岩手人の廃校探訪記

岩手県の懐かしの学校の記憶を貴方へ…
(合併した市町村の表記は閉校当時のものにしています。)

二戸市立下斗米小学校

2021-02-06 17:13:19 | 岩手県二戸地区
二戸市立下斗米小学校

2018年2月10日訪問

・概要
 二戸市中心部から県道32号線で上斗米地区へ向かう途上にある下斗米地区.
 県道の旧道に入り上の方へ上っていくと学校がある.
 2009年,中央小学校へ統合.
 跡地は集会所として再利用されている.
 閉校時の児童数は14名.

・ギャラリー
 学校へと登る坂道の入口には,木製の案内柱があります.
 玉木小学校と同じもので,二戸市のスタンダードなのかもしれません.
 
 
 坂道を登りきると校門が出迎えてくれます.
 
 
 校庭から見た校舎.
 かつては木造の校舎でしたが,平成初期に建て替えられたようです.
 
 
 こちらが正面玄関.
 見ていただければわかる通り,木造です.
 このころでは木造で建て替えるのは珍しいことだったと思います.
 
 
 手前の校舎は建て替え前のものをそのまま利用しています.
 おそらく木造モルタル校舎です.
 いい味出してますね.
 

 建て替えで校舎は小規模になりましたが,体育館は立派になりました.
 航空写真で見ると,かつての講堂の2倍くらいあります.
 
 
 校舎正面に記念碑が2つ.
 上は小学校の閉校記念碑.
 そして下は1965年まで併設していた下斗米中学校の閉校記念碑です.
 ちなみに下斗米小学校はかつて同じ村だった上斗米中学校ではなく,福岡中学校へ統合されました.
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