goo blog サービス終了のお知らせ 

“ラヴ”大好き!!

11歳5ヶ月20日で命を閉じたラヴの出来事を綴る

今月も今日で終わり

2012年10月31日 18時31分37秒 | ラヴのこと
暑い、暑いと言っていたのに僅か1ヶ月ちょっとを過ぎて炬燵を出すほど寒くなり気温の変化にびっくりしていますが、ラヴにとっては過ごしやすい季節になって来たようです。
舌を出してハァハァしながらしていた散歩もテンポ良く歩いているので遠くまで歩くことができるし、フリスビーもやる気充分。
でも朝はお日様が出てくるのは遅いし、夕方散歩も4時前に出かけないと帰宅時は暗くなってしまうので忙しい。



夏場は散歩途中で休むこともあり、やっぱり年をとったのかなと感じたこともあったけど寒くなるに連れて元気いっぱい。ラヴパパに代わっての朝散歩。広場に着くなり走り始めます。





散歩途中にあるハウス。プリムラが花をつけて出荷されるのを待っています。この光景を見ると今年もあと僅かになったことを感じます。








いつまで続くこの暑さ

2012年09月15日 22時33分43秒 | ラヴのこと
9月も半ばだというのに、暑さで有名な熊谷市と隣接しているラヴ家は、まだまだ日中の暑さは夏並みです


ですが私が家にいるときは窓という窓を全開にしてエアコンをつけずに過ごしているのでラヴは少しでも風が通る涼しい場所を見つけてお昼寝です。

ここは玄関から続く廊下と台所を仕切る引き戸。敷居が枕代わりです
東西南北から風が通り抜けるお気に入りの場所



日中は台所の勝手口(北側)
「ラヴ、狭いので出入りに邪魔なんですけど~。」



最も本格的に暑かった時期は呼吸がハァハァしていてこんなに熟睡してません。ラヴの呼吸がクラーをつける目安でした。
まだしばらくこの暑さは続くそうですね。早く涼しくなってほしいものです。

ラヴパパ、やったね!

2012年08月27日 15時58分23秒 | ラヴのこと
残暑が厳しい日が続いていますが8月も後少しになりました。

今年は本当に暑い夏ですがラヴパパ、8月7日、猛暑の中、東日カップと言うオープンゴルフに参加。
帰宅するなり今日の成績についてしきりに残念がって私に報告。午前中は忘れてしまいましたが午後はパープレイできて最後の2ホールでダボを打ってしまったそうです。時間が過ぎて夕食の時もまだそのときの話で残念がっていました。

2日後、成績表が送られてきてなんと“優勝”してました。
シンペリアなので最後の2ホールのダボが良い方に振れたようです
優勝賞品は「夏のスタミナ4点セット」と書いてあるのでわくわくして商品の到着を待っていました。
2日後届いたのは毛ガニが2ヶ。



私、先日の北海道旅行で毛蟹まるまる1ヶを一人で食べたばかり。あまり嬉しくなかったです。それから何日かたっても何も届かなかったので「4点セット」と書いてあったけど毛蟹だけなのかとがっかりしていた頃、鹿児島県産黒毛和牛が届き、

  あら! 牛肉の写真がない

同じ日、沼津産直の干物セットが届きました



アジ、カマス、サンマ、金目鯛の干物です。
後一つは何だろうと期待大。翌日、届いたのは北海道からケーキ。円形のチーズケーキが2ヶ入りです。

 

16日長男一家が帰省。皆で毛蟹を堪能。

翌日ラヴパパ、長男、長男の友人の3人で群馬のゴルフ場へ。1・5ラウンド回るので朝早く出発。ラヴの朝散歩は私の役目に、孫が一緒に行くというので5時起きで行って来ました。



夕食には↑のステーキを食べ、デザートにケーキをいただきました。アッ、夕食前にもケーキを食べたんですけどね(ケーキ完食)

長男一家が帰省中に賞品が届いて皆で楽しめてラヴパパの株も気温並みに上昇中。

ちょっと前は、「寒い1・2月、暑い7・8月はゴルフはするものじゃない」とか言ってたんですけどね

これからも熱中症には気をつけて賞品をゲットしてくださいね。







行って来ました 2

2012年07月29日 14時25分44秒 | ラヴのこと
この日も8時20分に宿を出発。副港市場でおみやげを買い宗谷岬に
宗谷岬には数々のモニュメントがあるんですね。
その中の一つ“日本最北端の地“の碑



