1975年閉校【上有住小に統合】
・コメント
住田町北東部、上有住地区にあった学校。へき地等級は1級でした。
学区は上有住地区の北部、赤羽峠の麓にあります。
1874年開校と中々に歴史のある分校です。
跡地には味わい深い校舎と校門が残っていました。
校舎は木造平屋で保存状態も良好です。
校舎は公民館として利用されているようです。
寒冷地らしく二重窓が装備されていました。
玄関には上有住小学校の校章が掲げられていました。
玄関の右手にはもう1棟校舎らしきものがありましたが、当時物かどうかはわかりませんでした。
講堂のようにも見えますが、少々改造されています。
こちらは地域の団体が使用しているようです。

校門

校舎

玄関

もう一つの校舎?講堂?
・コメント
住田町北東部、上有住地区にあった学校。へき地等級は1級でした。
学区は上有住地区の北部、赤羽峠の麓にあります。
1874年開校と中々に歴史のある分校です。
跡地には味わい深い校舎と校門が残っていました。
校舎は木造平屋で保存状態も良好です。
校舎は公民館として利用されているようです。
寒冷地らしく二重窓が装備されていました。
玄関には上有住小学校の校章が掲げられていました。
玄関の右手にはもう1棟校舎らしきものがありましたが、当時物かどうかはわかりませんでした。
講堂のようにも見えますが、少々改造されています。
こちらは地域の団体が使用しているようです。

校門

校舎

玄関

もう一つの校舎?講堂?