REAL ANGLER BLOG 札幌発信 釣り(ルアー&フライ.オールドタックル) 旅.温泉.食べ飲み歩き等々

フレッシュ(湖.沼.河川)ソルト(海)ソルト(海鱒)飲み会(食べ飲み歩き等)日記(オールドタックル)下のカテゴリーから

積丹ブリジギン angler:CW

2011-08-31 23:34:31 | Salt water fishing
8月24日



朝8時出港です。いつものアサカ丸です。



今日は僕にYちゃん、Iさん、Aさんです。



天気いいです。



ホームグランドの神威岬まわりです。



仁成丸です。



まあまあのサイズ釣れました。



フクラギです



Yちゃん、エイと格闘中



船頭モリさん、働きます



サル湾にも行ってきました。



日本海フェリーです



Yちゃんも釣りました



またまたYちゃんにヒット



浮いてきました



八キロはありそうです



沖あがりしました









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森小泊マグロキャスト  angler:CW

2011-08-30 23:47:14 | Salt water fishing
8月19日~21日



Kちゃん宅14時出発です。早く着いたので釣り部屋でビール飲んでました



Yちゃん到着で出発です



長万部の港で氷購入



17時50分フェリーターミナル到着



青森行きが予約いっぱいだったので今回は大間行きです。大間から小泊までは4時間くらいの予定です



大間行きのフェリーです



朝1時くらいに小泊到着して仮眠、8時出港予定でしたが6時過ぎに目が覚めました。高翔丸グループです。今日は高翔丸に乗ります



昨日はナブラが続き70キロクラスを頭に50キロ、40キロと何本か上がったようです。



時半出港です。気合いが入ります



港をでてすぐフクラギのナブラがありました



その後、単発のナブラはあるもののすぐ沈んでしまいます



お昼からも同じ状態が続きました



ナブラ探し中に底を探るとKちゃんがベラ



17時帰港です



何を釣ってるんでしょう



景色のいい港です



他の船もダメだったみたいです



帰り支度です



ターミナル19時着、1便早いフェリーに乗ろうと思いましたがギリギリなのでやめました。



次の時間が22時なので青森市街にフジツボとサメを食べに行きました



ありそうな居酒屋発見



本日のおすすめにフジツボ、サメがありました



他にマグロ中落ち、サザエ、活イカ、活タコ頭、ウニ、ホルモン焼、お寿司を注文、ビール、烏龍茶で乾杯していたら大将がきて残念なことにフジツボとサメは売り切れとのことです。



どうしても食べたくて居酒屋を数件探しましたがどこも売り切れでした。人気あるんですね



ねぶた



帰りは大きなフェリーでした



4時40分高速走行中、Kちゃん飲みすぎでお疲れです。今回は五年ぶりの海の大型回遊魚釣りでちょっと戸惑いました。高翔丸にお手伝いで乗っていた地元のアングラーのTさん色々教えていただいてありがとうございました。次回は対策を考えて力まず頑張ります。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノシャップ寒流水族館 angler:CW

2011-08-29 23:29:04 | 日記


奥様と稚内に1泊で行ってきました。



市立なんですね、



イトウの稚魚です



30センチくらいのイトウです。餌はオオナゴの切り身です。



狼魚とシマソイです。



マツカワカレイと沼カレイです。



メータークラスのオスイトウです。



フサギンポです。



狼魚とシマホッケです。



狼顔ですね、英名ウルフフィッシュです。



ユニークな顔ですね



結構、遊泳力があります。怪魚好きの釣り仲間達、来年は知床に狼釣りに行きますか~?



ノシャップ岬の売店にオホーツク海枝幸産、四キロ前後のハマチが売ってました。回ってるんですね、



小さいタラです



稚内駅近くの居酒屋に行くと猿払の赤いホタテがありました。1000個にひとつくらいだそうです。味はかわりませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200ポンドOH 松前小島コブダイ&馬ヒラメ釣行紀  angler:CW・ksk

2011-08-28 14:39:14 | Salt water fishing


釣りキチの父親(父親は旧樺太サハリン生まれで子供の頃はイトウ、アメマス、オショロコマ、ヤマメ、レノックを釣って食べてたそう)が使わない竿を整理していました。リサイクルショップに持っていくそうです。父親の釣り部屋には投げ、磯、防波堤の釣り道具がいっぱいあります。





僕が使えそうなのが2本あり貰いました。
シーバスロッドのリョウビ、エンターテイナー12と船竿エビス、ハスラー21HDXです。大事に使いますね。



出発



上ノ国のコンビニで24時間釣行の食料、飲み物の買い出しです。







11時半位に港着です。 200ボンドの仲間8人を乗せて12時に出港しました。



小島が見えてきました。



ここはトカラ?



大ヒャク島です。



釣り開始してすぐYちゃん、良型のクロソイです。



良型のアイナメです。



Kちゃん、ヒラメ69センチです。





Yちゃん、ヒラメ71センチです。



カッコイイですね



Nちゃん、クロソイです。



NAさん、良型クロソイです。



Iさん。



Yちゃんが何か掛けました。



僕も良型のクロソイです。



良型クロソイです。



Iさん、クロソイです。 釣りを開始してから、良型のクロソイ、デカヒラメ、良型アイナメと釣れてちょっと驚きました。



ポイントをかえてフクラギです。



島には洞窟らしきものが何ヵ所かありました。





アンカーリングして夜釣りです。馬狙いでイカ1匹掛けにするとまたソイです。



金メバルです。KちゃんとNちゃんは夜通しメバル釣りしてました。









巨大エイ退治です。





ちょっと仮眠です。



PさんとNAさん、船底で熟睡中



朝です。みんな眠たそうだけど、気合いは十分です。



島に見とれています。



Yちゃん、ヒラメ59センチです。今回はヒラメハンターでしたね、



函館のM船です。



フクラギのナブラです。



港前も攻めてみました。







帰りにタラ場もやって、



沖上がりです。



12時すぎ港に着きました。



24時間釣りしたのでお疲れです。今回の小島釣行は本命のコブダイは釣れませんでしたが、ヒラメ、クロソイ、ウスメバル、金メバル、エゾメバル、アイナメ、フクラギ、タラ、エイと釣れ楽しめました。近々デカコブダイと馬ヒラメ狙いでまた行きたいと思ってます。ブリ、マグロも回遊してればいいな~











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山女釣り angler:I

2011-08-04 20:27:50 | Freshwater fishing


富良野も夏祭りがきました(^^)
今度は夏山女つりたい!



・・・・・



夏山女、デカ虹釣りに来ました(^^)



小虹釣れました。



デカ虹死んでました・・・(++)




いい感じ









山女釣れました(^^)V



綺麗な蝶です。



トトロのトンネルをぬけて、今度は空知川本流です。



一箇所目いつもの虹



本流2箇所目のポイントで・・・



いつものおいらのサイズ(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする