https://www.regalo-music.com
Regalo 東京を拠点に活動している声楽家のブログ
Regalo 音楽通信
レガーロ『第九を歌う会』から『一万人の第九EXPO』へ
レガーロ『第九を歌う会』のメンバーさんも参加された
一万人の第九 EXPO
大阪・関西万博の開幕記念イベント
感動の中終了しました

国内だけでなく、海外からの参加者もあり
なんと1万263人の大合唱
雨が心配されましたが
佐渡さんが現れたらその瞬間に雨が止んだそうで

万博のオープニングにふさわしい
華やかで盛大な第九になりました
本番お疲れさまでした
第九演奏後
万博の“ドイツ館”にて

佐渡さんがリコーダーで第九を演奏中
ベートーヴェン先生の着ぐるみがかわいいです
レガーロ『第九を歌う会』は
今年も開催予定です

レガーロ『第九を歌う会』では
第九合唱を少し歌いやすく直して歌っています
「第九は歌ってみたいけど、いきなり本格的なのは
ついていけるかちょっと心配」
「第九の雰囲気を味わって、とにかく楽しく歌いたい」
という方のための会です
楽譜の見方からドイツ語の読み方など
初心者の皆さんにもわかりやすくご指導いたします。
2025年に日程は決まり次第お知らせ致します
第九を歌う会 お問合せページ
皆さまのご参加をお待ちしております
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
一万人の第九 EXPO
大阪・関西万博の開幕記念イベント
感動の中終了しました

国内だけでなく、海外からの参加者もあり
なんと1万263人の大合唱
雨が心配されましたが
佐渡さんが現れたらその瞬間に雨が止んだそうで

万博のオープニングにふさわしい
華やかで盛大な第九になりました

本番お疲れさまでした

第九演奏後
万博の“ドイツ館”にて

佐渡さんがリコーダーで第九を演奏中
ベートーヴェン先生の着ぐるみがかわいいです
レガーロ『第九を歌う会』は
今年も開催予定です


レガーロ『第九を歌う会』では
第九合唱を少し歌いやすく直して歌っています
「第九は歌ってみたいけど、いきなり本格的なのは
ついていけるかちょっと心配」
「第九の雰囲気を味わって、とにかく楽しく歌いたい」
という方のための会です

楽譜の見方からドイツ語の読み方など
初心者の皆さんにもわかりやすくご指導いたします。
2025年に日程は決まり次第お知らせ致します
第九を歌う会 お問合せページ
皆さまのご参加をお待ちしております

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
レガーロ『第九を歌う会』から『一万人の第九』『一万人の第九EXPO』へ
レガーロ『第九を歌う会』のメンバーさんが
間もなく
一万人の第九 EXPO に参加されます
2023年のレガーロ『第九を歌う会』で
第九を初めて歌ったメンバーさん
初参加の時から
「一万人の第九に参加するのが夢です
」
と言っておられました
2024年からは
テノールのパートに挑戦
高音の連続や難解なリズムにも果敢に挑戦
「難しすぎる…」とおっしゃいながらも
コツコツと練習に励み
2024年の『一万人の第九』にみごと当選

練習の甲斐あって
さっそく夢を叶えられました

タキシード姿が凛々しく
練習に裏打ちされた自信がみなぎっています
そして今年
『一万人の第九 EXPO』 にも当選
4月13日(日)
大阪・関西万博のオープニングを飾ります

先週のリハーサルの時のご様子
※お写真掲載の許可はいただいております
この模様は生配信されるとの事
レガーロ『第九を歌う会』のメンバーさんと共に
楽しみにしております

レガーロ『第九を歌う会』では
第九合唱を少し歌いやすく直して歌っています
「第九は歌ってみたいけど、いきなり本格的なのは
ついていけるかちょっと心配」
「第九の雰囲気を味わって、とにかく楽しく歌いたい」
という方のための会です
楽譜の見方からドイツ語の読み方など
初心者の皆さんにもわかりやすくご指導いたします。
2025年に日程は決まり次第お知らせ致します
第九を歌う会 お問合せページ
皆さまのご参加をお待ちしております
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
間もなく
一万人の第九 EXPO に参加されます

2023年のレガーロ『第九を歌う会』で
第九を初めて歌ったメンバーさん
初参加の時から
「一万人の第九に参加するのが夢です

と言っておられました
2024年からは
テノールのパートに挑戦
高音の連続や難解なリズムにも果敢に挑戦
「難しすぎる…」とおっしゃいながらも
コツコツと練習に励み
2024年の『一万人の第九』にみごと当選


練習の甲斐あって
さっそく夢を叶えられました

タキシード姿が凛々しく
練習に裏打ちされた自信がみなぎっています

そして今年
『一万人の第九 EXPO』 にも当選

4月13日(日)
大阪・関西万博のオープニングを飾ります

先週のリハーサルの時のご様子
※お写真掲載の許可はいただいております
この模様は生配信されるとの事
レガーロ『第九を歌う会』のメンバーさんと共に
楽しみにしております


レガーロ『第九を歌う会』では
第九合唱を少し歌いやすく直して歌っています
「第九は歌ってみたいけど、いきなり本格的なのは
ついていけるかちょっと心配」
「第九の雰囲気を味わって、とにかく楽しく歌いたい」
という方のための会です

楽譜の見方からドイツ語の読み方など
初心者の皆さんにもわかりやすくご指導いたします。
2025年に日程は決まり次第お知らせ致します
第九を歌う会 お問合せページ
皆さまのご参加をお待ちしております

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪杉並・うた声の輪ハーモニー 2025年3月 浜田山会館ホール

楽譜からは
さくら・春の唄・箱根八里
春一番・この道・白いブランコ など
プリントでは
元気を出して・フニクリフニクラ
にじ・ブルーライトヨコハマ・広い河の岸辺(二重唱) など
たくさんの曲を歌いました

三寒四温とはいえいっそう激しい寒暖差のこの頃
たくさんのメンバーさんが集まってくださり
たのしい歌のひと時を過ごしました

素敵な歌声を偲んで
皆さんと初めてのチャレンジです


力強い歌声が響き渡りました
“昼なお暗き 杉の並木~♪”
と歌うと花粉症の私は鼻がムズムズ
さくらの蕾のほころびを見ると
春が近くに来たことを感じます



音取りが終わり、ハーモニー作りに入りつつあります
こちらは6月に有志でステージ発表することに
柔らかく美しい曲と
日本の曲とジャズが融合したカッコいい曲
歌いわけが楽しみです


一緒に楽しく歌いませんか?
【うた声の輪】【うた声の輪 ハーモニー】
開催日程はこちらから
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪杉並・うた声の輪ハーモニー 2025年2月 浜田山会館ホール

楽譜からは
荒城の月・上を向いて歩こう
岬めぐり・春の小川・春が来た など
プリントでは
春よ、来い・パプリカ・フニクリフニクラ
リンゴの歌・亜麻色の髪の乙女・銀色の道(二重唱)
などを歌いました

2月は春のような暖かさが続いたかと思ったら
凍えるような寒さが戻ったり
そんな中でもたくさんのメンバーさんが集まってくれました

この曲は途中に口笛の部分があるのですが
こちらの会の最高齢
93歳のメンバーさんから
「今度この歌を歌う時のために口笛を練習してます」
と聞き

さっそくみんなで歌いました
いつもは
「口笛が苦手な方はラララで~」
としていますが
今回はみんなでチャレンジです

うっすらと響く口笛

ボイストレーニングにもなりますし
いつか会場に口笛が響き渡る日を夢見て
引き続きチャレンジしてみたいと思います


今年から歌い始めた

さらにもう1曲

こちらはジャズの要素を取り入れた
カッコいいアレンジのバージョンになっています
「演技付きで歌ったらさらにステキですね~」
という声がさっそくあがり
皆さんにも気に入っていただけたご様子
楽しい曲に仕上げましょう


一緒に楽しく歌いませんか?
【うた声の輪】【うた声の輪 ハーモニー】
開催日程はこちらから
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪クリスマス2024 動画♪
“うた声の輪”
クリスマス ミニコンサート付イベント2024年12月
イベントでの【うた声の輪】の動画アップしました
レガーロ YouTubeチャンネル
星の界・冬景色・昴
恋のバカンス・雪の降る街を など
よろしければご覧いただきご自宅でも一緒に歌って下さい

レガーロ【うた声の輪】
歌が好き!
気楽に歌を楽しみたい!
そんな方におススメのうた声サロンです
うた声の輪 杉並
東京都杉並区浜田山会館ホール・久我山会館ホールなどで開催
月3回月曜日 13時から15時
うた声の輪 調布・仙川
東京都調布市仙川/世田谷区成城
仙川劇場・調布たづくり会館などで開催
月2回水・金曜日 13時から15時
どちらも参加費は 1回 1.500円
詳しくはこちらからご覧いただけます
歌が好きな明るいメンバーさんと一緒に歌いませんか?
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
クリスマス ミニコンサート付イベント2024年12月
イベントでの【うた声の輪】の動画アップしました

