
秋田県の夏の国道沿い
数キロ間隔でパラソルの下におばちゃんが座っている。
それは子供の頃から親しんでいたアイス屋さん。
アイスクリームと言うよりはシャーベット。
いつの間にか、 「ババヘラ」と名前が付いて
マスコミなどでも取り上げられ、全国的に名が知れ渡りつつあるようです。
本社からは全国発送もしてくれると知った姉が送ってくれた。
アイスと金属へら、コーンがセットになっていて、自分で作るの。
昔はイエローしかなかったのに、2色になってる。
冷凍庫から出したばかりでは、ぱさぱさで作りにくかった。
少し融かしてから作ると上手く出来そう。
今度薔薇に挑戦してみよう。
ギャルヘラの方がいい?
人気blogランキング
数キロ間隔でパラソルの下におばちゃんが座っている。
それは子供の頃から親しんでいたアイス屋さん。
アイスクリームと言うよりはシャーベット。
いつの間にか、 「ババヘラ」と名前が付いて
マスコミなどでも取り上げられ、全国的に名が知れ渡りつつあるようです。
本社からは全国発送もしてくれると知った姉が送ってくれた。
アイスと金属へら、コーンがセットになっていて、自分で作るの。
昔はイエローしかなかったのに、2色になってる。
冷凍庫から出したばかりでは、ぱさぱさで作りにくかった。
少し融かしてから作ると上手く出来そう。
今度薔薇に挑戦してみよう。
![]() | ←この写真は 『ウィキペディア(Wikipedia)』 から拝借しました。 ずーーっと疑問だったこと。 おばちゃん トイレはどうしてるの?? |
ギャルヘラの方がいい?

ちゃんと書くと、変な検索にあうので
○にしました。
想像してください。
でもね、おばちゃんが、こういう音を鳴らしながら
くるので、こんな名前がついたのです。
懐かしいわね。
美味しかったわね。
丸いカップですくってカポッと乗っけるやつ。
現在のはしゃれてますね。
暑い時はクリームよりも
シャーベットのアイスがいいですね
ほとんどは手を洗ってないようですよ。
ババヘラアイスは2社あって鎌田製菓が美味しいらしいです。画像のパラソルが鎌田製菓です。カップの数で計算するのでアイスの減り具合は関係ないみたいですので,おばさんを褒めちぎると山盛り一杯にして貰えます。
以上現地調査より
都電みたいなもんですね。
運動会の時は必ず来ていました。
それはババヘラではなくて、おじさんが鐘(ベル)を鳴らして来ました。
懐かしいですね~~
カップですくってカポッ! (^・^)
中にも入れておくれよ・・・。
シャーベットの方がぞくぞくっと冷えますね。
お~さすが地元。貴重な情報ありがとう。
く、くさむらですか!!
ちょっと想像が付いていましたが、断言されるとちょっとね・・
しかも手は洗ってない。。
鎌田製菓の方が少しだけ若いババのような気がするのは私だけ?
薔薇のおばちゃんは何処にいるのでしょう・・
写真のアイスは、咲きかけたばかりのバラのつぼみ、って感じに見えますよ~。
ゴム臭いビニールに入った奴とか
緑のカップに入った奴とか......
と、都会だから?
くっ草むら・・・・・
あの時代は断然元気でした。鼻たれてたし。
私はそのベースがありますから、ちょっとやそっとじゃ風邪引きませんぜ。
薔薇に見えますか (^_^)v
少しがんばった様子がみえますか?
今度はもっと上手につくるぞ~~~
洒落てるか??
ゴム臭いのってもしかして真ん丸い、おっぱいみたいなやつ?
あれ美味しかったですよ