友達と『青空の下ビール飲みたいね~!』という話になり…
今年7月にリニューアルされたばかりの札幌競馬場に行って来ました。
十数年前に、武豊とエアグルーブを観に来て以来の再訪です!
当時はけっこう競馬は人気がありましたよね?みんな車のリアガラスの所に、お馬さんの人形を乗せてたり(笑)オグリキャップとか(しみじみ~)
さて札幌競馬場へは、レース開催期間中、JR桑園駅と地下鉄二十四軒駅から無料送迎バスが5分置きに出ているので電車で行くことをお勧めします。
※札幌競馬場の無料送迎バスの時刻表
http://jra.jp/facilities/race/sapporo/schedule.html
あっという間に競馬場に到着!
※入場料100円を払って中に入りましょう。
(私が行ったこの日はレディース・デイで女性は無料でした!ラッキ~)
新装開店の競馬所に足を踏み入れると…
広くて明るいエントランス
※この辺りで競馬新聞やスポーツ新聞も買えますし、本日のレーシングプログラムも無料で置いてます。
地元の情報番組などでも盛んにPRされているので、なかなかの混み具合です。
この日は朝から30度越えの炎天下
競馬場についた時には…もう汗だく…
とりあえず水分補給をするべく、ビアガーデン会場へ
かんぱ~い!
芝生がきれいですね~。
ちゃんとレースも鑑賞できて良い場所ですが…日影がない…(^^ゞ
とりあえず速攻で冷たいビールを1杯飲みほして、建物内のフードコートへ移動。
ちょうどお昼位だったので、フードコートもにぎわってます。
室内のフードコートには基本的に座席はないようです。
しかし、ごはんを食べながらでも、ちゃんとレースは見れるように…
ガラス張りになってます!
素晴らしい眺めです。
建物の中はイイ具合に空調がきいていて、暑すぎず寒すぎず心地よいです。
2杯めのビールと焼きそばと…さっそく馬券を購入!
十数年ぶりの競馬、全然最近のお馬さんはわかんないけど…勘で!
当たるかな~?
、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、
まあ…、とりあえず次はちゃんとパドック見に行って、ちゃんとお馬さん見てから買おう!
新聞の情報だけを信じてたら駄目よね!せっかく生を見に来てるんだから、自分の目と耳をフル活用しないとね!
(笑)
それにしてもイイ天気
馬場の周りの芝生にシートを敷いて、ピクニック気分の小さな子どもたちもいっぱいいます。
せっかくなので建物の中も見学
あ!ターフィーだ!!!(JRA日本中央競馬会のキャラクター)
まって~ターフィ~~~
あ!私が見に行った時のゼッケンじゃない?
ゆたか様のサイン入りだ~!!!
とミーハーはこれくらいにして…さあ、今度こそ!!!
パドック
ちょっぴり臭いますが…その分お馬さんを近くに見れます。
よし!決めた!名前がいいから君にしたぞ!
ビッグギグ(結局勘で)
結果は???
ちゃっかり複勝で取ったった!
で…
100円が820円に!
あれ?この金額…
ああああああ!ビール2杯分ぴったりだ!!
さあ友よ、もう一杯いこう!私のおごりだ!!
wwww
友達からも、なんてピッタリの金額なの~!とテンションマックス!
※ちなみに競馬場内いたるところで生ビールを販売していますが、銘柄を問わず1杯410円で販売しています。エビスでもクラシックでも黒ラベルでも。
その後も場内を見学したり、2階のテラスに行ってみたり…パドック行って馬券買ってと過ごしました。
私は4レース中3レースを複勝で取って、収支はちょっと勝ちかな?
友達はメインレースを枠連で取って、収支ちょっと勝ちだったようです。
~札幌競馬場総評~
札幌競馬場は楽しかったです!
交通の便も良いし、入場料は100円かかりますが出来たばっかりなので設備も新しく、トイレもきれいでたくさんあります。ごみ箱が溢れかえってる事も無く、喫煙所以外は全面禁煙で室内はバッチリ空調がきいています。
食べ物飲み物の持ち込みもOKで子供の遊び場もあるので、小さい子供連れの家族が多いのもうなずけます。
場内の食べ物や飲み物の値段も高くないのもイイです。
特に競馬場の命ともいうべき芝生が青々として美しい…
走ってくるお馬さんの『ドドドドドドド』という足音にドキドキ
そして、本当のビアガーデンのようにトンデモナイ酔っ払いが居るわけでもないので…気持ちよく飲めますよ(笑)
しかし…
馬券を買うエリアに行くと、本気の人たちが集まっているのでご注意を!
本気の人も、レジャーの人もイイ感じに共存できる大きな施設が札幌に出来たみたいです。
楽しかったです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます