【社会:環境】 今年の夏も突然の落雷や豪雨など激しい天候の日が続きました。気象予報の放送を見るたびに、「上流地域での豪雨による下流の河川の増水や山間部の土砂崩れにご注意ください」と繰り返しコメントされていました。この気象予報士のお姉さんのコメントにどうしても違和感を覚えていた私・・・ようやくその理由がわかりました。気象予報士は民間人で気象庁のお墨付きをもらっている人。気象庁は気象観測とその結果から . . . 本文を読む
【社会:禁煙運動】 今朝のNHK「おはよう日本」の中で、未成年者の喫煙経験についてのアンケートの結果が紹介されていた。高校生の喫煙経験ならびに現在の喫煙状況の結果とともに、「1箱の値段がいくらなら禁煙するか」との問いと実際のインタビュー映像(もちろん顔伏せしてますが)も流していました。「1箱500円くらいだと分からないけど、1000円なら禁煙する」との声とともに大学教授の「1000円程度が妥当か」 . . . 本文を読む
【社会:事故】 3日午前に有明の東京ビッグサイト西館の1Fアトリウムと4F展示ホールを結ぶエスカレーターで事故が起きました。4F展示ホールで行われるフィギィア展の来場者が一斉にエスカレーターに乗り込み、その過重にエスカレーターが耐えきれず停止し、さらにその重さにブレーキも利かずにステップが降下して大勢の人が将棋倒しとなったというものです。幸いケガ人は10名程度で重傷者はいなかったようです。人気の展 . . . 本文を読む
【暮らし:エコロジー】 明日は私の住む地域では可燃ごみの収集日です。今年の初めにいきなりチラシが配られていました。「ごみの分け方が変わります」。今までは生ゴミや紙くず、衣類や小さい木製品などに限られていた可燃ごみの範囲が大きく広がったのです。焼却の際のCO2排出というよりも有害物質の拡散を防ぐとの理由で、ほんの少量のビニールや指定外のゴミ袋の使用を厳しく規制してきたはずなのに、いきなり「ビニールも . . . 本文を読む
【社会】 お久しぶりです^^;;;。久しぶりに時間がとれたのでネットをぐるぐるしていたら、こんな記事を見つけました。記事の内容そのものには大して興味はありませんが(苦笑)、不思議な感覚に陥ってしまいました。。農水省が農家を保護するために様々な施策を打ち出すことに今までは何の疑問もありませんでした。でもよく考えると、国の機関が本当に守らなければならないのは国民ですよね。国民が生活のために様々な業種業 . . . 本文を読む