近くのお土産やさん(柏屋)には到着年月日と時刻が表示されていて観光客は記念に写真を撮っています。


中にはマイナス10度が体験できる場所が。極寒の地に生息する生き物の剥製が飾ってあります。

  

 

私は5分も居られなかった


利尻・礼文で撮影された、吉永小百合さん主演の「北のカナリヤたち」が秋以降に公開予定だそうです。




羽田には13時45分頃到着。このまま帰るのは「もったいないよね~」 と友人を誘って行った先は東京スカイツリー
もちろん入場券は持っていないので下見気分でソラマチ辺りをぶらぶらするつもりで。



スカイツリーの入り口も前もって知っていた方が良いよね~と行ってみると、なんと当日入場券が30分待ちですって。
エ~ッ!! これは待って入るしかないでしょう。こんなチャンスは2度と無いかもと並びました。きっかり30分で買えました。
350mの展望デッキまでエレべーターの早さにはびっくり。あっという間に別世界です。
そしていよいよ地上350mから見る景色です。




下が見えるガラス床にも乗ってみました。真下をのぞくとお尻がむずむず。




さらに上の展望回廊の入場券は20分待ちでした。もちろん行くしかないでしょう。

 



一通り見たら帰るつもりでした。ベンチに座ってゆっくり別世界を見ていたらぽつぽつと明かりが灯り始めました。もう少し時間をつぶしたら夜景が見られそう。「きっと綺麗だろうね。見たいね」と言うことになり家には「遅くなる」とだけメールをしました。とうとうすっかり暗くなるまで居ることに。





押上駅で友人と別れ池袋から夫に「起きていたら迎えに来て」とメールをして(いつもなら寝ている時間なので)22時30分に自宅最寄り駅に迎えに来てもらいました。
夫曰く「僕は朝が早いんです。飛行機が遅れたのなら仕方がないが自分の都合で帰宅が遅れたなら歩いて帰ってきてください。いつ迎えのメールがあるかとお風呂もゆっくり入っていられなかった。」と。でもお風呂はいつだって烏の行水なんですよ。
でもお陰様で楽しくて充実した旅行になりました。「いつも、機嫌良く送り出してくれてありがとう。次回もよろしくね(^_-)」



あれはなに?

2012年06月30日 14時45分52秒 | ラヴのこと

今朝はラヴパパ、ゴルフなので私が5時起きで散歩に行きました
フリスビーをしようといつもの土手へ行くとなにやらカメラを構えた人が。

ラヴも気になったようでしっかり見つめています













正体は鹿でした
じつは1週間位前にも見かけたのに、そのときはカメラを持っていなかった
どうやら此処に居着いた様です。



此処はそれほど山里じゃないんだけど・・・。



千鳥ケ淵の桜とインカ帝国展

2012年04月12日 22時27分12秒 | ラヴのこと
昨日は雨、風もかなり吹くと言う悪天候の予報。前から友達と千鳥ケ淵の桜を見に行く約束をしていたので予報は良くないけど出かけた。雨は昼ごろからと言うことだったが約束した午前10時、傘を差すほどではないものの降り始めてきた



友達は若い頃はボート部、お天気が良ければ友達に漕いでもらってボートからの景色も体験したかった




クリスマスローズも満開


“圧倒的な迫力”で桜並木が続いていた。皇居の周辺は何回か出かけた事があったけど桜並木を見るのは始めて。友達と『来てよかったね!!』って何度も言い合った。

もっと歩きたかったけど予報では午後、風雨が強まると言うことだったので国立科学博物館で「インカ帝国展」をやっているので見に行かないかと提案。


ゆっくり時間をかけて見学。漠然としたインカ帝国やマチュピュツのイメージがかなりハッキリしたものになりました。

ついでに寛永寺の枝垂れ桜


予報と違って風もそんなに無くて傘も差すことなく帰宅。そして今年の旅行先は「利尻・礼文」と決めることもできて充実した1日でした。


もう一つ、散歩コースの桜を




此方も満開!

