今年はいつまでたっても暑いですね!
9月18日、猫の調子がイマイチでインシュリンが増量になったばかりなので、長時間の外出は控えて、
大垣の水まんじゅうを食べに行きました。
金蝶園も候補でしたが、餅惣という店には「水まん氷」なるものがある
氷
Loveなので、水まん氷を食べに行くことにしました。




氷の中に水まんじゅうが3個入ってます
冷たくてふわふわで、とっても美味しかったです。
お土産に買った水まんじゅうは、氷水に浮かべる本来の食べ方で頂きました。
こちらは葛の味がよくわかって、二度美味でした。
すぐ近くに大垣城があるので、行ってみました。



石垣付近ではジャコウアゲハが飛んでいました
(写真は無し)
天守閣は5階?まであって階段を上りました。
かなりしんどかったですね。
名古屋城にエレベーターを設置してもらいたい気持ちがよくわかりました。
近くの神社にも寄りました。
合祀の影響なんでしょうか、同じ敷地に複数の神社があります。




大垣は水の街とのこと、湧水があちこちにあるようです。
とても冷たくて、きれいな水で、地元の方が汲みに来ていました。


芭蕉の歌碑もありました。

猫も元気で待っていてくれて良かったです。
9月18日、猫の調子がイマイチでインシュリンが増量になったばかりなので、長時間の外出は控えて、
大垣の水まんじゅうを食べに行きました。
金蝶園も候補でしたが、餅惣という店には「水まん氷」なるものがある

氷





氷の中に水まんじゅうが3個入ってます

冷たくてふわふわで、とっても美味しかったです。
お土産に買った水まんじゅうは、氷水に浮かべる本来の食べ方で頂きました。
こちらは葛の味がよくわかって、二度美味でした。
すぐ近くに大垣城があるので、行ってみました。



石垣付近ではジャコウアゲハが飛んでいました

(写真は無し)
天守閣は5階?まであって階段を上りました。
かなりしんどかったですね。
名古屋城にエレベーターを設置してもらいたい気持ちがよくわかりました。
近くの神社にも寄りました。
合祀の影響なんでしょうか、同じ敷地に複数の神社があります。




大垣は水の街とのこと、湧水があちこちにあるようです。
とても冷たくて、きれいな水で、地元の方が汲みに来ていました。


芭蕉の歌碑もありました。

猫も元気で待っていてくれて良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます