
信じたくない風景、キト空港で
引き取り手の無い荷物を1個2ドルで売り出しているそうな。 ** 友人が教えてくれた写真。...

11月2日は「死者の日」
日本のお盆に当たりますが、こちらはさすがラテンの国。 ** カヤンベの墓地は、街の中心に...

細くて長い吊り橋を渡る
長さ120m、地上高90m、なかなかスリル満点。 ** エクアドルでは11月1~4日が連休、そこ...

カヤンベ市でようやくリサイクルが開始されることに
まずはペットボトルから。本日は開始式で、講演も依頼されて。 ** カヤンベ市では生ごみを...

エクアドルの学校制度
初等教育10年への就学率は91% ** エクアドルの学校制度は、基礎教育が10年間(準備教育1...

深刻な停電が続く、エクアドル
毎日この画面を見て右往左往、ブログもアップできません・・・ ** 国のほぼすべてを水力発電...

国際観光シンポジウムでエクアドル中央大学を訪れる
観光は南アメリカでも注目の産業、多くの参加者で賑わいました。。 ** Universidad Centra...

とうとう事務所にも発電機が
連日続く停電でやむなく導入、しかし・・・ ** アマゾン地区の水力発電頼みのエクアドル。 今...

カヤンベコカ国立公園、54歳の誕生日
エクアドルには国立公園が14あります。 ** その中で3番目に広いカヤンベコカ国立公園、本...

エクアドルのNGOとの交流
お誘いいただいてキトのNGO「EcoMinga」を訪問しました。 ** 9月に世界ジオパーク大会が...