レガーロ YouTubeチャンネル
星の界・冬景色・昴
恋のバカンス・雪の降る街を など
よろしければご覧いただきご自宅でも一緒に歌って下さい


レガーロ【うた声の輪】
歌が好き!
気楽に歌を楽しみたい!
そんな方におススメのうた声サロンです

東京都杉並区浜田山会館ホール・久我山会館ホールなどで開催
月3回月曜日 13時から15時

東京都調布市仙川/世田谷区成城
仙川劇場・調布たづくり会館などで開催
月2回水・金曜日 13時から15時
どちらも参加費は 1回 1.500円
詳しくはこちらからご覧いただけます
歌が好きな明るいメンバーさんと一緒に歌いませんか?
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪ハーモニー うた声の輪クリスマス2024 演奏動画♪
“うた声の輪”
クリスマス ミニコンサート付イベント2024年12月
イベント内での
【うた声の輪ハーモニー】の動画です
レガーロ【うた声の輪ハーモニー】
カッチーニのアヴェマリア
皆さんからのリスエストによりチャレンジした
カッチーニ『アヴェマリア』
せっかくなので
女声2声+男声の混声3部のアレンジ
美しいメロディーに柔らかいハーモニー
厚みのある素敵なアヴェマリアになりました
アベベルムコルプスに続いてラテン語も2曲目
「いつかモーツァルトのレクイエムも歌いたいですね」
という声もあがり夢が広がります
レガーロ【うた声の輪ハーモニー】
歌が好き!
ハーモニーも楽しみたい!!
そんな皆さんと楽しく歌うコーラスです
東京都杉並区
浜田山会館ホール・久我山会館ホールなどで
月3回月曜日 15時から16時
参加費 1回 1.000円
詳しくはこちらからご覧いただけます
ほがらかなメンバーさんと一緒に歌いませんか?
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
クリスマス ミニコンサート付イベント2024年12月
イベント内での
【うた声の輪ハーモニー】の動画です

レガーロ【うた声の輪ハーモニー】
カッチーニのアヴェマリア
皆さんからのリスエストによりチャレンジした
カッチーニ『アヴェマリア』

せっかくなので
女声2声+男声の混声3部のアレンジ
美しいメロディーに柔らかいハーモニー
厚みのある素敵なアヴェマリアになりました
アベベルムコルプスに続いてラテン語も2曲目
「いつかモーツァルトのレクイエムも歌いたいですね」
という声もあがり夢が広がります

レガーロ【うた声の輪ハーモニー】
歌が好き!
ハーモニーも楽しみたい!!
そんな皆さんと楽しく歌うコーラスです
東京都杉並区
浜田山会館ホール・久我山会館ホールなどで
月3回月曜日 15時から16時
参加費 1回 1.000円
詳しくはこちらからご覧いただけます
ほがらかなメンバーさんと一緒に歌いませんか?
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
レガーロ【第九を歌う会】動画 ベートーヴェン交響曲 第九番 第四楽章《歓喜の歌》2024
2024年 レガーロ【第九を歌う会】
ベートーヴェン交響曲 第九番 第四楽章《歓喜の歌》
12月16日(月)の本番の演奏動画
アップいたしました
“うた声の輪”
クリスマス ミニコンサート付イベント内にて
合唱 レガーロ【第九を歌う会】
ソリスト
ソプラノ 周藤容子
アルト 小泉英恵
テノール 櫻井淳
バリトン 小林昭裕
ピアノ 松尾典子
2024年は“うた声の輪”が始まって20年
20周年記念としていつもより少し豪華にお届けしました
メンバーさんも増え
本格的な第九にまた一歩近づき
「今年も第九を歌うことができて楽しかった
」
との声をたくさんいただきました
また2025年も一緒に歌いましょう

『第九を歌う会』では
第九合唱を、歌いやすい高さに直して歌っています
「第九は歌ってみたいけど、いきなり本格的なのは
ついていけるかちょっと心配」
「第九の雰囲気を味わって、とにかく楽しく歌いたい」
という方のための会です
◎練習会場は2か所から選べます
〇若葉台会場 ファインストーリア
(京王線京王相模原線 若葉台駅徒歩5分)
〇浜田山会館
(京王井の頭線 浜田山駅5分)
◎参加費 1回 1.000円程度
練習・本番の日程は決まり次第お知らせいたします
第九を歌う会 お問合せページ
皆さまのご参加をお待ちしております
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
ベートーヴェン交響曲 第九番 第四楽章《歓喜の歌》
12月16日(月)の本番の演奏動画
アップいたしました

