goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 もうイスラエルだけの問題では無くなるんじゃないか?

イスラエル軍、ヒズボラ最高指導者を殺害 レバノン首都空爆で

 これで戦争が拡大するだろうがイスラエルが攻撃する範囲が拡大し過ぎて下手をするとイスラエルだけの戦争では無くなる気がする。今や世界中にイスラム教徒がいる時代にここまでやってしまった事は最終的にユダヤ人全体が世界中のイスラム教徒を敵に回す可能性があるんじゃなかろうか?「ユダヤ人=イスラエル」では無いのだがここまでの事態を引き起こすともはや宗教戦争と人種戦争に発展してもおかしくないし、実際にガザ侵攻以降、欧米でユダヤ教の関連施設が色んな被害を被る事態が増えている。もっといえば欧米諸国も今回の事態で自国民の避難ができない状況での空爆をやられた事に憤りを感じているはずだ。表立って言葉にはしていないが内心は怒りに満ちているはずだ。そもそもこの戦争もアメリカの大統領選が終わればどうなるか判らない。トランプが勝てばまたアメリカ人が世界中で狙われる可能性がある。トランプはイスラエル寄りであり、イスラエルの軍事活動を支援する可能性があるからだ。それは第二のビン・ラディンを生む事になりかねない。逆にハリスが勝てば状況によってはアメリカはイスラエルへの軍事支援を止めるだろう。それはイスラエルには深刻な事態になりかねないがアメリカの知った事では無かろう。その意味ではハリスが勝ってイスラエル支援を停止するのが一番の解決策だろうがトランプが勝てば事態は深刻化し泥沼に陥るだろう。普通に考えればハリスしかありえない、という事になるのだろうがどうなるかねえ?



コメント ( 0 )




 昔の東プロイセンだろ?

西側はロシアの欧州飛び地を孤立化、プーチン氏側近が非難

 大体ウクライナに攻め込まなければ飛び地が孤立化する事は無かった。今回の戦争は仮にロシアがウクライナの一部の領土を手にしたところでトータルでは大敗北を喫している。フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟してロシアが守るべき国境が広がったばかりかモスクワが更なる脅威に曝される事になったし、経済制裁で国際的な取引からロシアが外されて海外からの輸入にも困る状況になり、更には中央アジアの国々もロシアとの距離感が難しい状況になる始末。他にも当初の想定をはるかに超える死者を出しインフレも加速、大敗北である。この状況で停戦したところでロシアが失ったものの方が大きすぎるだろう。更に戦争が1年延びればロシア経済の状況は今の状況どころでは済まないだろう。

ロシアの人民元流動性不足が深刻化も、10月に米ライセンス切れで

 これでもう一年戦争が続いたらロシア経済は本格的にヤバくなると思うのだが。



コメント ( 0 )




 今回の総裁選で一番の収穫はこれだろう。

河野太郎氏は総裁選で最下位争いのオワコン…保険証廃止強行で“政治生命の危機”の自業自得

 野党支持者だけでなく与党の自民党支持者ですら河野は応援できないという事なんだろう。もう政治家として二度と自民党総裁の椅子を狙う事はできないだろうから今回の選挙で河野太郎は総裁候補としての立場は今後無いだろう。しかし次のデジタル庁のトップは誰がやるのだろうか?次のデジタル担当大臣はやりにくいと思う。河野がやった事を継承していくのか?計画を修正していくのか?これを間違えると政権のみならず次のデジタル担当大臣としても終わるだろう。そういう意味では今度出来るであろう石破政権も前途多難だなあ。自業自得だが。



コメント ( 0 )




 これどうする?

麻酔薬が不足 「供給を制限」メーカー通達 製造所の移転が原因

 安全保障だの国民を守るだのと言っているが医薬品も食料品も足りない状況で防衛力の強化をしても何の意味も持たない。一番の国防力の強化は国民生活の安定であり、国民が安心して暮らせる国にならなければ武器だけ増やしても何の意味も無い。一番分かりやすいのが北朝鮮で国民生活を無視してミサイル開発に邁進して今はボロボロである。奇しくも日本と同じく水害で多くの人間が亡くなったらしい。日本も水害で死者を出している。もっとも規模と損害が違うがどちらもインフラ整備を後手に回してきた結果が酷い状況を引き起こした。この状況に関して石破茂が一体何をやる事ができるのか?意外に何もできないんじゃなかろうか?もっとも何かをやる前に解散総選挙という事になりそうだが。



コメント ( 0 )




 海外の話だが、日本にも似たような価値観を持った政治家がいたなあ、北海道に。

ロシアへの抵抗は「無責任」 ハンガリー首相顧問、無抵抗降伏論唱え炎上

 ハンガリーは攻め込まれたら無抵抗で降伏するのかねえ?もう一回オーストリアの隷属下に置かれた方がいいんじゃないのかねえ?何のために国家として独立したのか良く解らない。オーストリアに続いてナチスドイツ、ソ連と隷属下に置かれてきて完全に負け犬根性が染みついているんじゃなかろうか?最後はロシアの犬になるハンガリーが何のためにEUにいるのかねえ?脱退しちゃえばいいのに。ハンガリーで思い出したが似たような価値観を持っているトランプは相当選挙戦で不利なのかゼレンスキーと口論になったらしいねえ。

ゼレンスキー氏とトランプ氏、関係ぎくしゃく 侵攻巡り互いに批判

 トランプもこの状況で本当に勝てるのかねえ?こんなところで争っているようでは無理だろうなあ。



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »