goo blog サービス終了のお知らせ 

レイミー それなりに生きてます

【※記事がありません】は↑をクリックして下さい。
綴った小説、治療、話題など思いついたまま、天然おんなが語ります。

大学へ献体

2016-06-17 18:56:09 | 日記
夫婦ともに

死後は愛知医科大学へまいります。

      かねてから、「不老会」に所属し、

      そのように手続きしているんです。

死後、連絡し手続きをおえますと、

葬儀後取りに来てくれるのです。

子供二人には、承知していますが……。

でね、

わたしの両親も不老会にはいってましてね。

いざ亡くなって、

    わたし連絡しませんでした。

    将来の医学発展のためとはいえ、

    死んでから身体を切り刻まれることに抵抗があったんです。

    それがよかったかどうかわかれません。
でね、

いざその時がくれば、

わが二人の子供はどうなんでしょうかね。    

なんて思うほどでもないでしょうね。

      きっとドライに事を運ぶような気がします。

美しさに向って泥パック

2016-06-07 20:54:35 | 日記
化粧水パックは毎度のことなんだけど、

今回は泥パックでーーーす。

娘から

母の日プレゼント。


二つもらって、

今夜が二つ目。

やった後は、

肌が、ひと皮むけたみたいに色白になるわ、

毛穴の黒ずみがすっきりしてるわ。

感激でした。

で、大切に使おうと、

ようやく二つ目になったわけ。

           


     六十八歳にして、

            いまだ美容にまっしぐら!!!
         
                  (眼だけでも化粧しておけばよかったかなあ……)          
     

老子の言葉

2016-05-18 10:20:11 | 日記
   それなりに生きてます。

と、うたっているわたし。

それに関して、

応援してくれる名言をみつけた。

     人生は自発的変化の連続だ。
   

     抵抗してはいけない。

     それは悲しみを生み出すだけだ。

     現実は現実のまま受け入れるのだ。

     物事をあるがまま、自然に流れるにまかせよう。

                    ー 老子ー

なんか、この文章で、気が楽になる。

張った肩が一段落ちる。

大丈夫なのかと不安になったり、あせったり、そんなのを抱えては、

     自分を追い込むこともあった。

まあさ、結局、なるようにしか、ならないんだからさ。

気軽に人生楽しめばいいんだ。

別に、今、悩みを抱えているわけじゃないけど、

今日は、重い文章になっちゃった。
                      

老子の言葉

2016-05-18 10:20:11 | 日記
   それなりに生きてます。

と、うたっているわたし。

それに関して、

応援してくれる名言をみつけた。

     人生は自発的変化の連続だ。
   

     抵抗してはいけない。

     それは悲しみを生み出すだけだ。

     現実は現実のまま受け入れるのだ。

     物事をあるがまま、自然に流れるにまかせよう。

                    ー 老子ー

なんか、この文章で、気が楽になる。

張った肩が一段落ちる。

大丈夫なのかと不安になったり、あせったり、そんなのを抱えては、

     自分を追い込むこともあった。

まあさ、結局、なるようにしか、ならないんだからさ。

気軽に人生楽しめばいいんだ。

別に、今、悩みを抱えているわけじゃないけど、

今日は、重い文章になっちゃった。
                      

肌をみずみずしく

2016-04-27 10:36:14 | 日記
若い頃は、

いろいろと美容に気をつけていた。

レモンやきゅうりや泥パックまでした。

それなのに、

次第に熱心でなくなった。

唯一、続けられているのは、

    化粧水パック。
                   

         
   左が化粧水がたっぷりと染み込んだマスク。      右側は化粧水マスクがはがれないようにするマスク。
                             
                                      (百円ショップで売っている)

毎日とはいかないけど、

風呂上りとかに、してます。

    確かに違うよ。

    しっとり、ピチピチ!!!

    顔立ちはかわんないけどね。 

散ってしまったから桜そば

2016-04-21 11:39:22 | 日記
満開の桜を、

心置きなく、あとらこちらと出向いて見て来ました。

で、散っちゃいましたねえ。

視覚を満足させたんで、

腹にも桜の味わいをさせてあげました。

ピンクのそばです。

お皿もわざとピンクにしました。



                  


             








豆炭で暖

2016-03-12 16:45:33 | 日記
このところの気候は、

寒かったり、
 
暖かかったりで、

身体も迷い道になっている。


夜寝る時に湯たんぽを使っている人もいるけど、

わたしの所は、
 
     豆炭ですよ。

            


昔、家族でよくキャンプに出かけていたので、

テント生活には豆炭はかかせませんでした。

息子や娘も家から出ていき、

夫と二人でそれぞれに豆炭抱えて寝ています。

  もうしばらく、豆炭のお世話になります。






        

上西議員のすごさ

2016-03-03 14:33:52 | 日記
昨日、ある番組で上西議員と東国原氏の

     バトルがあるというので、

          録画しておいて見たんですよ。

まあ、なんか言い合いだけで終わっちゃいましたけどね。

でも、わかったこと数々あり。

上西議員って、

いろんな議会を欠席しまくっているんですね。

委員長に注意うけたにもかかわらず、

写真集の撮影とか、打ち合わせに時間を費やしていたんですよ。

公務をさぼっちゃうなんて、

     あきれた。

だって、三千万ももらっているんですよ。

あの不倫議員さん、
 
相手の女性に、 一日に四百回もメールしてた。

仕事はどうなっていたんでしょうね。

議員さんって、

暇で、優雅だなんて、思っちゃいました。

てなことで、本日三月三日。

手ぬぐいのお雛様です

陶器のおひなさまと電子書籍

2016-02-22 21:17:38 | 日記
娘の嫁ぎ先のお姑さんは、

陶器を趣味にしています。

もうすぐ、

おひなさまですよね。

それで、

その作品を紹介。

       


そして、

わたしが(ペンネームreirei917)


パブーの電子書籍にのせた小説の表紙にも、

ちょっとお借りしました。

       


    愛人として過ごした母のしめくくりは、貫愛か復讐か。
    
    娘有佳は母を理解できたのか。

そんな内容です。

読んでみてください。

わが家におひなさま

2016-02-13 16:23:25 | 日記
   おひなさまの飾りは、
         
         家にありません。

   だけれど、

   垂れ幕はあるんですよ。

   本日、
   
   飾りました。

        


   華やかさに、

         ウキウキします。