goo blog サービス終了のお知らせ 

このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

術後の視界

2008-03-15 | ルース(裸石)

10年以上前から御贔屓にして下さっているM様がご来店。
数年に1度、ショーウェインドのルースの中から
お気に入りを探し出してオーダーのご注文を下さるのです。
今日は下見にいらっしゃいました。
1月に白内障の手術を受けられたそうで

「どの石もはっきり見えるの、 綺麗だわ~」

「手術をしてから、家の中のじゅうたんに猫の毛がたくさん見えるし、
黒い洋服を着ていたら、糸ぼこりがたくさん付いているし。
なにより、鏡を見た時、自分の顔がしわしわだったのはショックだったわ。
白内障の手術をした直後のお友達とは会わないほうがいいわね~
《あなたそんなにしわがあったの?》って言われちゃうわよ
なんて友達と話して笑ったわ~」

どきっ! じゃー私の顔のしわもばればれ。。

老眼鏡はいらなくなったそうです。 
○○インクォーツの類は面白いほど内包物がくっきり見えて嬉しいと仰いました。

「前に作って頂いた、このペンダントのイエローサファイヤ
よく見ると、耀きが違うんですよ。
よそで見る石より、Ree Jewelryさんの石は質がいいことが分かりました。」

いえいえ、たくさんある中からM様が選んだんですから
以前から、石を見る感性が良かったということでしょう。


しわは見ないのよ→  Blogランキング 
ジュエリーオーダーリフォーム   Ree Jewelry

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですよ (takako)
2008-03-15 21:29:03
私も訪問看護時代に、88歳の男性が、白内障の手術をしました。
その後に訪問にいったら、
「あんた、けっこう皺あるなあ~」
って、関西弁で言われました・・・・・・・・・・。
よく見えるってことは確かです。はい。

でも、いいものを見られるようになったのは
いいことですよね。
返信する
あまりにも・・ (ハリセンボン)
2008-03-15 22:11:44
あまりにも タイムリーな話題でしたのでつい。。

本日 目出度く 実家の母を 白内障手術の為の
入退院を 終わらせて 実家に送って行ったのです

1週間の間に 右、左を終わらせ まだ 左に多少の
違和感を感じながらも
あまりの クリアーさに 只 ただ・・・

蛍光灯って こんなに明るいのね とか
アァァァァれぇぇぇぇぇ~~~
アタシって こんなに しわくちゃな顔だったのねぇ~~だとか

キャはキャは 騒いでおりました。。
返信する
慣れはコワイ? (ISEKOBO)
2008-03-15 23:37:25
あまり見えなくても、それに慣れて
いたのでしょうか・・・

視力5.0とかになったら
都会の犯罪も早く見つかる、とか?
アフリカ人を派遣で・・
返信する
Unknown (Ree)
2008-03-16 00:58:09
 takakoさん
訪問看護時代だったら、ものすごい若い時でしょう?
なのに、なのに乙女心が傷つく~ 

世の中が明るくなったと喜んでいらっしゃいました。


 ハリセンボンさん
そうでしたか! すごいタイミング。
色々とお疲れ様でした。
お母さんも術後2日間くらいは感染症などに
気をつけなければいけないそうですから
お大事にとお伝え下さい。
お母さん、きっと益々お元気になって、
いっそう活発になりそうな予感。


 ISEKOBOさん
突然発症するわけでは無く、少しずつ進行するので
本人はさほど気にならないんですよね。

視力5.0。
サンコンさんが
遥か彼方で、誰かが手に持っているものを言い当てました。
その視力は、想像を絶しますね。
返信する
みんな (R)
2008-03-16 09:27:27
ある程度の年齢になると、
白内障になりやすいのですね。
義父母も手術しましたが、
自分が見やすい距離を
自分で決められると聞いて
驚いた覚えがあります。
遠くのボールがよく見えるように
してもらったほうがいいかしら。
返信する
Rさん (Ree)
2008-03-16 19:50:24
 
年を重ねると、殆どの人がなるらしいですね。
Bさんママもお済でしたか。
この手術は今や珍しいことではないのですね。
自分の好きな距離に指定できる・・。
老眼の人は助かりますね。
と言うことは、近視の人の場合
明るさは取り戻すけれど
視力はさほど変わった気がしないってことになるのでしょうか。

それともOBのボールが見えるように合わせて下さい・・って。(^∇^) アハハ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。