goo blog サービス終了のお知らせ 

れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

334食目:平和のナンバーワンシェフビーフカレー中辛(平和食品工業)

2012年12月16日 | 業務用系

名 称/平和のナンバーワンシェフビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/平和食品工業株式会社
住 所/東京都世田谷区等々力
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/80円
定 価/131円
内容量/200g
カロリー/182kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
なし


またまた更新が滞ってしまいました。まるで街中の渋滞みたいだな。
食べてはいるので、少しでも更新していきたい所存ではありますが、
果たして年内にあとどれくらい更新できるかなあ。

さて、大量購入してきた業務用シリーズもこれで一段落です。
チラチラと見つけて買ってきてはいるので、また登場する予定ではありますけど。
レストランユースなんて書いてあるので、期待しながらいただいてみました。

温めて封を切ると、コクのある香りが立ち込めてきます。喫茶店のカレーっぽいですね。
ちょっとモッタリとした、濃い茶色のルーをごはんに絡めてひと口。
なんというか、想像通りの味でした。ちょっと辛くてちょっとしょっぱめ。
こういう感じ、個人的に好きですね。
具は細かいかたまりのビーフがチラホラと。
でも、割と食べ応えありますね。野菜の旨みもルーに出てる感じだし。
優しい辛さで食べ進んでたんですが、最後は意外と辛くて鼻水&汗がしっかり出ました。
でも、これなかなか旨かったなあ。またどこかで見つけたら買っちゃいそうです。


会社ホームページ→http://www.heiwa-food.co.jp/
商品ホームページ→http://www.heiwa-food.co.jp/main/simai04.html 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

333食目:ビーフカレースーパー200(エム・シーシー)

2012年12月02日 | 業務用系

名 称/ビーフカレースーパー200
辛 さ/表記なし
販売者/エム・シーシー食品株式会社 甲南工場
住 所/神戸市東灘区深江浜町
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/135円
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で5分

口上
コストを重視したビーフカレーです。現代風のテイストに仕上げました。よりスパイシーな<辛口>もあります。


すっかり年末ですね。道路も混み始めてるし。
相変わらず忙しいことに変わりはありませんが、各地で見つけたレトルトを少しずつ消費しております。

さて、業務用シリーズもいよいよ終盤を迎えました。こちらはMCCのカレー。
温めて封を切ると、スパイシーな香りが広がります。
皿に流し入れると、ちょっとトロみが。え、トロみ??(汗)
基本サラサラ系なのにトロみ(笑)。このトロみが吉と出るか凶と出るか。
食べてみると、ほんのり辛さがあって、細かい肉は旨みもあって、まあまあのお味。
細かく刻まれたにんじんも入ってましたね。辛さはほとんどなし。
思ったよりは悪くないですね。トロみにちょっとドキッとしたものの、
最後まで落ち着いて(え?)食べられるレトルトでした。


会社ホームページ→http://www.mccfoods.co.jp/top/
商品ホームページ→http://www.mccfoods.co.jp/com_business/?m=Detail&c2=76&id=13 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

326食目:ビーフカレーレギュラー中辛(ベル食品)

2012年10月07日 | 業務用系

名 称/ビーフカレーレギュラー
辛 さ/中辛
販売者/ベル食品工業株式会社
住 所/大阪市鶴見区鶴見
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/150円
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/164kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分

口上
ベルレギュラービーフカレーは数種類のカレー粉と玉葱、リンゴ、チャツネ等をチキンブイヨンでじっくり煮込んだ、本格的なカレーソースに牛肉を加えて仕上げました。フルーツから出るさわやかな酸味と、まろやかでコクのある辛味、お客さま本位の<中辛タイプ>のビーフカレーです。


ちょっと仕事でやなコトがありました。
ありえないようなコト言うヤツっているんだなーと。いやービックリした。
わかっててもさすがに消化できず、怒りを通り越して悲しくなりましたよ。
言ってる本人はきっとこれっぽっちも自分がおかしいってこと気付いてないんだろうな。

なーんてグチはこのくらいにして。ストレス解消にレトルトカレーを食べるってのもアリだな(笑)。

ベル食品といえば、以前こちらでも紹介しました。
こっちのがお手軽価格だったんだけど、味のほうはどうだろう?と期待しながら温め、
皿に流し入れると、少しモッタリ系のルー。
いかにも喫茶店のカレー的な香りが立ち込めます。もしかしてこれ使ってる??
ちょっとスパイシーな香りですけど、ひと口食べてみるとやっぱりスパイシー。
でもこれまた旨い!細かい角切りのじゃがいもやにんじん、カケラのような肉が入ってます。
スパイシーではあるけどものすごい辛いっていうわけではなく、いい辛さ。
最後には汗もしっかり出てきたけど、旨かったです。
お値段の割りには期待以上でした。これ、また食べたい!


