ちょっと金曜日の話
あまりかかってこない内線番号で電話が鳴る
「来週から忙しくなるので挨拶に行きたい」
今度うちに来る女性からだ
正式な異動の発表があって、もう気持ちはそっちにはないのだろう
夕方、時間を作って呼んでみる
こっちとしては、気を引き締めてきてもらいたいということと任せる予定の仕事を説明するつもりで
とすると、まあ 今の部署の文句ばっかり言い始める始末
そういえば、この異動の憶測がいろんなところで飛んでると聞いてる
お気に入りだから俺が呼んだとか、付き合ってるとか
本人もいろいろ中傷されたと言っている 「気に入られててよかったわね」とかあったらしい
で、この間、事情は説明したにもかかわらず本人もその気になってるようだ
ち・が・うのよ! 契約切られるところだったんだよ!
それも何人もいる中から選んだわけじゃないのよ って さあ どう説明しようか・・・(><
部長になんて言われた?って聞くと
「『この部署は人を減らさなきゃいけない。今度行く部署は切られたりしないところだから』って言ってました」
ああん? 自分で切っておいてそんなこと言ってるのか
「次はないぐらいの気持ちでやれ」って釘差しといてってわざわざ言いに行ったのに・・・とんでもないオヤジだ
じゃあ なんで同じ人数の派遣採用してるんだ!?
どんだけ自分がかわいいのか・・・ いい子ぶるにもほどがある
もう 言っておくしかないな 今回移動する2人は部から要らないって言われてたこと
それを組織内でチャンスを与えるよう上から指示があったこと
あなたの選んだのはシンプルに能力差の2択 個人的には面倒見るつもりはあるし期待してるが
今までとおんなじなら次はないよ
わかってくれたかな
確かに知識は他の女性よりあるかもしれない でも俺から見れば未だ浅い 説明が少し少なくて済む程度
怖いのはその自信 他の女性にある謙虚さがないこと
仕事なんて自分で「できる」とか言うもんじゃないと思うよ
だってどこからどこまでが仕事なんて誰がわかるの? あなたができると思っているのは「作業」・・・ 「仕事」じゃない
人に「仕事できるね」って言われたら、それはすごく広い範囲を指しているんだから、謙虚に受け止めなきゃ
「私はできます」って言ってる人のほとんどはできてない。自分で勝手に線を引いてそこで作業してるだけ
俺もそうだよ だから仕事は断らない それが俺の仕事だ
一人で全部できるわけじゃない 人に聞いてお願いして片づける だからおれは仕事ができるなんて思ったことはない
いつも行き当たりばったりで、いつもやったことないような仕事が飛び込んできて、それをなんとか片付けるだけ
昇進したのも仕事ができるわけじゃない
ただ人がやらない作業をやってきた自信と経験があるだけ
もし自分で「仕事ができる」なんて思うようになったら人の下では働けないな
独立するしかなくなる
そういうもんだと俺は思ってる
だから面談とかでも「できるんですね?」ってきいたら「できます」「はい」じゃなく『頑張ります』って言う人を採用してきた
彼女は自分が採用したわけではないが、最初は私の横だった
当初から謙虚さの足りない女性だったな
あれから2年 俺が忙しいせいもあって面倒見れず、どんどん部内異動させてしまって申しわけなく思ってる
で、成長したか? 答えなかったなあ ちょっとはわかってくれたみたいだ
よく笑うし、みんなのことに気を配ってるし、それなりの評価はしています じゃなきゃ2択でも呼ばないよ
まだわかってくれるとおもってるから いままで言われなかっただけだろうと
これからもっと入れ替わりが激しくなるから、その面倒見の良さが発揮できるといいね
おれも未だ慣れない仕事だ お互い謙虚に頑張ろう
しかし 口だけ部長 本領発揮だな
俺の言うとおりパート2人切って、パートに2人上げるってプランをちゃんとテーブルにのせたのは評価するが
まさか自分の意見じゃないとか役員に言ってるんじゃないだろうなー(`°´/
まあ あそこは3人とも口だけだから
さあ はやく姫も引き抜かなきゃw