“うた声の輪”
クリスマス ミニコンサート付イベント内にて
合唱 レガーロ【第九を歌う会】
ソリスト
ソプラノ 周藤容子
アルト 小泉英恵
テノール 櫻井淳
バリトン 小林昭裕
ピアノ 松尾典子
2024年は“うた声の輪”が始まって20年

20周年記念としていつもより少し豪華にお届けしました
メンバーさんも増え
本格的な第九にまた一歩近づき
「今年も第九を歌うことができて楽しかった

との声をたくさんいただきました
また2025年も一緒に歌いましょう


『第九を歌う会』では
第九合唱を、歌いやすい高さに直して歌っています
「第九は歌ってみたいけど、いきなり本格的なのは
ついていけるかちょっと心配」
「第九の雰囲気を味わって、とにかく楽しく歌いたい」
という方のための会です

◎練習会場は2か所から選べます
〇若葉台会場 ファインストーリア
(京王線京王相模原線 若葉台駅徒歩5分)
〇浜田山会館
(京王井の頭線 浜田山駅5分)
◎参加費 1回 1.000円程度
練習・本番の日程は決まり次第お知らせいたします
第九を歌う会 お問合せページ
皆さまのご参加をお待ちしております
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪杉並・うた声の輪ハーモニー 2025年1月6日 浜田山会館ホール
2025年
今年初めての開催となりました
【うた声の輪】
楽譜からは
一月一日・神田川
なごり雪・冬の星座 など
プリントでは
希望のささやき・森へ行きましょう・ビリーブ
アメージンググレイス・糸・早春賦(二重唱)
などを歌いました
年明け早々の開催となった今回
「早く歌いたかった~!」
とたくさんのメンバーさん達が
笑顔で集まってくれました
年初めの一曲はいつも
一月一日
“年の初めのためしとて~”
そして昨年末のNHK紅白歌合戦で歌われた
神田川
なごり雪
は外せないですよね
今年も楽しくたくさんの歌を歌っていきましょう
【うた声の輪 ハーモニー】
昨年後半は
アヴェ・マリアや第九などなかなかの難曲が続いていたので
今年の新曲は
ハウルの動く城より『世界の約束~人生のメリーゴーランド』
ほとんどの方が聴いたことがあって
ジブリの知名度の高さを感じます
聴いたことはあっても観たことがない方は
今週TVでも放映されるようでタイムリーですね
ぜひ観てみてください

一緒に楽しく歌いませんか?
【うた声の輪】【うた声の輪 ハーモニー】
開催日程はこちらから
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
今年初めての開催となりました

楽譜からは
一月一日・神田川
なごり雪・冬の星座 など
プリントでは
希望のささやき・森へ行きましょう・ビリーブ
アメージンググレイス・糸・早春賦(二重唱)
などを歌いました

年明け早々の開催となった今回
「早く歌いたかった~!」
とたくさんのメンバーさん達が
笑顔で集まってくれました

年初めの一曲はいつも

“年の初めのためしとて~”
そして昨年末のNHK紅白歌合戦で歌われた


は外せないですよね
今年も楽しくたくさんの歌を歌っていきましょう


昨年後半は
アヴェ・マリアや第九などなかなかの難曲が続いていたので
今年の新曲は

ほとんどの方が聴いたことがあって
ジブリの知名度の高さを感じます
聴いたことはあっても観たことがない方は
今週TVでも放映されるようでタイムリーですね
ぜひ観てみてください


一緒に楽しく歌いませんか?
【うた声の輪】【うた声の輪 ハーモニー】
開催日程はこちらから
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪 杉並 2024年12月2日・9日 浜田山会館ホール

楽譜からは
冬の星座・灯台守・旅人よ
神田川・昴 など
プリントでは
津軽のふるさと・虹と雪のバラード・星に願いを
荒野の果てに・乾杯の歌・見上げてごらん夜の星を
などを歌いました

ほんの少しの秋を過ぎすっかり寒くなって
クリスマスや年末が
急に近づいてきたような感じですね
讃美歌から

この曲は毎年恒例で
女声2部+男声の美しいハーモニー
そして
うた声の輪クリスマスイベント
ミニコンサートの最後にソリストと一緒に歌う

こちらも毎年恒例となりました
ソリストとの合わせ練習もして
ますます年末感が高まります
12月9日の回で
2024年 通常の『うた声の輪 杉並』は終了でした
今年もたくさんの素敵な皆さんと
たくさんの素敵な曲を楽しく歌うことができました
『うた声の輪』は今年で開催20周年
本当に色々な事がありましたが
皆さんに支えていただきこれまで続ける事ができました
本当にありがとうございます
まずは来週の
『うた声の輪』クリスマスイベント
そして2025年も
ますます楽しい会になるよう頑張ってまいります
これからもよろしくお願いします


一緒に楽しく歌いませんか?
【うた声の輪】【うた声の輪 ハーモニー】
開催日程はこちらから
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
レガーロ第九を歌う会 2024年 ソリスト合わせ
2024年
レガーロ『第九を歌う会』
今回はソリストを入れての練習
ピアニストの松尾さんに続き
バリトンの小林さんのソロが入ると
その迫力にメンバーさんも目をキラキラ輝かせ
聴き入ってしまい出だしの
“フロイデ!” を忘れる方続出
その後はソリストさん達の歌声にも慣れ
曲の最後のピアノが終わると歓声と拍手が
皆さんで第九の世界を作り出していけました
今回のソリスト合わせを経て
次回課題点を練習し
本番に向けてブラッシュアップしていきましょう

今年は
『レガーロうた声の輪』が始まって20年記念
という事で
例年より華やかに開催予定です
レガーロ『第九を歌う会』
ベートーヴェン
交響曲第九番 第4楽章《歓喜の歌》
合唱 レガーロ『第九を歌う会』
ソリスト
ソプラノ:周藤容子
アルト:小泉英恵
テノール:櫻井淳
バリトン:小林昭裕
ピアノ 松尾典子
12月16日(月)
久我山会館ホール 14:00~16:00
『うた声の輪』クリスマスイベント内にて発表
入場料 2.000円
【お知らせ】
『うた声の輪』クリスマスイベント
みんなで楽しく歌う『うた声の輪』
うた声の輪ハーモニー/コールフォーリアの合唱
第九を歌う会による
ベートーヴェン 交響曲第九番 第4楽章《歓喜の歌》
ソリストとピアノによるミニコンサート
盛りだくさんのイベントです
こちらはメンバーさんでなくても参加できます
お問い合わせはこちらから
※本年のレガーロ『第九を歌う会』
参加募集は締め切りました
来年2025年も9月より練習予定です。
参加ご希望の方はこちらからご連絡ください
第九を歌う会 お問合せページ
皆さまのご参加をお待ちしております
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
レガーロ『第九を歌う会』
今回はソリストを入れての練習
ピアニストの松尾さんに続き
バリトンの小林さんのソロが入ると
その迫力にメンバーさんも目をキラキラ輝かせ

聴き入ってしまい出だしの
“フロイデ!” を忘れる方続出

その後はソリストさん達の歌声にも慣れ
曲の最後のピアノが終わると歓声と拍手が

皆さんで第九の世界を作り出していけました
今回のソリスト合わせを経て
次回課題点を練習し
本番に向けてブラッシュアップしていきましょう

今年は
『レガーロうた声の輪』が始まって20年記念
という事で
例年より華やかに開催予定です



ベートーヴェン
交響曲第九番 第4楽章《歓喜の歌》
合唱 レガーロ『第九を歌う会』
ソリスト
ソプラノ:周藤容子
アルト:小泉英恵
テノール:櫻井淳
バリトン:小林昭裕
ピアノ 松尾典子
12月16日(月)
久我山会館ホール 14:00~16:00
『うた声の輪』クリスマスイベント内にて発表
入場料 2.000円
【お知らせ】
『うた声の輪』クリスマスイベント
みんなで楽しく歌う『うた声の輪』
うた声の輪ハーモニー/コールフォーリアの合唱
第九を歌う会による
ベートーヴェン 交響曲第九番 第4楽章《歓喜の歌》
ソリストとピアノによるミニコンサート
盛りだくさんのイベントです
こちらはメンバーさんでなくても参加できます
お問い合わせはこちらから
※本年のレガーロ『第九を歌う会』
参加募集は締め切りました
来年2025年も9月より練習予定です。
参加ご希望の方はこちらからご連絡ください
第九を歌う会 お問合せページ
皆さまのご参加をお待ちしております

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |