REAL ANGLER BLOG 札幌発信 釣り(ルアー&フライ.オールドタックル) 旅.温泉.食べ飲み歩き等々

フレッシュ(湖.沼.河川)ソルト(海)ソルト(海鱒)飲み会(食べ飲み歩き等)日記(オールドタックル)下のカテゴリーから

洞爺湖サクラ鱒 2009年3月22日 「克服」 Angler: k,o & ksk

2009-03-24 04:19:17 | Salt water fishing (Trout)


「克服」のち「感動」


3/22(日) 日帰り釣行で解禁期間終了間際の洞爺湖に私K,OとKSKの2名で行ってきました。

私(K,O)は、以前からど~~も洞爺湖が苦手中の苦手で、洞爺でサクラ鱒が釣れるようになってからも、
4回ほど、挑んでいますが(年1回ペース)……全く釣れる気配もなく(汗)
(ksk君は、勿論釣ってましたけどね(汗))
今年も3月に入り、あちらこちらからサクラ鱒の釣果が聞こえてくるも……
耳を塞ぎ「無理でしょう」って感じでした(汗)
…でもまぁしかし、気になって行ってしまうのが釣り人の性ってなもんで、
先週末の土曜日(3/19)に意を決して2時間車をとばし、洞爺湖サクラに挑んでいました!

…勿論、惨敗…っていうか当日は劇荒れで身も心もボッキシ折れ数時間で終了(笑)

その後、CW会長や皆様方に色々とアドバイスを頂き、急遽KSK君を誘い今釣行と相成りました

3/22は、7時に札幌を出て洞爺に9:30頃到着~
何ヶ所か有望ポイントの様子を見ながら、人っ気の少ないポイントを選択して釣行開始

…ビュォォォォォォぉっ ザバァァァぁ
…………うぉぉ(汗)
頂いた情報から、意図的に向かい風側のポイントを選択したものの…フツーに過酷ですね(笑)

ベイトは公魚なので、前回まではマッチベイトの12~13g程度のジグミノーをキャストしていたので、
飛ばない&泳がないでストレスが溜まりましたが、今回は1ozクラスをチョイスしているため、なんとか
釣りになる感じ…釣れるかな?
30分程キャストを繰り返した頃、『ヨッシャー!』!!!
勿論、ksk君にヒット!(喜)
手前15m付近でのヒットで、ファイト中に感じを聞いてみると、「チョッと軽い」とのお返事
過去に釣ってますからね~比較可能な訳ですね(笑)

47cmだったかな?立派なサクラ鱒様でした~ 羨ましい~~
しかもルアーは往年のヤムトランド(BETE)

いつもなら、記録の写真撮影をスピーディーにすべくアシストするのですが、サクラさんは回遊魚なので、
ksk君に俺投げるは!と伝え焦りつつキャスト!
…1投目、反応なし…
…2投目、リーリング途中で「ココッ、ココッ」と前あたりが!…胃が痛くなりますね(笑)
そして…『ゴン!!』ッヒット!
まぁなんせサクラ鱒のヒットはお久ですからね、流石に焦ります(笑)
しっかりフッキングが効いたところで「ジッ、ジジジジジジジィィィィ」おおぉぉ(喜)
ラインは淡水ならほぼ直結派なので、ドラグは多少緩めにセッティングしてありましたが、
心地よいと言うよりは強力なダッシュをしますね~~

何度か巻いては出されを繰り返し、手前5m位置のブレイクまで寄せましたが、それ以上
浮いて来ません!グッドサイズかな?とよぎった瞬間!!
ギラッと魚体が見えて……………「大きいです(涙)」
同様が隠せません(笑)、過去にこれほど慎重に取り込んだ事があったかな?と感じる
ほど慎重にランディング
…無事に捕らえました(汗)

何故か釣れない、遠い魚【洞爺湖サクラ鱒】:52cm でした!

それにしても、この体高と体躯…海サクラと比較しても全く引けを取らないプロポーション
ラウンドロックの鱒でこれほどまでに美しく、正直「格好良い」魚体が洞爺湖以外でお目にかかれるのか?と思いました

早々に記録写真を撮り、リリース…この瞬間が何とも言えませんね(喜)
出会いたかった憧れの人に逢って直ぐ自分から別れを切り出す的な(汗)アングラーはつくづく自虐的だなと感じます(笑)
ksk君とガッチリ握手を交わし、完全にトラウマから解放されたと喜び合いました(笑)

そして釣行再会。

風向きが変わったり、収まったり。
風が強まって湖面が荒れた方が良いとの情報どうり、先ほどの2尾も更に荒れて来たな~と感じた直後の
ヒットでした。
お昼を回り、風が真横方向からに変わって来ましたので、!!ピラリン!!ときました
大きなワンドをサクラ鱒が回遊しているとして、流れに逆らって泳ぐ特性を考慮した場合
魚は、風下から回遊してくるはず。
であれば、ワンドの沖合を回遊して来るサクラに長くルアーを見せると考えた場合、岸から沖に
向かってキャストするのではなく、ワンドの逆端まで行って、追い風にのせてフルキャストし
魚に長くルアーを見せた方が効率良し!と判断し大移動
「おおぉ、しかも林を背負う感じなので暖かいし」(笑)
気持ちよくキャスト~~~先ほどまでより倍飛びます!
しかも…釣れる前の予感的な感覚があり何となく研ぎすまされる感じがしました
(釣れる前に良くあるんですよね…長年の感的なものでしょうかね?)
そして、数頭目に『グンッ ジジジジジジィィッジィィィッジーー」「よっしゃ!来ました(喜)」
先ほどより20%増くらいの引き!!
沖目でヒットしたので再度軽くあわせを決めて慎重なファイト~~俺ファイト~(笑)
遠くに居るksk君は気づいていない様子
先ほど同様ブレイク手前から先に寄って来ませんでした
数度魚を回しタイミングを見てランディング……「よしっ」

本日2度目の出会い 【洞爺湖サクラ鱒】:55cm でした!
試しにウエイトを計測すると、ジャスト2キロでした!
先年釣った海サクラの54cmが確か2.2キロだったはずなので、やはり素晴しい魚体です!
ヒットルアーは先ほど同様 R.Jミノー28g

大きすぎやしないか?と懸念してましたが、全く問題なし!

惚れ惚れする魚体を見て、久しぶりに素晴しい魚に出会って感動が湧いて来て「うるっと」きました
その後にksk君が駆けつけて来て記録写真を撮ってもらい、この場所で釣行再会

何度かこんな感じで荒れて来て気配ある感じでしたがヒットはありませんでした


春の洞爺湖解禁は3月いっぱいなので、次は6月までお預けですね~
苦手意識も克服されたし、あの魚達との出逢いを求めてまたあの湖畔で竿を振りたいです
(勿論、劇荒れの中…笑)

【タックル】
ロッド:UFMウエダ スティンガーラックス8.6フィート
リール:KIX 3000
ライン:ファイヤーライン1.2号
ルアー:サンドリップレス(エンドウクラフト)
    R.Jミノー
    SAMURAI 70
トラウティンサージャー14g
    バッハスペシャル 18g
    等々……
ネット:エンドウクラフト製作:エクストララージサイズ(プロト)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年年3月18日 洞爺湖 angler:ksk

2009-03-20 20:06:20 | Freshwater fishing
10時30分開始。

14時頃、モンスーンブレーカー(イカナゴ)を引いてきてかけ上がり付近でヒット。ファイトが軽くて暴れる感じなのでヒメマスかな~と。
ヒメマスですね。サイズは47cm。よーく見ないとサクラとの区別が難しいです。


尾びれの切れ込みが深いですね。


タックル
ロッド:ラッキークラフトESG97
リール:セルテート3000
ライン:ファイヤーライン1.5号+20LB


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年年2月27日島牧海雨&洞爺湖 2 angler:CW

2009-03-19 22:19:33 | Salt water fishing (Trout)

3月5日、洞爺湖!今晩も僕の送別会です。街中もだいぶ雪が溶けて春めいてきました。


6時から『魚菜』です。前はよく仲間達の釣った魚を持ち込んで料理してもらいました。白神岬沖のブリ、余別沖のサクラマス、能取岬沖のオヒョウ、松前沖のクロマグロ、石垣島のカンパチ、トカラ列島のイソマグロ、小笠原のバラハタ(毒なし)カンパチ、静岡のマダイなど大将の腕がよいので、どれも美味しかったです。


昨日は飲みすぎました。二次会まで行って帰宅したのは1時すぎでした。10時に起きて用意をして11時に家をでました。二日酔いで頭痛がします。




洞爺湖着12時半です。天気が良く無風でさざ波程度でした。


風が出て波が出始めた頃、ちょっと離れた場所に4人のアングラーが来て、1時間もしないうちに魚をかけて取り込みました。写真を撮っていたので良型だったと思います。その中のひとりがポイント移動で僕の近くを通ったのでチラっと見てみると、千歳のSさん??と思いましたが、10年くらい会ってないので声はかけませんでした。


寒くなってきたので3時にやめました。帰り滝の上で、全日高TCDのFMさんがいたので状況を聞くと45センチのヒメマスを釣ったそうです。デカいですね


貰いました。FMさんのハンドメイド、ジグミノー素晴らしい作りです。いつもありがとうございます。海サクラで使いますね。


太平洋まわりで帰ります。高台から見た東室蘭の街です。


登別の安くて美味しい焼き肉屋さんブルスタに寄って帰りました。


3月12日、洞爺湖!今日もゆっくり行きます。今回はグラスのやわらかい竿も用意しました。




洞爺湖着11時半です。今日はちょっと寒いけど波も適度にありいい感じです。


FMさんも来てました。9時くらいから釣りしてて湖一周してきたそうです。仲洞爺方面に行きました。


1時半、タックルをチェックして休憩です。


2時ちょっと過ぎにかかりました。


サクラマス63センチです。いい体型してます。


タックルは、UFMウエダスーパーパルサーCSⅡ75MB、ダイワSS750、PE1、5号、リーダー4号


ルアーはキクチRJ赤金です


いい顔してます。


リリースしました。


FMさんが祝福しに来てくれました。三時半まで二人で頑張りましたが寒くなってきたのでやめました。


中山峠まわりで帰りました。蝦夷富士、羊蹄山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年年2月27日島牧海雨&洞爺湖 1 angler:CW

2009-03-18 22:07:57 | Salt water fishing (Trout)

明日は十数年ぶりの島牧海雨鱒単独釣行です。




15年前に島牧で釣った海雨鱒です。反省してます。


釣り仲間が昨日、洞爺湖に行って桜鱒が良かったと連絡が入ったので洞爺湖タックルも用意しました。


今晩はすすきので6時から職場の送別会です。(僕が送られる立場です。)今年の札幌は雪が少ないです。


老舗居酒屋のグランド居酒屋富士です。一次会で帰って早く寝る予定です。


五時半に島牧に着きました。赤灯前で一度アタリがあっただけでした。手前のアングラーは古くからの釣り仲間、江差のSさんです。OKAジグのOちゃんにも久々に会いました。


9時にやめてレストハウス前で仮眠して洞爺湖に向かいました。


12時半洞爺湖着です。二時間程で三本かかりましたが全部バレました。そのうちの1本はかなりいいサイズだったです。


寒くなってきたので二時半にやめて帰りました。

つづく…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年2月21日 REAL ANGLER 新年会 

2009-03-17 21:46:41 | 飲み会

コーラル亭開店は六時半です。参加できなかったメンバーがいましたが、ゲストに北広島のKちゃん、札幌のYちゃん、Iさん、E代表、リアルメンバーからは富良野からMさん、札幌はOさん、YAちゃん、僕で8人集まりました。


IさんにOさんです。支笏湖の巨大ブラウンの話しかな~


僕とMさんです。富良野のラーメン屋さん『支那虎』の話しをしています。


盛り上がってきました。


釣りの話しは尽きません。


だんだん酔ってきました。


Oさんです。


E代表です。


YちゃんにIさんです。


Kちゃん、楽しそうです。


みんなが持ち込んでくれたおつまみです。美味しかったです。


誰か寝てます。


Mさんが猿払川で見たデカいイトウの話しをしています。


YAちゃん、何してるのかな~?


閉店は3時くらいでした。釣りの話しをしているとあっという間に時間がたちますね、凄く楽しかったです。閉店後は泊まりのKちゃん、Mさんと4時まで飲んでました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする