも少し色が濃い目ですね。
食べてみると、スッキリとしたさわやかな辛さがやってきます。
辛すぎずちょうどいいですね。お子様舌の自分には(笑)。
甘口よりも当然だけど辛さがあって、普通に辛いのが好きな人には序の口な感じでしょうか。
優等生なカレーって感じかな。この価格で具がゴロゴロなのもうれしい。
最後まで優しい辛さ。ウマかったです。やっぱ癒しだな(笑)。


会社ホームページ→http://www.cgcjapan.co.jp/
商品ホームページ→https://www.v-mark.jp/lineup/item/2230

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

513食目:コク仕込みビーフカレー 甘口(シジシージャパン)

2020年09月24日 | ストア系

名 称/コク仕込みビーフカレー
辛 さ/甘口
販売者/株式会社シジシージャパン
住 所/東京都新宿区大久保
購入日/2019年3月
購入店/東急ストア(東京都内)
実食日/
価 格/78円
定 価/97円
内容量/200g
カロリー/156kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
たまねぎ、にんにく、チーズと牛肉のうま味




中袋はハウスの汎用仕様。表面中央に「コクジコミ 甘口」と賞味期限表記あり。



ああ、これもまた熟成させてしまった(^^;;
よく立ち寄るスーパーのPBモノのレトルトカレーが、たまたまお買い得品になってたので、
あ、これまだ食べてなかったな、と手に入れてきました。
知る人ぞ知る「八社会」のVマークブランドのもの。
八社会とは、私鉄系スーパーマーケット8社が共同設立した会社で、
「はっしゃかい」と読みます。発車オーライって感じ??

早速温めて封を切ると、ハウスの香りがしてきます。なんともなつかしい感じ。
そう、パッケージも中袋も、完全にハウス仕様なんですよねこれ。
そして香りも。もう完全にハウスじゃん(笑)。
皿に流し入れると、ちょっとトロッとした明るい茶色のルー。角切りの具がゴロゴロしてます。
食べてみると、とにかく甘い。優しい。でもちゃんと喉の奥でほのかなスパイスを感じます。
甘いとはいえ、バカにしちゃいけないウマさ。
いやこれ、ほんとにウマいな。スプーンが止まりません。(我ながらお子様舌)
これってククレなのかな??最近食べてないからわかんないけど。
この価格だったら十分に満足なウマさでした。好き。


会社ホームページ→http://www.cgcjapan.co.jp/
商品ホームページ→https://www.v-mark.jp/lineup/item/2231

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

501食目:明治屋ストアー京橋カリー ビーフ中辛(アーデン)

2020年08月21日 | ストア系

名 称/明治屋ストアー京橋カリー ビーフ
辛 さ/中辛
販売製造者/株式会社アーデン
住 所/長野県小諸市森山
購入日/2019年9月
購入店/明治屋ストアー(神奈川県内)
実食日/
価 格/333円
定 価/399円
内容量/180g
カロリー/327kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
京橋からはじまる
文明開化の味わい

※明治屋は創業明治18年(1885年)です。このデザインは昭和8年(1933年)
京橋に完成した当時の先端を行く明治屋の洋館店舗の昭和50年代の姿をイラスト化したものです。
(表面)



中袋は製造者アーデン専用デザインの銀色。裏面上部に記号表記あり。



京都三條横浜本町との3種セットのラスト、今日は京橋カリーです。
「カレー」ではなく、「カリー」ってところが文明開化の老舗っぽくて素敵。
そうそう、3種ともカリーの紹介はなく、洋館店舗のイラストを紹介しているところも素敵です。
(あんまりちっちゃい字だったんで、再現してみました)

で、早速温めて封を切ると、いかにも洋風な美味しそうな香りがしてきます。
食欲を誘う、ほんのり赤みがかった茶色のルー。とにかくこれも具の量がうれしい。
ビーフにしめじがたっぷり。食べてみると、これがまた優しい辛さ。
ビーフもやわらかくて、しめじの食感がすごくいい。
とにかく美味しくて、スプーンがススムくん(古)。食べ終わっちゃうのが惜しくなります。
最後まで、とっても優しい上品な辛さでした。ウマかったー!

3食を見比べると、これが見事に違うキャラ。とっても素敵な3種セットでした。大満足。


会社ホームページ→http://meidi-ya-store.com/index.html
商品ホームページ→https://item.rakuten.co.jp/meidi-ya/10008147/

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで500食目!!:明治屋ストアー横濱本町カリー ビーフウスターソース仕立て中辛(アーデン)

2020年08月20日 | ストア系

名 称/明治屋ストアー横濱本町カリー ビーフウスターソース仕立て
辛 さ/中辛
販売製造者/株式会社アーデン
住 所/長野県小諸市森山
購入日/2019年9月
購入店/明治屋ストアー(神奈川県内)
実食日/
価 格/333円
定 価/399円
内容量/180g
カロリー/302kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
このデザインは明治24年
横浜本町に完成した当時の先端を行く
明治屋の洋館店舗をイラスト化したものです。(表面)



中袋は製造者アーデン専用デザインの銀色。裏面上部に記号表記あり。



いよいよ、れとると・かれー・れびゅう、…500食目を迎えました!! 
休眠状態だったブログを復活させようかな、と気まぐれに思い立ってから、
復活後、気付いたら1年経たずに400食から500食へ。自分でもビックリしてます。
ただ数を稼ぐのが目標ではなく、どこかへ行った先で出会ったレトルトカレーたちの単なる紹介です。
その出会いの記録として、これからも細々と続けていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。

で、これは前回の明治屋ストアー推奨品「京都三條」との3種セットのうちのひとつ。
今日は横濱ですよ。さすが明治屋、やっぱりオシャレね。
ちなみにカレーの紹介はパッケージに一切書いてないんだけど、
お店の佇まいを紹介してるとこがまた明治屋らしいね。

早速、温めて封を切ったときの香りはほのかな酸味。ウスター??
皿に流し入れると、こちらもゴロゴロと具が転がり落ちてきました。
かなり濃い目の茶色いルー。モッタリでもサラサラでもないです。
食べてみると、辛さはほとんどなくビーフの旨味がルーにすごく出ていてウマい。
存在感のある玉ねぎと、しっかりとしていて食べ応えがあるのにやわらかいビーフがぎっしり。
とにかくすべてのバランスがすごい。そしてウスターソース効果なのかコクがある。
ちょっとデミ寄りのカレーといった感じかな。さすが明治屋。
いかにも洋館でいただきたくなるお上品なカレーでした。
ああ、食べ終わるのが寂しい感じ(笑)。ウマかった!


会社ホームページ→http://meidi-ya-store.com/index.html
商品ホームページ→https://item.rakuten.co.jp/meidi-ya/10008875/

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

499食目:明治屋ストアー京都三條カリー ビーフ山椒入り中辛(アーデン)

2020年08月19日 | ストア系

名 称/明治屋ストアー京都三條カリー ビーフ山椒入り
辛 さ/中辛
販売製造者/株式会社アーデン
住 所/長野県小諸市森山
購入日/2019年9月
購入店/明治屋ストアー(神奈川県内)
実食日/
価 格/333円
定 価/399円
内容量/180g
カロリー/235kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
このデザインは明治44年
京都三条に完成した明治屋の旧洋館店舗を
イラスト化したものです。(表面)



中袋は製造者アーデン専用デザインの銀色。裏面上部に記号表記あり。



ちょっとここで過去モノはいったんお休み。最近食べたものをレビュウしていきます。
それにしても、酷い暑さの日が続いてますね。さすがにグッタリしてます。
バテないよう、ちゃんと食べないと倒れるな。

で、これは昨年、閉館するデパートの中に入ってた明治屋ストアーでゲットしました。
ちょうどセールで3箱セットで1000円だったもののひとつ。(だから333円にした)
あの明治屋さん監修ですからね、ウマくないわけがないでしょ。
造ってるのはアーデンさん。これまで何度か登場しているメーカーさんです。

というわけで早速温めます。封を切るとさわやかな香り。山椒かな。
そして、皿に流し入れてビックリ。ルーはかなりのサラサラ系。というか汁。
そしてそして、とにかく具がすごい。量が半端ないです。ゴロゴロ転がり落ちてくるんですよ。
食べてみると、辛さはほとんどなし。ほのかに香るスパイスの中に山椒のさわやかがくる。
和のテイストですね。具はビーフに大きめの玉ねぎ、そしてエリンギ。
なんだかもっといろんな種類が入ってるように見えるけど、ラインナップはそんな感じ。
とにかく食べごたえあります。サラサラのルーがごはん側へ行ってしまう(笑)。
すごく優しいけど香味野菜も効いてますね。さすが明治屋、お上品な味。
最後まで優しく、美味しゅうございました。


会社ホームページ→http://meidi-ya-store.com/index.html
商品ホームページ→https://item.rakuten.co.jp/meidi-ya/10008706/

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

496食目:スパイシービーフカレー(キャメル珈琲)【回顧】

2020年08月16日 | ストア系

名 称/スパイシービーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社キャメル珈琲CN1
住 所/東京都世田谷区代田
購入日/2018年3月
購入店/カルディ(東京都内)
実食日/2018年11月【過去モノ】
価 格/320円
定 価/320円
内容量/180g
カロリー/208kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
スパイシーさってなんでしょう?この疑問をとことん追求し、
厳選した10種の香辛料のみでスパイシーさを実現しました。口の中で広がる
力強いスパイス感、コクと辛さのしっかりとした大人のカレーに仕上げました。



中袋はシンプルな銀色。片面中央に品名、下部に賞味期限表記あり。



またまた大好きなカルディのカレーシリーズ。ビーフと共に買ってきました。
スパイシーだけにどうしようか悩みました。自分、お子様舌だし。
ほら、パッケージもいかにも辛そうです。(そうか?)
スパイシーさってなんでしょう?ってとことん追求されたら、きっと辛いに違いない。
でも、カルディのカレーは食べておきたいのです。複雑。
ま、そんなことはどうでもいいか。というわけで、当時のレビュウがこちら