会社ホームページ→http://www.bellsyokuhin.co.jp/
商品ホームページ→http://www.bellsyokuhin.co.jp/03_my_regular.html 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

322食目:ビーフカレーセレクト中辛(ユーシーシーフーヅ)

2012年08月29日 | 業務用系

名 称/ビーフカレーセレクト
辛 さ/中辛
販売者/ユーシーシーフーヅ株式会社UF4
住 所/神戸市中央区多聞通
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/145円
定 価/126円
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で5~7分 レンジ500wで2分30秒 600wで2分

口上
スパイスのキレのよい辛さとスパイスの個性豊かな香りに、オニオンのコクとおだやかな甘味が溶け合った、スパイシーでまろやかな中辛ビーフカレーです。


すっかり週一しか更新できなくなってるなあ。
こんなとこでも読みに来てくださってる方、本当にありがとうございます。

さて、残り少なくなりつつある業務用シリーズ。
ユーシーシーフーヅなんてカタカナで書かれるとピンとこないけど、
あのコーヒーのUCC系から発売されてるレトルトカレーです。

温めて封を切ると、少しスパイシーな、だけど優しい香りがしてきます。
皿に流し入れると、ルーはちょっとポッテリ系。
中辛だけに、辛さはそれほどありません。ちょっと薬っぽいかな。
具はかなり細かいビーフがチラホラと、ちょっとした固まりもいくつか入ってます。
玉ねぎのみじん切りがしっかりと入ってて、なかなかの旨さ。
辛いというよりしょっぱいって感じのカレーですね。
でも、これはこれでけっこう好きかも。機会があったらまた食べたいかも。


会社ホームページ→http://www.uccfoods.co.jp/
商品ホームページ→http://royalchef.jp/royal_front/commodity/0000000101/651005000/ 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

319食目:特製ポークカレー(エスビー食品)

2012年08月12日 | 業務用系

名 称/特製ポークカレー
辛 さ/表記なし
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/123円
定 価/不明
内容量/210g
カロリー/205kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
じっくり炒めたソテー・ド・オニオンの旨みと
生クリームとチャツネのコクが特徴の欧風ポークカレーです。



前回に引き続き、業務用シリーズ。
あのときはけっこうイキオイで目に入ったもの買ってきたんだよなぁ。
それでも全部買うのは大変だったので、自分なりに厳選して買ってきたんですが。
レトルトって、それなりの量になるとけっこう重いのな。(当たり前か)

温めて封を切ると、こちらもやっぱりいかにもS&Bな香り。なかなか旨そうです。
ルーはちょっとトロみのあるモッタリ系。
ひと口食べてみると、辛さはほとんどないですね。トロトロに煮込まれた玉ねぎたっぷり。
あれ?玉ねぎしかないのか??ってくらい肉はカケラみたいのがチラホラ。
しかもちょっと固めなのが残念。うーん。
最後まで辛さはほとんどなく、中途半端に甘い。
業務用にしては、うーんな感じでした。
まあ、すべてにおいて業務用が旨いってこともないけど。あくまで個人的意見。うーん。


会社ホームページ→http://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→なし 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

318食目:繁盛店のための野菜もしっかりビーフカレー中辛(エスビー食品)

2012年08月07日 | 業務用系

名 称/繁盛店のための野菜もしっかりビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/118円
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/168kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
大きめカットのじゃがいも、にんじんを“しっかり”使ったビーフカレー。
玉ねぎのおいしさが溶け込んだ手作り感のある味わいに仕上げました。


まだまだ続きます魅惑の業務用シリーズ。
どんだけ仕入れてきたんだ、ってくらい、あともうちょっとあります(笑)。
こちらのエスビーさんのは、袋のデザインがいいですね。
「繁盛店のための」だけあってか宝船が描かれてます。って、コレ使ってる店ってあるのかなあ。

温めて封を切ると、わりとスパイシーな香りがしてきますね。
いかにもエスビーといった感じでしょうか。
皿に流し入れると、黄色いルーでモッタリ系。
野菜もしっかりというだけあって、ゴロゴロ入ってます。
ビーフはかけらっぽいですが、野菜はけっこう大きめにカットされてて、
ビーフよりも野菜メインのカレーですね。
ほくほくのじゃがいもに、玉ねぎもちゃんと存在感があってトロトロ。
中辛ではありますが、ほとんど辛さはなくてかなりまろやか。
じゃがいもやにんじんがかなり煮込まれてる感じで、手作り感アリですね。
これなら店で出しても違和感ないかも??
お子さまでも安心して食べられるくらいの辛さでした。旨かった!


会社ホームページ→http://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→なし 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

313食目:北印度風ヨーグルトのスパイシービーフカレー(ハウス食品)

2012年07月05日 | 業務用系

名 称/北印度風ヨーグルトのスパイシービーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/ハウス食品株式会社
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/238円
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
●ヨーグルトとコリアンダーなどのスパイスを使った、香り豊かな北インド風カレーです。
●牛肉、みじん切りの玉ねぎをたっぷり使った、こくのあるカレーです。


南印度風と同じシリーズモノの業務用レトルト。
前回はけっこうスパイシーでしたが、こちらはどうでしょうか。期待しながらいただきます。
温めて封を切ると、スパイスの香りと甘い玉ねぎの香りが広がります。これは旨そう!
ちょっとサラサラ系のルーをごはんに絡めてひと口。
おおー、けっこうスパイス効いてますね。でも辛さはそれほどでもありません。
これってやっぱりヨーグルト効果なんだろうか。旨い。
なにより旨かったのがビーフ。トロトロで旨いんですよ!!
粒々の玉ねぎも甘みがしっかりと出ていて旨いし、たっぷり入ってるのがうれしい。
こっちは全然辛くないし、どっちかっていうとしょっぱめだったけど、
これも旨かったですねー。業務用、侮れません。また食べたい!!


会社ホームページ→http://housefoods.jp/
商品ホームページ→なし 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

312食目:南印度風トマトのスパイシービーフカレー(ハウス食品)

2012年07月01日 | 業務用系

名 称/南印度風トマトのスパイシービーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/ハウス食品株式会社
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/238円
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/204kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
●唐辛子の辛味が効いた、南インド風カレーです。
●牛肉、トマト、玉ねぎのおいしさを生かした、さわやかなカレーです。


魅惑の業務用シリーズ。まだまだ、いや、もうちょっとあります(笑)。
温めて封を切ると、トマトの香り。スパイシーな香りも広がります。
皿に流し入れると、赤い脂の浮く赤いルー。お、これは旨そう。
食べてみると、トマト!!辛い!!でも旨い!!
これ、辛いのが苦手な自分にとってもいい辛さです。これは旨いなあ。
スパイスの辛さというよりも、トウガラシの辛さですね。
具はトロトロ玉ねぎとビーフ。
旨いんだけど、肉がいかにもレトルトな感じなので、レストランで使えるのか?
まあ、旨いからいいか(笑)。
最後はいつもどおり、汗だく&鼻水(笑)。でも旨かった!!また食べたい!


会社ホームページ→http://housefoods.jp/
商品ホームページ→なし 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

295食目:カリー厨房ビーフカレー すりおろし野菜の甘口仕立て(ハウス食品)

2012年04月15日 | 業務用系

名 称/カリー厨房ビーフカレー すりおろし野菜の甘口仕立て
辛 さ/甘口
販売者/ハウス食品株式会社
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/105円
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/145kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
にんじん、じゃがいも、りんごペーストと、ヨーグルトなどの乳製品でまろやかな風味に仕あげた甘口仕立てのビーフカレーです。


普段、レトルトカレーって旅先で大量に仕入れてくるので、
最近では基本、在庫は賞味期限順に食すことが多くなってきたんですけど、
この業務用シリーズに順番が回ってくると、心なしかテンション上がります(笑)。

そんな魅惑の業務用シリーズ。
温めて皿に流し入れると、トロッとしたルー。ハウスっぽい香りがします。
ひと口食べてみると、甘口仕立てだけあって確かに辛さはないんですけど、
甘いだけじゃなくてスパイスもちゃんと感じますね。ククレっぽいか??
すりおろし感はそれほどでもないのは、ルーがモッタリしてるからかな。
ビーフは小さめではあるけど、やわらかくて旨いし、
甘口だけどしっかりスパイシー。これは旨かった。さすがレストラン用。

って、これ出してるレストランってあるのかなぁ。


会社ホームページ→http://housefoods.jp/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

263食目:プロがつくったビーフカレー業務用(ベル食品)

2011年11月23日 | 業務用系

名 称/プロがつくったビーフカレー 業務用
辛 さ/表記なし
販売者/ベル食品工業株式会社
住 所/大阪市鶴見区鶴見
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/240円
定 価/不明
内容量/190g
カロリー/表記なし
お湯で5分

口上
よりすぐったスパイスを使い、牛肉と野菜を時間をかけて煮込み、コクのある味と香りに仕上げました。あなたのお店の特製メニューとしてお使い下さい。(表面)

ベルビーフカレーはこだわりの野菜(玉ねぎ、人参)と牛肉を数十種のスパイスで、じっくり煮込んだコクのあるビーフカレーです。


魅惑の業務用シリーズ。
普段見かけないデザインだけに、見つけるとテンション上がります(笑)。
ベル食品っていうと、北海道のジンギスカンのタレとか出してるメーカーがありますが、
あれとはまったく関係ないみたいですね。こっちは大阪だし。

さて、早速温めて封を切ってみると、かなりスパイシーな香りが立ち込めます。
お、けっこう辛いのか?とちょっとドキドキします。辛いのが苦手なもので(^^;
皿に流し入れると、ちょっとモッタリ系のルー。色は明るい茶色。
ひと口食べてみると、ガツンとくる辛さではないものの、しっかりスパイス効いてます。
辛くないのにスパイスの味。これがなんとも不思議な旨さを醸し出してます。
野菜がしっかり煮込まれてるから、その甘みが辛さを打ち消しているんだろうか。
主役のビーフは柔らかくて、コロコロッとしたのが5つほど入ってました。
最後まで辛さはそれほどなかったけど、しっかり汗かきました。旨かった!


会社ホームページ→http://www.bellsyokuhin.co.jp/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする