goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 何度も蒸し返されるなあ。

「“差別主義者”と罵られています」杉田水脈氏 “LGBTは生産性がない”主張で波紋の寄稿文を再び公開…「もっとひどかった」と批判再燃

 自民党が杉田水脈を公認するのは「生産性」のある行為といえるのだろうか?、もう保守陣営の被害妄想には付き合い切れないという有権者の方が多いのではなかろうか。保守陣営はその都度「言論弾圧」だのと言い出すが自分達がどれだけ暴力的で他社を抑圧する発言を繰り返してきたか?という話になると途端に議論から逃げ出す「言論テロリスト集団」であって、そのくせ自分達が批判を浴びると途端に被害妄想を爆発させる。この「生産性の無い」行為にはもうウンザリである。次の選挙で自民党にどの程度の票が入るかねえ?口先ばかりで仕事をしない自民党にはガッカリした人も少なくないだろうし選挙結果は意外に強烈なものになるんじゃなかろうか。



コメント ( 0 )




 この人がこんな記事を書くとはねえ。

党内でじわり広がる「石破降ろし」が自民党の“自殺行為”にほかならない理由

 安積明子がまさか石破茂を擁護するとは。安倍晋三とズブズブの関係だった記者が安倍晋三の天敵を擁護するとは思わなかった。この記者さんは高市早苗と何かしらの確執でもあるのかねえ?石破がこれで辞めれば次に出てくるのは高市か小林だろう。どちらが出ても次の選挙では勝てないと思う。どちらも政治資金規正法改革に後ろ向きであり夫婦別姓にも反対の動きである事を考えると予算案の成立にに関してこれ以上の争いは起こりそうも無い事を考えれば次に焦点となるのは政治資金規正法改革や夫婦別姓といった問題だろう。これに後ろ向きな自民党議員が何処まで国会での与野党の論戦で戦えるのか?難しいだろうなあ。



コメント ( 0 )




 壊しちゃ駄目でしょ。

立花党首殺人未遂事件 容疑者「殺意は間違いなくあった」

 ここまではっきり言う犯罪者はここしばらくでは珍しいかもしれないのだが立花は今後どうするのかねえ?犯人に対してどういう扱いをするかねえ?まあこういう事態が何時か起きる可能性はどうも本人も予想はしていたようで、事件の後もネット上で色々と配信していたという話もあるようだし、今後の対応もこういう場合に備えて色々と考えてあるんじゃないのかねえ?しかし立花孝志のような政治活動のやり方は最終的には暴力の連鎖につながりかねないという事を図らずも本人が被害に遭って示してしまったわけで今後の政治活動も今までと同じようにやるのかねえ?というか同じようにやれるのかねえ?ここぞとばかりに街宣活動では本人を取り囲むように警官が周りについて政治活動がしにくくなる可能性もあるんじゃなかろうか。どう対応するのかねえ?



コメント ( 0 )




 この説明はどうやっても無理だ。

「逆ギレ」「小学生か」石破首相の記者ガン詰め TV放送され→ネットあ然 違法と言うなら第何条かと睨み迫り続け→「小学生の何時何分何秒?」と呆れも

 公邸で会食して「政治活動では無い」は通らないだろう。そもそも政治活動では無いのなら「公邸の私的利用」であって総理大臣が公的な場所を私的な活動に使うのは公私混同という事になるのではなかろうか。それこそ石破が批判していた「桜を見る会」と全く同じ構図ではないか。今回ばかりはどんな言い訳をしても逃げられないと思うし逆に自民党が石破を守り切るようなら参議院選挙はどういう民意が示されるのかねえ?しかし自民党内で石破降ろしをやるならこれを待ってからやるべきだったんじゃないのかねえ?



コメント ( 0 )