goo blog サービス終了のお知らせ 

このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

パウケアクリーム

2006-07-13 | 日記

 友人の愛犬(ラブラドールレトリバー)は、ある時、皮膚病になりました。
薬を塗ってもなかなか治らず困っていた時、知人がこう言ったそうです。

もしかしてファ○リ○ズ使ってない? それをやめると治るかも・・・
うちの犬がそうだったから


確かに彼女は部屋の中がペット臭いので、
匂い消しの “ファ○リ○ズ”を部屋中にスプレーしていたのです。
早速使用をやめたところ、愛犬の皮膚病はすっかり良くなったそうです。
人間には快適と思えるものが動物にとってだったのです。

      ドキッとした愛犬家は→ Blogランキングへ 

そんな昨今、
犬猫用の皮ふ再生クリーム「パウケアクリーム」が
皮膚の弱い女性の間で、人気になっているそうです。
エステ店でも使われているそうで、痛んだ皮膚を1週間で再生させるとか。

ペット用を使って大丈夫なの?と気になりますが
厚生労働省の認可も取れているようですので、心配はないようです。
皮膚のデリケートな犬が使うのですから、
肌の敏感な人でも安心して使えそうですね。
  
    あなたのお肌はデリケート?→ Blogランキングへ 


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
合成品は (takako)
2006-07-13 22:30:28
添加物一杯です。

精油で作れば簡単ですし、害があるどころか有益です。

水と精油と、霧吹きなどのスプレーボトルがあれば簡単にできます。

精油を手に入れるのが面倒ですけど。

でも、ペットが病気になるようなものは、人にも悪いですよね。

で、このクリームが気になります。
返信する
犬の皮膚 (ISEKOBO)
2006-07-13 22:41:47
デリケートなんですね。

知らなかった。

家族の一員として可愛がるのはいいけど

知らないことがいっぱいあるのかもね。

でも最近の犬猫は恵まれてる?
返信する
Unknown (Ree)
2006-07-14 01:36:06
 takakoさんへ

これこそ、いつもtakakoさんが訴えていることですよね。



ショップの説明をコピペします。



パナズー バウケアクリーム  「無香料・無着色・ノンアルコール」

特徴:ノンオイル・肉球を一週間で再生します

素材:水溶性ゲル・ヒアルロン酸・アロエベラ高濃度配合(植物生薬6種配合)



とありました。そして最後には

「ご主人様の手肌もシットリ。使用を続ける事で、老化による角質化、変色を半永久的に抑える事ができます。」



なるほど・・・





 ISEKOBOさんへ

デリケートなんですね・・・

犬や猫は屋内で飼われる事が普通になり、

人とペットとの距離が近くなったので、

人間の使う合成添加物の被害を直接受けてしまうんですね。



恵まれいるのかいないのか。
返信する
それは (pern)
2006-07-14 10:52:44
けっこう怖いですね。

犬が反応するなら、

人間にだってまったく何もないと言い切れるのかな?

赤ちゃんがいるご家庭とかは気をつけたほうがいいですね。



暑くなってきたので、街中でみかける犬君たちも

毛をカットしている子が目立ちます。

今朝、いつも会うキャバリエが、

頭だけ残して見事に短毛に....ちょっと可愛かった。

返信する
なんということだ~~!! (ジョイ)
2006-07-14 20:22:27
Reeちゃん ありがとう



我が家のネコ2匹が ここ数日で 禿げてきてしまって・・・ 昨日、いつもの獣医さんが近くを往診していたので 診てもらったら、もう、数年続けてる薬の量を増やすことで かえって行きました。



いいのかな~といつも不安なんだけど・・・

ファ○リー○はお助けアイテムですよ~~!! それが 皮膚病の原因!!かも!!



どうしよう。。ファブちゃんなしでは暮らせないほどの我が家ですけど。。。

そのクリーム どこで売ってるのかな~

早速にゲットしなくちゃ! 

有難う嬉しい情報を。ポチポチしとかなくちゃ
返信する
凄いっ!! (キョン)
2006-07-14 21:55:31
お久しぶりです!中々忙しくて。。

ゆっくりブログを拝見させて頂くこともできませんでしたぁぁ。



それはそうとっ!!ペット用のものなのに厚生労働省の許可もあって、敏感肌にもってこいなんて♪

コレ、私絶対に買います!(笑)



うちのわんちゃんにも使ってみよ♪
返信する
Unknown (Ree)
2006-07-15 01:10:49
  pernさんへ

恐いですね~

赤ちゃんが心配です。

皮膚炎になっている赤ちゃんが原因が分からなかったらこれかしら



ライオンキャバリエか~ 可愛いでしょうね・・ 





 ジョイさん

私 この記事を書いていて、ふとジョイアさんとこの猫たちを思いました。

前々から皮膚病で困っていると聞いていましたから。

やっぱりファブちゃん使ってました?



このクリームは検索で出てきますよ。

猫と一緒にご主人様も若返りだ!





 キョンさん、今晩は!!

キョンさんも、わんちゃん飼ってるんですね!

バウケアクリームで、わんちゃん&キョンさん、

ダブルでつるっつる~~
返信する
へ~~~~!!(@。@; (フェアリー)
2006-07-16 01:38:04
ファ○リ○ズが皮膚病の原因とは。

その知人の方、どうしてその事が判ったんでしょうね?

偶然だったんでしょうか?

良いと思った物でも、有害になってしまう場合もあるんですね。

やっぱ、消臭には備長炭点在が一番



昔、専門学校にも皮膚病の犬が来てました。

その薬用シャンプーが、これまた強烈な臭い。

なので、生徒達には不評でした。

だってもの凄く臭いんですもん!

(染み付いたら、風呂に入ってもなかなか取れないんです・・・(T0T;)



その強烈さに感じるのは、薬剤が結構強いんじゃないかっていう事。

やはり犬猫の皮膚って弱いので、こんなの使って大丈夫なんだろうかと疑問でしたね。

今では研究・改良されて、随分良くなってるかもしれませんけど。

もしかしたら、シャンプーの後に使ってる学校もあるかもしれませんね。

因みに、そのワンちゃんはシャンプー後、

『なんちゃって薬用温泉』に浸かって気持ち良さそうにしておりました(笑)



あ、そうそう、pernさん、Reeさん。

正式には【キャバリア】ですよん

(『キャバリエ』と記述されてる所もありましたが、それは間違い
返信する
フェアリーさんへ (Ree)
2006-07-16 12:32:44
ほんと、どうして気が付いたんでしょうね~



そういえばフェアリーさんは謎のトリマー?でしたっけ 

薬用シャンプーの臭いとはどんななんでしょう??

匂いではなく臭いなんですね。

普通その臭いを消すために合成添加物が入れられるのでしょう。

だからそれは仕方ないってことか・・・



なんちゃって薬用温泉、私も入りたいワン!



キャバリアね、かしこまりましたぁー 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。