どうにも元官僚が出してくる意見は見通しが甘い。私も結構見通しが甘い方だが、これはどうなのかねえ?
確かに自民党は逃げ切りを図るだろうし今までは安倍晋三という政治家が世論は統一教会と日本会議を使って切り崩し、メディアは記者にタダ飯食わせて懐柔する事で上手くやってきた。だが今回はそれが限界に来たのは確かだし、世論を切り崩してきた統一教会が批判の矢面に立ち、政治記者の方も今まで安倍晋三のお陰で偉そうな事を言い、それを放送の現場に押し付けてきた反動で今度は放送の現場が政治記者の方を受け入れないという状況が出てきているのではないか。もっといえば自民党への批判をかわしてきた存在に電通があって、ここが自民党批判があってもメディア対策の司令塔として活躍してきたのだが、ここは生き残りをかけて早くもテレビ局に難癖付けてコメンテーターを一人引き摺り下ろして巻き返しを図ろうとしているのではなかろうか。ここが一番厄介。ここが崩れない限り自民党政治の終わりはなかなか見えないのではないかねえ?
さすがに20%台は早すぎるような気がしないでもない。自民党に奥の院があるとすれば、このまま全責任を岸田に被せて統一教会の騒動を無かった事にしようと考えるだろう。そう上手く行くかは判らないし、そうさせてはならないが。
プーチンは誰を敵に回しているのかちゃんと理解していないのでは?恐らく歴代大統領で最も優れた(あるいは最も凶悪な)バイデン大統領を敵に回して戦争をやっている事にもうそろそろ気が付いた方がいい。誰も言わないがウクライナというあまり豊かではない国を犠牲にして軍事力ではアメリカと並ぶ超大国のロシアを崩壊に導こうとしているのだからとんでもない大統領だ。老獪という言葉はこの大統領のためにあるんじゃないのかねえ?自国の兵士を一人も殺さずに世界第二位のロシアが滅亡寸前で軍事での敗北は次に外交での敗北へと連鎖するだろうしアメリカはそこまで狙っているだろう。プーチンはそれを軍事で巻き返す事はもう無理だ。外交で何処まで持ち直せるか考えた方がいいと思う。勿論その後のプーチンに大統領の椅子は無いだろうが。
もうそろそろドラフトか。FAも含めてストーブリーグが楽しみだ。
という事で、また明日。