goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手人の廃校探訪記

岩手県の懐かしの学校の記憶を貴方へ…

葛巻町立葛巻小・中学校江刈川分校

2025-04-04 22:24:55 | 岩手県岩手地区
小:2005年閉校【葛巻小へ統合】
中:1965年閉校【葛巻中へ統合】

・コメント
葛巻町東部、平庭高原の麓にあった学校。へき地等級は1級でした。
小は1894年、中は1950年の開校です。
旧江刈村の学校で、もともとの本校は南にある江刈小学校・江刈中学校でしたが、新生葛巻町が誕生した後の1956年に葛巻小学校・葛巻中学校に所管替えとなりました。
江刈川地区にはおいしい蕎麦屋さんがあり、観光客にも人気です。

学校跡は国道283号線を平庭高原へと登る手前、元町川のほとりにありました。
跡地には木造の校舎と体育館が残されていました。
校舎は保存状態が良く、地域の方が利用している雰囲気があります。
表札も残っていましたが、下半分が読めなくなってきていました。

校舎の傍らには閉校記念碑が。
分校の歌が刻まれていましたが、とんでもない崩し字だったため解読できませんでした。

校庭は分校にしては広めです。
遊具一式や朝礼台も揃っており、閉校とした学校と思わせない充実ぶりでした。


校舎と体育館

表札

閉校記念碑

校庭
【2017/6/4訪問】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。