「温めて封を開けた瞬間、ハーブのような香りがしてきました。なにかのスパイスなのかな。
色は少し濃い目で、ビーフカレーと同じく具がゴロゴロ。
スパイシーっていうからすごい辛いのかと思って覚悟して食べてみたら、あれ?
辛さはそれほどでもないです。あとからピリッとくるけど、それよりハーブっぽい感じが強かったかな。
おいしい。やっぱり期待を裏切らない。さすがカルディ。」

ただ辛いだけのカレーって、味わかんないじゃないですか。(と思ってる)
辛さはあるけどウマいカレーって、王道だと思う今日この頃。
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→https://www.kaldi.co.jp/
商品ホームページ→https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996905575?sFlg=2(2020年現在)

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

495食目:ビーフカレー(キャメル珈琲)【回顧】

2020年08月15日 | ストア系

名 称/ビーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社キャメル珈琲CN1
住 所/東京都世田谷区代田
購入日/2018年3月
購入店/カルディ(東京都内)
実食日/2018年11月【過去モノ】
価 格/320円
定 価/320円
内容量/200g
カロリー/325kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
炒めタマネギ、チャツネ、トマトをベースに野菜の旨みを十分引き出し、
香り高いカレー粉と独自にブレンドしたスパイスで牛肉とジャガイモ、
ニンジンをじっくり煮込みました。隠し味にコーヒーを加え、よりコク深く
濃厚な欧風カレーに仕上げました。



中袋はシンプルな銀色。片面中央に品名、下部に賞味期限表記あり。



大好きなカルディのカレーシリーズ。
このとき初めて見つけたビーフカレー。もうパッケージがヤバい。
絶対美味しいよな、ってわかっちゃう感じ。
いまも販売されてるので、きっと人気のカレーだと思います。
というわけで、当時のレビュウがこちら

「温めて封を切ったらいい匂い。食欲誘ういい匂い。この時点でもう美味しい(笑)。
皿にゴロゴロと具が転がり落ちてきた。大きめのビーフが4個ほど。
にんじんとじゃがいもも3つずつくらい。こんなに具だくさんなところもうれしい。
食べてみると、甘い。後からほんのりスパイスが来る。旨味がしっかりしていてウマい。
さすがカルディ。外さないな。お肉も柔らかいし。
にんじんなんて、ルーの旨味をしっかり吸っちゃっててめっちゃジューシー!
ああ、すごく美味しい。あっという間に完食。また食べたい。」

いま家にある在庫が終わるとき、まだ売ってたら絶対食べたいカレーです。
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→https://www.kaldi.co.jp/
商品ホームページ→https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996905568?sFlg=2(2020年現在)

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

490食目:柿安 豚角煮カレー(柿安本店)【回顧】

2020年08月10日 | ストア系

名 称/柿安 豚角煮カレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社柿安本店AKC
住 所/三重県桑名市吉之丸
購入日/2018年4月
購入店/柿安(三重県内)
実食日/2019年1月【過去モノ】
価 格/463円
定 価/501円
内容量/200g
カロリー/234kcal(1袋あたり)
お湯で4~6分

口上
角切り豚肉を柔らかく煮込み
 フルーツの甘みと酸味が利いたソースで
     とろける味わいに仕上げました。(表面)



中袋はシンプルな銀色。片面中央に「ブタカクニカレー」の文字と賞味期限表記あり。
ビーフは白色だったけど、こちらは銀色。作ってるとこが違うのかな。



ビーフとともに、2018年の春に桑名出張のとき買ってきました。
明治4年創業のお肉の老舗ですからね、ウマくないわけがない、と期待は膨らみます。
というわけで、当時のレビュウがこちら

「ビーフに引き続き、期待しながら温めます。
封を切った時の香りは、まろやかな欧風といった感じ。
ちょっとサラサラ系の茶色いルーに、それほど大きくない角煮が7~8個転がり落ちてきました。
食べてみると、甘い!豚肉と野菜の甘みがすごい。思わずウマい!と声が出ちゃいます。
とても優しくて、まろやかな味。いくらでも入りそうなウマさ。
お肉も柔らかいです。スプーンでほぐれる柔らかさ。さすがお肉の老舗。ウマい。これまた食べたい!」

これもちゃんと現在ラインナップされてますので、また食べられるんですよねー。
しかも、牛タンや牛すじ、松阪牛カレーまであります。超魅力的。
近所でも手に入れられそうですが、せっかくなのでいつかまた三重県行ったら手に入れようかな。
(てかその前に大量にある入手済み在庫消費しないと(^^;;)
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→https://www.kakiyasuhonten.co.jp/
商品ホームページ→https://www.kakiyasuhonten.co.jp/shop/product/detail.php?id=166(2020年現在)

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする