goo blog サービス終了のお知らせ 

Four Season Colors

現代詩と映画、読書、ゲーム、スポーツなど雑文を掲載
詩集4冊(各110円)をAmazon「Kindleストア」で販売中

読書のよもやま(2023.11.13)

2023-11-13 | 雑文
「旅のつばくろ」沢木耕太郎(新潮文庫)

一つのテーマによらず、著者の過去に繋がる
国内の場所を時を経て再訪したり、はじめて
訪れたりというもの。

あとがきによると、新幹線車内サービス誌に
掲載のようで、一つ一つを短めに、連続もの
もあるが、一つでも読めるようにされている。

沢木耕太郎さんのノンフィクションやエッセ
イ系は割とたくさん読んでいる、いわゆるフ
ァンである。

それを免罪符に偉そうに言うと、こういう一
般的な、一貫したテーマのない、普通の旅エ
ッセイは珍しいのでは。

本書では、これまであまり語られてはいない
(と思う)、著者の16歳の東北の旅の記憶
がよく出てくる。

そもそも、沢木耕太郎さんはテーマを明確に、
ブレなく一貫してノンフィクションの姿勢を
貫く作家である。

そう言うと、何を馬鹿な、深夜特急が著者の
旅そのものではないかと言われるかもしれな
い。

しかし、深夜特急は確かに沢木さんの旅を軸
にはしているが、決して自分をテーマにした、
自分語りをしたい(した)作品ではない。

深夜特急のジャンルは、旅エッセイではなく、
あくまでもノンフィクションである。

もう少し補足すれば、エッセイの軸は内側
(自分)にあり、ノンフィクションの軸は外
側にある。

ノンフィクションは、自己を、経験を含めた
り絡めることはあっても、それは装飾であり
本体ではない。

だから本作のような、「普通」の旅エッセイ
のような内容となっていることに、不思議な
感覚を覚えながら読み終えた。

だから詰まらないということはなく、沢木耕
太郎さんの確立された文体と内容に引き込ま
れるし、十分に面白い。

ただ、やはりここには、成熟した人間の、こ
れまでにはない自己の振り返りがある。

そう感じて調べてみれば、沢木耕太郎さんは
75歳になっていた。

自分の頭にある沢木さんは、体格のいいナイ
スガイのミドルエイジの姿のままだったので、
今のナイスな渋さにあらためて驚く。

そして同時に、著者が自己の振り返りでエッ
セイをまとめたことに、妙に納得もしてしま
った。

背伸び

2023-11-09 | 
いつだって小さいから

当たり前に背伸びして

同級生には当たり前も

あれこれと山勘しては

見当外れに笑いもされ

当たり前には遠いまま

いつだって当たり前に

精一杯に背伸びをする

藤井聡太8冠

2023-11-06 | 雑文
先月、10月11日に若干21歳の若さで将
棋の8大タイトルのすべてを所持することと
なった、藤井聡太8冠。

今年53歳の羽生善治9段が当時のすべての
タイトルを所持し7冠となったのは、25歳
の時。

将棋のプロタイトルの全てがはじめて一人の
棋士に集まってから、2度目の独占まで27
年がかかったということになる。

それなりに人口のいる競技の、エリート中の
エリートが競うタイトルなので、複数所持で
すら容易ではないことは理解している。

一方で、2度起きている独占という事態は、
絶対的な強さがあれば、常に可能であること
も表している。

そこで頭を阿呆にして、歴史も考慮せず考え
てみれば、相手の行為はさておき、将棋は自
らの行為に、運は影響しない。

そんなに単純な話ではないということは強調
するが、行為について運が悪かったというよ
うな結果がないことも確かである。

であるならば、やはり単純に強い棋士が勝ち
続けるという結果は、その言葉だけなら不思
議なことはない。

性能に差があるAI同士の試合なら、何試合
試行しようとも強い方が勝ち続けるのだから。

そうではないところが、将棋という競技の魅
力であることは言うまでもないが、さて27
年という年月をどうみるか。

次にすべてのタイトルを独占する棋士が現れ
るスパンを予想してみるのも面白いのかもし
れない。

そして、その独占を達成した藤井聡太8冠に
対する興味はもちろんあり、最近、対談の本
を読んでいる。

今はまだ、誰でも年上なのでそこまで面白い
ものでもない(つまり、引き出せていない)
が、21歳の貴重な思考も間違いなく。

思えば羽生9段の対談も興味ある相手であれ
ば読んできたが、藤井8冠の対談を読んでふ
と気づく。

あれほど自分について聞かれ続けてきた羽生
9段が、特定の他の棋士について聞かれて、
答えている。

よくよく考えればありえることであるし、そ
の時がきたということでしかないのだが。

それはやはり特別なことであり、27年後の
独占なしではなかったことなのかもしれない。

160g

2023-11-02 | 
日曜日の30分アニメを

胡坐で食パンかじり見る

ぼさぼさ頭の164cm

堂々と胸を張って歓声と

応援に応える影を残して

穏やか顔でねだる2枚目

一晩前と確かに変わらず

一晩前と確かに変わった

そこはかとない160g