桜満開

2012年04月09日 20時38分15秒 | ラヴのこと
今日はさすがに暖かかったですね。昨日まではほんとに4月なの?って感じ。
風も無くてお花見には最適な日和。お友達にメールを送って桜の下でお昼を食べることにしました。もちろんラヴも一緒です



公園にはすでに何組かお昼の宴が。
その中で何の団体かは分からないが食事を終えた後、ダンスなどして楽しそうだった。


別の場所では初老のご夫婦が仲良く食事をしていてその光景がなんとも素敵。友達と『羨ましいね』なんて言い合いました。
だってお互いの夫は桜の下でお昼を食べるなんて絶対しないと思われるから。散歩はするのにね。

今日は散歩が3回になったので行き倒れみたいに寝ているラヴ。ラブラドールとしては小さいほうだけどこうしてみるとデッカイ







強風

2012年04月01日 14時47分27秒 | ラヴのこと
昨日は電車も止まるほどの強風が吹き荒れました。雨も凄かったけど散歩の時間には止んで「ほっ」として出かけたもののあまりの強風に転倒しないかとビクビク
ラヴの耳もヒラヒラ。


陸橋から撮った景色は風で木々が傾いています。


スギ花粉ピークのこの時期、この風は辛いです。帰宅後の夕飯の支度中、くしゃみに鼻水、涙目で何度も中断です。

しかも台所進入禁止のはずのラヴがまな板からのおこぼれを狙って脇にスタンバっています。


8歳にもなると此方も甘々でついきゅうりの切れ端やキャベツをあげてしまいます。
こんなやり取りもお互いの幸せのを感じる瞬間です。

雪が積もった!

2012年03月01日 12時17分24秒 | ラヴのこと
2月29日の朝、ラヴとラヴ父が散歩から返ってくるのを待ち構えて近くの空き地へ

まるで墨絵のような景色でしょ。
今冬、大雪で雪の事故で亡くなる人が多い、雪かきの費用も足らないというほどですが、ラヴ家地方は積もるほどの雪は初めて。雪国の人には申し訳ないが雪遊びに連れて行ってあげられない我が家は早速ラヴと雪遊び。天気予報は午後まで降ると言ってたけどまだ止んだらすぐにぐちゃぐちゃになりそうなくらいの積もり方だったので解ける前に遊ばなくては
12.02.29 035



日中も降り続いたので夕方の散歩の時間にはかなり積もっています。


夕方の散歩は雪がやんで歩きやすかった。


まっさらな雪につけた足跡も可愛い!




ところで話は変わりますが、26日、昔の職場の人たちと食事会でした。
2006年に30年ぶりにお会いして翌年も、それからは6年ぶり。
場所は大宮区のパレスホテル。欅の和風レストラン


お料理は
 

  

 

正直言っておしゃべりに夢中で口に運んでいるけど味わって食べていませんでした
お店の人に『そろそろお時間ですので』って催促されてしまったほどですから~。
夫のこと、孫のこと、趣味の事、家のこと、健康の事エトセトラ。話の種は尽きないのよね。女ばかり10人、分かるでしょ

3人帰られて7人は1階に下りてカフェでおしゃべりの続きを。コーヒーとケーキで2時間しゃべりました。あ~、それでもまだ話し足りなかった
来年は年長の方が米寿なのでお祝いです。来年の予定が一つ決まって嬉しい。

寒い時は毛糸の靴下

2012年02月10日 12時19分03秒 | ラヴのこと
日本列島は寒波で豪雪が。春の到来が待ち遠しい今日この頃です。ラヴ家地方もスト-ブをつけている時間がいつもの年より長いので灯油を買いに行く回数も多いです。
起きた時にスイッチを入れ9時にはスイッチを切り掃除に取り掛かる毎日でしたがここ数日は10時頃まで消せないですね。



なにやら不満顔のラヴです

理由は


ストーブをつけていても足元が寒いので、友達が『やっぱり冬は毛糸の靴下が暖かくて良いよね』と言っていたのを思い出し「そうだ、残り毛糸で靴下を編んでみよう!」と。
ネットで調べると並太一玉で片足が作れると書いてありました。とりあえず半端な残り毛糸2色で試し編み。
そしたら何とか形になったのでもう1足編む事に。此方は丁度2玉残り毛糸がありました。


調子に乗って残り毛糸で帽子も編んでみました。モヘヤの糸で編んでいたのにふちの部分が足らなくなって似たような色で仕上げました。自分用なのでそこはご愛嬌です。始末に困っていた古い毛糸が生き返って嬉しい。


固まっているラヴも可愛い!!