REAL ANGLER BLOG 札幌発信 釣り(ルアー&フライ.オールドタックル) 旅.温泉.食べ飲み歩き等々

フレッシュ(湖.沼.河川)ソルト(海)ソルト(海鱒)飲み会(食べ飲み歩き等)日記(オールドタックル)下のカテゴリーから

山わさびとケロロ軍曹 angler:I

2012-04-26 21:47:23 | Freshwater fishing


今年も畑おこしてハウスたてました…

昼も土の匂い嗅ぎながら!親父公務員,じいさん百姓…俺も土いじりの血が…



家の畑に植えた3年ものの山ワサビ!今晩は豆腐につけていただきます(^^)



CWさん・・・



オイラも・・・

     

11時間金山湖鳴き魚一匹・・・!!でもすばらしい景色



ケロロ軍曹まだ早い!!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークの変更

2012-04-20 21:29:29 | 日記
ブックマークにお世話になっている方々や、お友達のホームページ・ブログを追加しました。


Shallow SW 2011

気ままな動物写真館

光翔丸

ヤマト釣具

SARA GUIDESERVICE

フリーライドアングラーズ

Depths

ダミキジャパン

匂いたつ金属

ゆうきのちょっと釣りが好き!!


是非ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012・・・きんざん湖 angler:I

2012-04-17 22:02:47 | Freshwater fishing
 

2012、きんざん湖!!

 

朝少し、わくわく・・・!

   

今年のきんざん湖スター!!

 

かずさん、くろさん、釣りまってます・・・

 

出か鳴き魚・・・胃の中公魚です!マツコデラックス!!



いつの間にか・・・・オイラの!



3人で鳴き魚、雨ぎょ合わせて30異常!!今年も金山湖楽しみ・・・



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻別川、メーター30の話し angler:CW

2012-04-14 11:18:30 | 飲み会


イトウの存在は小学校の頃から知っていました。
幻の魚、魚偏に鬼と書いてイトウ、道東の湿原にしか生息していない魚(当時はそう思ってました。)小学生の僕は中学生になったら、父親の車に頼らないで、1人で電車に乗って釧路湿原を蛇行する釧路川に釣りに行こうと、計画を練っていました。
中1になって、なかなか計画を実行できなくて、諦めかけていた頃、本屋さんで1冊の本を見かけました。
『ルアー専科』見開きのページには巨大なイトウを持った写真が載っていました。この写真を見てから僕のイトウ釣りが始まりました。
『道東に行かなくてもこんな大きな魚鬼が尻別川というところにいるんだ』お小遣いがたまったら、休みの日は電車に乗って尻別川に行き、Kさんの『北海道の湖と渓流』をたよりに、駅から川が近い、ニセコ、昆布付近を釣り歩きました。
ウェーダなしで長靴、記憶では、竿はダイワのサンスピンのライトアクション、リールはダイワのGS、アブロンにダイワの安価ルアー、釣れるのはウグイばかりでした。



24歳頃からまた始めた釣り、尻別の魚鬼を狙いに、春と秋に数年通いました。
写真はYさんが釣った、メーター30、30キロです。こんなのがこの川を泳いでるなんて、凄いと思いました。

 

4月8日、職場の大先輩で尻別の魚鬼釣師、Yさんのメーター30をランディングしたNさんに、当時の魚鬼釣りの話しを聞きたくて、僕とKKちゃん、K君と集まりました。琴似駅前のふる里本店です。

 

尻別川の魚鬼釣りのルール、マナー、ドジョウ引きの仕掛け、ルアー、ドジョウの流し方、メーター30の時の話し、メーター50の話し、釣り仲間との付き合い等、Nさんの話しは凄く楽しく、二件目に行き、気づいたら琴似発、千歳方面の終電の時間も過ぎてました。
急いでタクシーで札幌駅に向かい終電になんとか間に合いました。

Nさん、凄く楽しかったです。再任用も終わり釣り三昧ですね、また魚鬼釣りの話し聞かせてくださいね、ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏 坊主釣行 angler:ksk

2012-04-13 12:00:00 | Salt water fishing
4月5日、爆弾低気圧後に南側に行ってきました。



時折強風が吹きつける厳しい日でした。
強風でトンギョが打ち上げられてました。ベイトとなる魚を発見できたことでやる気十分になります。



今日のタックルです。ウエダのプラッキングスピン9FにチームダイワX2500Iです。

 

山側は、まだまだ雪がたっぷりです。
4時間頑張りましたが、何も起こりませんでした。

4月8日、5日と同じポイントへ。



今日は、昼までキムと釣りました。寒さに弱いキムは、ずっと鼻水垂らしてました。

ポイントで代表達と会いました。道東からきているお仲間が50CM代を話題のメタルジグで2本ランドしたとのこと。気合が入ります。



昼食のサンドイッチを食べ、ポイント移動しました。
昼からのタックルは、ジャクソンのスーパーレインボー7・8Fとシマノのレアニウム2500Cです。

 

16時まで、頑張りましたが、何も起こりませんでした。

帰り、狸と遭遇。かわいいい狸に癒され帰りました。春の支笏で何とか1匹釣りたいです。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする