goo blog サービス終了のお知らせ 

続・チャッピー♪と歩く (2019年~)

今日の出会いが楽しみだな~☆

鳥撮りと撮り鉄

2024-02-09 22:20:06 | 鳥見☆市内・周辺地域
卵焼きと焼き魚みたいなお題ですが( ^ω^)・・・

1月17日までに撮れた未掲載の鳥たちです。
お蔵入りはかわいそうなので、まとめてアップします

セイタカシギ


遠いけどトモエガモ


オオバン


カンムリカイツブリ


ヒドリガモ








カルガモ


マルガモ(カルガモ×マガモ)


スズメ


タゲリ




ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)




ダイサギ


コサギ


アオサギ


ジョウビタキ♀


モズ


カラスにモビングされるノスリ


ハイタカ




待ち時間を楽しくさせてくれた電車たちもアップ

伊勢鉄道






JR










近鉄


火の鳥






ビスタカー




伊勢志摩ライナー


電車を撮るのも面白いですね!

アメリカコガモ

2024-02-05 22:19:51 | 鳥見☆市内・周辺地域
1月13日、14日、17日、アメリカコガモを探しに行きました。

13日は午前中は晴れていましたが強風で、カモたちは風よけのためか草の間に入っていました。
スコープで辛うじて見える距離だったので、しばらく周囲を散歩して待ちましたが、
出てくる気配がないので少し近づいたら、しまった~~!!一斉に遠くへ飛んでしまいました

これは失敗、ごめんなさい🙇で、また離れてしばらく待つと、ボチボチ元の場所に戻ってきました。







でも、近くに来る気配はないし、雪も降ってきたので引き上げです。

14日はとてもいいお天気になったので、再度アメリカコガモを探しに行きました。
昨日とは全く反対側にいて、先客さんのカメラの向きをたよりに探すと、いました!!
でも、寝ています


つい5分前まで起きていて、羽繕いなど披露してくれたそうですが、
しばらく待っても起きる気配がないので、今日も撃沈・撤収です。

途中でお蕎麦なんかを食べていたのがいけなかったかなぁ。よくあることですが・・・





※昔ちょくちょく寄っていたそば屋さん。コロナ以来久しぶりでしたが変わらず美味しかったです。
でも、エビが思ったより小ぶりだったので、2本入りにすればよかったな~(笑)

17日は今日で卒業にしようという意気込みで張り切って出かけましたが、お昼のサンドイッチを買っているうちに気が変わり、イートインでゆっくりしてしまいました


その後、お腹いっぱいでのそのそと現地へ行きましたが、今日も寝ています
天気も良いのでまた周囲をぶらぶらして待ちます。











しかし、待てど暮らせどアメリカコガモは出てきません。
やっと起きたと思ってもすぐまた寝て、また起きてもすぐ寝るの繰り返し。

タイムリミットが迫ってきて、今日もダメか( ^ω^)・・・と思った頃、
やっとお目覚めになり出てきてくれました











うわさ通りの美しい個体です

しかしそれも束の間、しばらくするとまた岸へ戻り、その後は草の中でご飯に夢中で近くには来てくれません。




ついにタイムリミットになって撤収です。
一応これで卒業としますが、機会があったらまた会いに来たいと思います。

北勢の公園散歩

2024-02-01 18:24:34 | 鳥見☆市内・周辺地域
1月11日、池でミコアイサを撮った後、公園に寄りました。
時間は午後3時を回っていましたが、少々日も長くなってきたので散歩です。

まず出迎えてくれたのはツグミ。愛想のいい子でたくさん撮らせてくれました。






池にもたくさんカモがいますが、遠いのでスルー。
ぐるりと回って反対側の池に近づくと、岸で休憩していたヒドリガモの集団が一斉に逃げます。










一回りする途中に、カンムリカイツブリがのんびり浮かんでいます。
遠いけどパチパチ






久しぶりに散歩ができて満足満足

秋晴れに誘われて

2023-11-09 21:29:22 | 鳥見☆市内・周辺地域
10月30日、あまりにも良いお天気に誘われて、やるべき家事をほったらかし、お出かけしました。

出発時は、「スーパーでゲットしたランチを公園のベンチで食べる」という目的でした。
あまりにもいいお天気なので、屋内にいてはもったいない、お日様を浴びよう…というわけです。

いつも行く公園のベンチに腰掛けて少し黄色に色づいた木の葉を見ていると、カマキリがまったりとしてます。
柱には蜂が止まっていて、ときどきカマキリの近くへ飛んでいくと、カマキリは蜂を捕まえそうになりますが失敗!!
そんな様子を写真に撮ろうとしましたが、なかなかタイミングが合わず失敗




諦めて駐車場の方へ歩いていくと、ジョウビタキの声がします。
逆光でしたが、今季初なので何とか撮影


そして車に乗ると、このまま帰るのはあまりにももったいない気がして、近くの海へと向かいました。
きぃちゃんもいないし誰も待っててくれないので急いで帰る必要はありません。

海ではミユビシギ、ハマシギ、イソシギが遊んでくれました。








オオアジサシやアジサシも健在でしたが、そこの浜辺の工事が始まっていて近くまで行けず、スコープ覗いて終わり。
20日に撮った証拠写真を載せようと思ったけど、寝ぼけてPCやってるもんで消してしまったか

デジスコ写真は消してしまったっぽいので、一眼のゴマ粒証拠写真を載せておきます。




帰りに屋根の上を見ると、予想通り大賑わい‼
コサギ、アオサギ、オオセグロカモメ、ユリカモメなど。






日が西に傾き、やっと帰宅の途に就きました。

コスモス

2023-11-05 21:25:36 | 鳥見☆市内・周辺地域
車で走っていると、そこかしこでコスモスを見かける季節となりました。

10月8日、ちょっと様子を見ようと、ジイちゃんの散歩を兼ねてコスモス畑へ行ってみました。
まだヒマワリがきれいで、コスモスが満開になっているのは一部分でしたが、キレイなお花を見ることができました。

10月25日、2週間以上経つので、もう遅いかもしれないと思いながら行ってみました。
コスモスは満開、とってもきれいでした。

10月31日、先日まだきれいだったので、ジイちゃん連れて再出撃しました。

本当にきれいなコスモスを、今年は何度も見せていただき感謝です。