これな~んだ?
答え
壊れかけのパソコン(笑)
なにげにキレイです~
数年前から何度もおかしな症状が出てはいたのですが
時々ちゃんと動くようになったりするもんで…
なんだか買い替えられない
可愛い子です。
クリスマス&忘年会シーズン真っただ中ですね。
またもやちょっと前になりますが…友人と早めの忘年会をしました。
土曜出勤の日の6時半からだったので、家に一度戻るか、4時位まで仕事をして、どこかで着替えて直接行くか…迷う所。
うちの会社は、土曜出勤の時に『事務所のお掃除』をするため、汚れてもいい格好で出勤するのですが、職場に更衣室が無いので化粧直しやお着替えが悩みの種。
そこで!
前々から気になっていた、パセオのビーナスラウンジに行ってみました。
さっぽろ駅直結の商業施設『PASEO』の地下1階、テルミヌス広場の奥に、有料のパウダールームがあるらしいの。
~ヴィーナスラウンジ・クリュスタ~
パナソニック製のビューティー家電(?)と花王の化粧品を使える有料のパウダールーム。
料金は、最初の1時間が300円、それ以降は20分毎に100円ですが、『JRタワー スクエアカード』提示で、最初の1時間が100円になる割引きありです。
また、パナソニックの美顔器なんかも、別途数百円で使用出来たりするようです。
なんだか楽しみ~
ワクワク
受付をすると、席に案内してくれます。
隣とはパーテーションで仕切られていて、各席に、きれいなパフやチップ、筆、ヘアバンドなどが用意されています。
最初にカゴをもらって、一人10アイテムまで所持できるというシステム。
例えばそのカゴの中に
①クレンジング、②洗顔、③化粧水、④美容液、⑤化粧下地、⑥ファンデーション、⑦コンシーラー、⑧アイライナー、⑨アイシャドウ、⑩アイブロウまでの10品を入れてカウンターに持っていくとすると…ピ、ピ、ピっとバーコードを読み込んで貸してくれます。
レンタルDVDみたいね(笑)
そして次に、⑪頬紅、⑫口紅、⑬ドライヤーなどを借りたかったら、使い終わった物をカゴに入れて返却すればまた借りれるという感じ。
これを何度も繰り返してOK。使い放題です。
そうなの!洗顔から出来るのは結構いいよね!
ちゃんとタオルも用意されています。
しかし、洗顔スペースは1つしかないので、他の方とぶつかるとしばらく待つことに…
時間制の料金システムに、これはイタイ!!
でも、意外と洗顔から始める人は少なかったような気がします。
基礎化粧品は花王の『est』のタイプ別3種類と、ベースメイクは『プリマビスタ』、部分メイクは『オーブ』がフル装備されている模様。
ひとつお知らせ!
ここにはビューラーがありません。でも、ホットビューラーがあるようです。
私は使いなれないので、自前のビューラーを使いました。
お化粧が終わったらヘアメークよね!
パナソニックのクルクルドライヤーと、ヘアミスト、ケープで髪の毛をセット。
ケープも色々な種類があって、ヘアリフレッシャーなんてのもあって、初めて試して面白かったです。
クルクルドライヤーの他にも、ヘアアイロンやコテもあるようです。巻髪にしているお嬢さんたちがいました。
私の場合、洗顔~ヘアメイクまでで1時間10分、『JRタワースクエアカード』の割引を使って200円で済みました。
ヘタにカフェで時間を潰すよりも1時間あったら、ここで遊んでた方楽しいかも!
たまに違うメークを研究したい時、違う色を試したい時なんかもいいかも良いと思います。
口紅やファンデーションの試供品はあるけど、アイメークの試供品ってあまり無いから、どうしても、無難にいつも似通ったカラーを買っちゃうんですよね。
他にも、披露宴とかパーティーなんてのは年に1回か2回位なもので…
家にヘアアイロンありますが…使ったのは3回くらいで…(笑)
イベントの為にヘアスプレー1本買うよりもお安く、メーク~ヘアメイクまでゆっくりと楽しめる
んだったら、こっちの方がいいよね!後片付けも手間も無いし。
実際、ビーナスラウンジには、これから披露宴に出席されるのかな?と思わしきお嬢さんたちがいました。
それに私の場合、肌が弱くて…普段フルメイクを出来ない…よって買わない化粧品が結構あるんです。(日焼け止めの化粧下地や頬紅、口紅などなど)一般の基礎化粧品も3日使う湿疹が出てくることもしばしば。
なので、今日1日ちょっとメイクしたい!って時はここがいいかも!
今度は美顔器も試してみたいなぁ~
しか~し!
土曜日の夕方5時位は混んでいて、待ってる人が3~4人いました。
行ってメイク出来なかったらアウトなので、時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
着替えを出来る個室も2部屋あります。
~お店の情報~
ヴィーナスラウンジ・クリュスタ
さっぽろ駅 パセオ地下1階 テルミヌス広場奥
営業時間 10:00~21:00(最終受付20:00)
電話番号 011-213-5525
http://panasonic.co.jp/ap/cluxta/about.html#b01
夏ですね~
今日はサンダルのお話です。
2~3年前に「かわいい!」と衝動買いしてしまった『ジェフリー キャンベル』 のサンダル
シンプルでかわいいのですが、ヒールが太く幅が6センチ(高さ10センチ)もあり歩きづらい…
まるで足に重りを付けて歩いているように重いのです。
結局2~3回履いた後、箱の中に仕舞っていたのですが、
先日靴のかかとのゴムを直してもらいに修理屋さんに行くと、ヒール全体を取り換えている人を発見!!
お店の人に聞いてみると、靴の形にもよりますが変えられるそうなんです。
翌日、↑上↑のサンダルを持っていくと、その店には合うヒールが無くて出来なかったのですが、何軒か近くの靴修理のお店を回ってみると、出来るお店がありました。
数種類あるヒールから、一番安定感があるものを選んで発注。
1週間後戻ってきました~!
わ~い!!普通のサンダルになった~(笑)
本当はデザインとしてはルール違反なのかもしれないけど…(^^ゞ
ずいぶん歩きやすくなりました。
ヒールは9センチになりました
~修理店~
エコクラフト
女性用ヒール交換1足 ¥3700円でした。