https://www.regalo-music.com
Regalo 東京を拠点に活動している声楽家のブログ
Regalo 音楽通信
うた声の輪・第九を歌う会 2019/11/5 浜田山会館ホール
今回の選曲テーマ 『きずな』
楽譜から
平城山・十五夜お月さん
若者たち・叱られて など
プリントでは
広い河の岸辺・峠の我が家
喝采・見上げてごらん夜の星を・パプリカ
小さな木の実(二重唱)・乾杯の歌
などを歌いました
歌の曲には美しい詩がつきもの
峠の我が家
美しい故郷の風景を歌った
“山の端に月はかかり
夜の“か”は漂う~
”
この“か”
本来は 香りの“香” ですが
詩を読んだ時の
私のイントネーションがおかしかったのか
ブーンと飛ぶ方の“蚊” のように
それでも意味は通じてしまうところが
日本語も難しいです
そして
『第九を歌う会』5回目の練習日
今回はもう一度初めから
復習をしながらイメージをつかんでいきました。
練習を始めたのが9月
「そういえばこんなメロディーありましたね」
との声も
まだたっぷり時間はあります。
楽しく歌っていきましょう
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
楽譜から
平城山・十五夜お月さん
若者たち・叱られて など
プリントでは
広い河の岸辺・峠の我が家
喝采・見上げてごらん夜の星を・パプリカ
小さな木の実(二重唱)・乾杯の歌
などを歌いました

歌の曲には美しい詩がつきもの

美しい故郷の風景を歌った
“山の端に月はかかり
夜の“か”は漂う~

この“か”
本来は 香りの“香” ですが
詩を読んだ時の
私のイントネーションがおかしかったのか
ブーンと飛ぶ方の“蚊” のように

それでも意味は通じてしまうところが
日本語も難しいです

そして
『第九を歌う会』5回目の練習日

今回はもう一度初めから
復習をしながらイメージをつかんでいきました。
練習を始めたのが9月
「そういえばこんなメロディーありましたね」
との声も
まだたっぷり時間はあります。
楽しく歌っていきましょう

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ファインストーリア秋祭り 2019♪ 出演
コールフォーリア混声・女声
若葉台『ファインストーリア秋祭り』出演しました

今年のプログラムは
平和を祈って
ハナミズキ
コールフォーリアの名前の由来
まぶしそうな“若葉”という歌詞をみつけて
「まるで私たちの歌のよう」と大切に歌っている
あなたと私と花たちと
今年話題の映画『アラジン』から
デュエット版の
ホールニューワールド
そしてお子さん達も楽しめるように
パプリカ
ホールニューワールドでは
アラジンパートの女性たちはエスニックなベストを着て
“男装の麗人”に
パプリカでは2歳の女の子が飛び入り
かわいい助っ人としてダンスをしてくれました。
写真がないのが残念です
笑顔あふれるお客様に囲まれ
たのしく和やかなひと時を過ごすことができました。
ありがとうございました
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
若葉台『ファインストーリア秋祭り』出演しました


今年のプログラムは
平和を祈って

コールフォーリアの名前の由来
まぶしそうな“若葉”という歌詞をみつけて
「まるで私たちの歌のよう」と大切に歌っている

今年話題の映画『アラジン』から
デュエット版の

そしてお子さん達も楽しめるように

ホールニューワールドでは
アラジンパートの女性たちはエスニックなベストを着て
“男装の麗人”に
パプリカでは2歳の女の子が飛び入り
かわいい助っ人としてダンスをしてくれました。
写真がないのが残念です

笑顔あふれるお客様に囲まれ
たのしく和やかなひと時を過ごすことができました。
ありがとうございました

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪・第九を歌う会 2019/10/28 高井戸地域区民センター
今回の選曲テーマ 『時代』
楽譜から
風・白い花の咲く頃
誰もいない海・千曲川 など
プリントでは
少年時代・卒業写真
時代・イエスタデイ
小さな木の実(二重唱)・乾杯の歌
などを歌いました
お気に入りの思い出の曲は誰にでもあるもの
あるメンバーさんのお気に入りの曲は
風
美しいメロディーラインがお好きだそうで
歌詞の
“人は誰も 人生につまづいて
人は誰も夢破れ 振り返る~
”
こちらは
「私の人生には“悔いはなし”なので
歌詞については少し違うところもありますが」
とのこと
いつも穏やかで明るいメンバーさんですが
すべての人の人生には色々な事がありますよね
“悔いはない”
と言えるって素敵だなと思いました
そして
『第九を歌う会』4回目の練習日
今回で譜読みが“一応”最後までいきました。
経験者のメンバーさんも参加が始まり
厚みのある歌声になってきて
今年からご参加のメンバーさんは
「頭の中がいっぱいです」との声
それはそうですよね。
次回からは
復習をしながら少しずつ慣れていけたらと思います。
一緒に頑張りましょう
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
楽譜から
風・白い花の咲く頃
誰もいない海・千曲川 など
プリントでは
少年時代・卒業写真
時代・イエスタデイ
小さな木の実(二重唱)・乾杯の歌
などを歌いました

お気に入りの思い出の曲は誰にでもあるもの
あるメンバーさんのお気に入りの曲は

美しいメロディーラインがお好きだそうで
歌詞の
“人は誰も 人生につまづいて
人は誰も夢破れ 振り返る~

こちらは
「私の人生には“悔いはなし”なので
歌詞については少し違うところもありますが」
とのこと
いつも穏やかで明るいメンバーさんですが
すべての人の人生には色々な事がありますよね
“悔いはない”
と言えるって素敵だなと思いました

そして
『第九を歌う会』4回目の練習日

今回で譜読みが“一応”最後までいきました。
経験者のメンバーさんも参加が始まり
厚みのある歌声になってきて
今年からご参加のメンバーさんは
「頭の中がいっぱいです」との声
それはそうですよね。
次回からは
復習をしながら少しずつ慣れていけたらと思います。
一緒に頑張りましょう

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |