goo blog サービス終了のお知らせ 

かずの随筆ブログ

あれこれエッセイを記述する場所としてブログを始めてみました。厳密に言うと随筆とエッセイは異なるそうですが。

昭和記念公園2013/04/05

2013-04-07 00:23:35 | 日記
昭和記念公園2013/04/05


今週の週末もお天気悪そうなのでその前に写真の撮影に行って来ました。

ここは桜の開花がやや遅くアイスランドポピー、チューリップと一緒に桜も楽しめましたが、今日明日の雨で桜はもうお終いですね。







春休みでお天気も良かったので人出も多かったです。

この日はいつもの猫さんには会えませんでしたが、別のフレンドリーな猫さんに会えました。






でもすり寄って来る猫さんの撮影は難しい(汗)


「オズ はじまりの戦い」観て来ました

2013-04-01 20:54:12 | 日記
ファーストデーで1,000円だったので「オズ はじまりの戦い」を観て来ました。

何となくチャレンジ的に一番前の席を指定してみたら大失敗!
45度位の角度で見上げないとスクリーン上部が視界に入りません。
あんな席発売しなければ良いのにとか思っちゃいました。
同じ並びに車椅子用のスペースが用意されているというのにね~。


閑話休題、映画の話に戻ります。

まず感じたのが映画冒頭の巨大な花、これが瑞々しさが全く感じられないのです。
正に作り物の花って感じで異世界に来た感動とかが湧き上がって来ません。

このCGのクオリティーの低さは全編を通してそのままで、
道のレンガとかちょっとした雑草に至るまで作りのチャチさが目立ちます。
(席の位置的に画面下の部分に目が行っちゃったからかもですが…汗)

恐らく予算の桁が違うので「アバター」と比べたら気の毒かもしれませんが
舞台の自然さが全然違いますね。


ストーリーの方はというと、これはそこそこ楽しめました。
しかし疑問点がふたつあります。

あの姉の正体に妹が気が付かないとか不自然すぎます。
あの距離にいて、しかも手下は城内に居る訳だし、林檎齧っちゃうとかもうね…。

もうひとつ、オズってそんなに善人ですか?
自分に慕い寄ってくる麗しき女性なら誰でも良さそうだし、
環境が良くなかったとは言え悪人とまでは言えないにしても善人ではないと思うのですが…。

まぁ結果的に異世界での彼の行いは善行と言えるでしょうから、預言的な視点からすれば(将来的な)善人と言う事なのかも知れません。

今年の桜

2013-03-31 17:56:11 | 日記
今年の桜は開花が非常に早くて桜まつりの日程ではもう葉桜な所が多そうです。

今週の週間予報を見たら週末が微妙ぽかったので、木曜日にちょっと撮影に行ってきました。


[上野のシダレザクラ]


[目黒川の桜]


[午後の桜]

見出しの桜は「目黒川の大島桜」です。
この桜は花びらが白い為葉っぱの緑が反射して薄緑っぽく見えます。


結局土曜日が予想よりお天気が悪くなったのでこの日に写真撮りに行って正解でした。

今年はお花見の時期に悪い天気が続いて残念でしたね。
残念と言えばもうひとつ荒川の尾久の原公園で毎年開催されて来た「シダレザクラ祭り」が
ダイオキシン検出の影響で中止になってしまいました、本当に残念…。

煙霧にびっくり

2013-03-11 01:04:22 | 日記

<川津桜>

今日(もう昨日か)暑い位の陽気になったので近所の公園に川津桜の撮影に行って来ました。

出掛けた時点では薄日が射す位の天気でしたが、公園に着いて5分後いきなりの突風が…!
突然空は薄暗くなり気温も急降下公園に遊びに来ていた人達もほとんど引き返してしまいました。
そしてぐんぐん気温が低くなり…、結局1時間位の間に10℃位気温が下がった様でした。

最初黄砂だと思いましたがニュースを見たら黄砂ではなく「煙霧」という現象だそうですね。
3月に25℃を超えて夏日になるのも驚きですが、
今日の最高気温と明日朝の最低気温の温度差は20℃を超えそうとか、異常気象過ぎますよね。


<煙霧と柳>


<煙霧の空:HDR加工>

よつばと! と 猫MIX幻奇譚とらじ の新刊買いました

2013-03-09 23:13:20 | 日記
今日初めて「よつばと!」が「よつば」「と」「!」である事を知ってびっくり!

今までてっきり「Four pigeons!」だと思っていました。←これは嘘ですが。
「よつばと(~が省略されていて)」←こっち全体に「!」が掛かっているのだと思っていました。

よつばっていつかやんだと結婚する気がしますがどうでしょうか?


「とらじ」の作者である田村由美先生には「LIVE A LIVE」制作時に一度お会いした事があります。
制作陣一同にご挨拶された後、部内を自由に見学されていかれましたが、
ブースで作業中に殺気、もとい気配を感じて振り返ると先生が覗き込まれており視線が合って
互いに会釈、というのを2回やった覚えがあります、大変可愛らしい方でしたよ。