goo blog サービス終了のお知らせ 

シェルティ Разум official site DIARY

晴読雨読、時々映画。シェットランドシープドッグ・ラズムと暮らす日々

ドッグフード蟻地獄、脱出へ

2006-04-22 | razumu-food
小さい時、大縄跳びの中に入るが怖かった。
今、車の右折をするとき、
いつも大縄跳びの怖さを思い出す。
十分に安全を確認して、でも最後は
目をつぶって、「エイ」と曲がる。(こわっ!!)

ドッグフード選びもちょっとその感じに似ていた。
いろいろいろいろ調べて、
最後は、片目をつぶって「エイ!!」っていう気分。

新しいドッグフード「ANF」を使いはじめて
1週間以上たった。
ドッグフードを替えるときは、
うんちの回数が増えたり、ちょっとやわらかくなったりするけど、
その時期も過ぎて、やっと落ち着いてきた。
ラズムの食いつきっぷりは、OK。
量の調節も体重を測ったら、変わってなかったからOK。

ちょっと気になる成分が入っていたし、
うんちの量が少し増えるような気がして、
更にフードのことを調べた。
うんちの量が減るのは、
栄養が全部吸収できるからというより、
うんちを固める成分が入っているかららしい。
それなら、うんちが少ないと飼い主には、楽だけど、
そこは妥協できると思った。

「ANF」の製造会社は、もとはミンクや狐の
ブリーダーにフードを売る会社だったらしい。
だから、シェルティの毛つやにはぴったり。

鳥インフルエンザや、狂牛病も心配だったけど、
鳥インフルエンザは、熱処理で大丈夫だし、
鳥の副産物は入っていない。
牛も入っていない。ラム肉は、気になるので、
「チキン」の方を選んだ。
いろいろな掲示板を見ても
「ANF」は少数派だからか、おかげで悪口も書かれていない。
もちろん、添加物や人工香料は入っていない。
「外国産の中で一番新鮮なフード」っていうのが、売りで、
犬に気に入ってもらうために、香料がふりかけてあるというような
小細工がないところがいい。(…ような気がする)

片目をつぶったけど、もしかして、なかなかのフードを選んだかも?
そうなると、なんだかとってもいいフードに思えて
自分が食べるわけじゃないけど、すごく好きになってきた。
むしろ、「いとおしさ」さえ感じちゃう。
やっと、やっと、やっと「ドッグフード蟻地獄脱出」だ。


ドッグフード蟻地獄? …by ラズム

2006-04-11 | razumu-food
ドッグフード蟻地獄のつづき。

前回買った「プリサイス」は、よかったんだけど
手に入りにくいし、
どのサイトにも、
ドッグフードは、開封後1ヶ月以内に食べるのがベストって
書いてあるのに、通販で扱っているのが大袋しかない。
さらに、1回に食べさせる量が少なくて、
ラズムが物足りなさそうという困った点があった。

毎日毎日、インターネットで「ドッグフード比較」を
みるのがすっかり日課になっていた私。
「これはどうだろう?」と気になるフードがあると
それを徹底的に調べたり、
今度は、どこで買えばいいのかと調べたり。
どのフードを、どこで買うかを決めると
次は、他の人の評判やうわさを見るために
掲示板をのぞいたり…。
するとものすごーい悪口が書いてあって
またふりだしへ。…という繰り返し。

あんまりいっぱい調べすぎて
なんだかわけがわかんなくなってきた。

で、今回、選んだのが、ANF。
ANFの気に入ったところは、
パッケージにシェルティが描いてあること。
(こんなけ、悩んでそれがキメテ? あほらし…)

今回の一番の収穫!
ちょっとこだわりのペット用品の宅配屋さんをみつけたこと。
「ペッツ横浜」っていうお店。
http://home.netyou.jp/ww/pets-y/index.htm

買ったフード(正規品)を真空パックにしてくれるサービスをしてくれて、
店主さんのこだわりのドッグフードしか扱っていないというところが
気に入った。
今回、3kgのANFを買ったんだけど、
1kgの真空パック2個と1kgのオリジナルの袋に入れて渡してくれた。
これなら、安心。
(もともとANFは、1.5kg.の真空パックの製品があるけど)

と、いうわけで明日からはちょっとずつANFのお試し開始。
私のドッグフード蟻地獄も
ちょっと出口が見えたぞ。

べつにどっちでも 

2006-03-10 | razumu-food
引き続き、ドッグフード研究に没頭中。
私の脳みそはドッグフードでいっぱいになっていて
だれかに後ろから、勢いよく背中を叩かれたら、
私の口や鼻や耳から、ポンポンポンとドッグフードが飛び出してきそうだ。

注文してあったドッグフード「PRECISE(プリサイス)」が届いた。
輸入ドッグフードには、
業者が輸入して、そのまま売る「並行輸入品」と、
日本の代理店が輸入して、日本の規格品として詰め替えて売る「正規品」がある。
私が頼んだのは、「並行輸入品」(サイトでは是非両論)。
日本語の説明がないので、
裏に書いてある英語の説明を一生懸命読んで
今、食べさせている「サイエンスダイエット」と比べてみる。
「サイエンスダイエット」より、体重に対して
与える量が少ないので、
ラズムにとっては、今までより少ししか食べられないことになる。
今でも足りなさそうなのに、これは少し困った。

いろいろサイトを見ているともっと試してみたいフードがあるけど、
まずは、今回の「PRECISE」の様子をみなくっちゃ。

まだまだ、私は「ドッグフード蟻地獄」から
抜け出られそうにない。


何味でもいいから、早くごはん~

2006-03-07 | razumu-food
私は、物を買うときにあまり悩まないタイプ。
というか、むしろぜんぜん深く考えないタイプ。
適当に買って失敗したことは、これまでの人生でいーっぱいある。
反対に、これまでの人生で、買うのに悩んだことが
たった4回だけある。
悩み出したら、何日も何日も調べて
もうドツボにはまってしまうのだ。

1.子どものランドセルを買う時。
2・2台目のデジカメを買うとき。(今のは4台目)
3.犬選び。(これは、悩んで正解だよね)
4.結婚のお祝いのお返しに
  自分の好きなものを選べるちょっと高価なカタログをもらった時。

(もっと悩んで選ぶべき大切なことがあったろうにね、
なぜか、悩まず、適当に選んでしまう。)

そして、今、私は人生で5回目のドツボにはまってしまった。
それは、ドッグフード選び。

ドッグフードって、奥が深い。
悩めば悩むほど、わからなくなる。
メーカーのサイトには、どれも自分の会社のドッグフードが
すごーくいいって書いてあるけど、
いろいろなフードを比較したサイトを読むと
恐ろしくなるようなことが書いてあるし、
同じフードでも、直輸入のものと、お店のものは違うし…。
フード関係のサイトを見ていると
あっという間に時間が過ぎてしまう。

今、使っているのは、「サイエンスダイエット」。
それが悪いと感じた事はないんだけど…。
どうして悩んじゃったんだろう??
とりあえず、今回違うものを試したくて
「プリサイス」を今日、注文してみた。
直輸入のお店に注文したら、異常に安くてまた不安になる。
さて、どうなることやら、しばらくドツボから
でられそうもない。