goo blog サービス終了のお知らせ 

“ラヴ”大好き!!

11歳5ヶ月20日で命を閉じたラヴの出来事を綴る

新盆

2016年08月15日 21時36分16秒 | ラヴのこと
早いものでもう1年が過ぎ新盆を迎えました。水に浮かべたロウソクでラヴを迎えました。



と言ってもお骨は今も家にあります。
ただ魂はあの世から戻ってくる・・・と
ラヴを思いながら寝たせいか昨晩ラヴの夢を見ました。夢のなかでラヴはなんの動作もなくただ隣りにいてそれを見ながら私は“これは夢だと”自覚し泣いていました。


いつもは仏壇に収まっているラヴを久しぶりに抱きしめたらまた涙が溢れました。



左端のぬいぐるみ、ビ○ホームでバーゲンコーナーで売られていました。買い忘れたものがあったので翌日も行ったら売れ残ってました。大きさもラヴと同じくらいだったので連れて帰ることに。
ラヴがいなくなったソファーの空白を埋めてくれています。





ラヴはいつもここから外を眺めていて道路を行き交う人の様子を観察していました。
今も庭に水やりをする時外から家の中を覗いて、こんな姿にラヴを重ねて心が和みます。ソファーとここがこの子の定位置です。




ラヴの仏壇に毎日備える水、牛乳、ヨーグルトを入れるカップそしてお菓子を備えるためのお皿を作りました。



その外、新盆までに間に合わせようと製作中でしたが本焼きが間に合わなかった仲間たち。





 

ラヴの写真に語りかけながらの作品作りは心を満たしてくれます。作品を作っている間ラヴを感じられて幸せな気持ちになります。


そして写真を見て「あら!!」と気がついた方も居るのではと思います。



よそのわんこブログを拝見し可愛い花入れがあったので真似して作ってみました。


ラヴを亡くしてからラヴ父と私はラヴを偲んでラヴと歩いた散歩道を毎朝歩いていました。
3ヶ月を過ぎた頃からラヴ父は歩くだけでは物足らなくなり走るようになりました。私は走れませんから自分なりのコースを1時間歩くことにしました。せっかくラヴが作ってくれた散歩という習慣をラヴがいなくなったことで終わらせたくなかったんです。
今はポケモンGoをしながら歩いています。又一つ歩く楽しみが増えてます。


ラヴが亡くなってしばらくは悲しみと後悔、医者への不信感でいっぱいでしたが穏やかな気持で新盆を済ませることができました。
今日は送り盆ですが本当はラヴはいつもこの家に居るような気がしています。

久しぶりのお泊り旅行 2

2015年06月30日 13時11分43秒 | ラヴのこと
オリーブさんの食事はとっても美味しかった。皆さんのブログで紹介されてるので今回私は食事をゆっくり楽しむことに

朝5時、ラヴの排泄兼散歩にドッグランへ。素敵です。お部屋からバルコニー、そしてドッグランへ直接出られます
ついでに昨日行けなかったプールも下見。思いの外、大きいプールでした。下見のつもりで行ったのになんとラヴは入りました カメラ持ってこなかった だって朝の排泄だけのつもりだったから散歩バッグにカメラ入ってないよ~。

ゆっくり朝食を食べ、さぁプールへ行ってみようと思ったら結構な雨が降っていました。昨日の予報は曇だったのに

犬連れは雨が降るとどこも遊べる所が無いですね。まったりして10時にチェックアウト。自宅に戻ることに。でももう1箇所行きたい処があったんです。
それは羽生のサービスエリア。先日ひたち海浜公園に出かけた翌日のニュースで、羽生サービスエリアを紹介していて、知らなかった私達はサービスエリアに寄らず、見逃してしまいました。東北自動車道はめったに利用することがないのでとってもがっかりしました。今回は必ず寄ってみようと思っていたんです。

羽生サービスエリア









江戸時代の町並みを再現してるんですね。見世物小屋まで
その時紹介していた"お好み鯛焼き”とついでに"人形焼”を買って帰宅しました。
甘いものを食べて疲労回復

人形焼にありつけなかったラヴは次のように言ってます。






久しぶりのお泊り旅行

2015年06月27日 13時34分11秒 | ラヴのこと
日にちはさかのぼって6月16日から二泊三日で旅行に行ってきました。
4月半ばに腰を痛めてゴルフが出来ない日々を過ごしていたので、気分転換に“そうだ!那須へ行こう”とラヴ父を説得。
かねてから行きたかった「オリーブ」さんの宿泊状況をチェック。すでに16日は満室。とりあえす17日は空いていたので予約を取り、16日は困ったときの「旅籠屋さん」。思った通り予約出来ました

最初の目的地は那須のアウトレット。買いたいものがあったんです。開店時間前についてしまい門の前のお店で時間つぶしの撮影。



開門と同時にドッグデプトへ。買いたいものとはラヴの夏用の洋服でした。大きい子用の洋服もいっぱいあるし試着もできるので最初によりました。



とっても似合っているよ(親ばかです
その場で着せてアウトレットをウィンドウショッピングしていたらすれ違う人たちに「あら、可愛いわね!」なんて言われて更に親ばかに拍車をかけた次第です


ラヴ父や私のゴルフ用の洋服も買い込んで次の予定地、千本松牧場へ

なんだかわからないけどスイカを持った店番かしら
ラヴは奇妙なものの出現に「ワンワン」と吠えていましたが反応がないので近づいて確かめていました。



牧場へ来たからには牛乳を飲まなくちゃとラヴ・・・



初めて来たので何があるのかのんびり歩いて見て回りました。乗馬や気球、サイクリング、テニスコートにバドミントンコート、色々あるんですね。でも平日なので閉まっているところもあり人もあまりいなくてゆっくり出来ました。

今晩の宿



翌日、天気良くありません。降ったり止んだりです。梅雨の時期ですから覚悟の上の旅行ですけど











ラヴ父は「ラヴは渡れないと思うから一人で行ってきな。」と言ってましたが、しっぽを丸めながら渡りました。「偉いぞ ラヴ」byラヴ母

展望台へ上る階段、ラヴがつまずいてるところから上は下が見えるブラインド階段です。



やっと登ったのに何も見えないよ~byラヴ





本当はマウントジーンズでゴンドラに乗ろうと思っていたんです。14日で終了してました
お天気はなんとか降らずにいてくれたので“フラワーワールド”に行ってみました。想像以上にお花が咲いてました。

ポピー畑



ルピナス



ベゴニア



バラも沢山の種類がありました。



いつもは家で寝てばかりいるのによく歩きました。お出かけはラヴにとっても良い刺激になるのかもしれません

二日目の宿「オリーブ」さんです。



母たん、お腹が空いた、夕食はまだ!。

続く・・・。



ラヴの気持ち

2015年06月21日 14時38分58秒 | ラヴのこと

前回のブログで“この期間のラヴの様子は次回に”と書いてから1月以上もたってしまいました^^;
今回の息子一家の帰省、ラヴは“又あの一家が来た”程度に思ったのかあまり吠えなかったのに。
新たに参加した孫も10ヶ月で人見知り真っ最中。知らない家に来て不安もあり、私達が抱くと泣くので周りで見守る程度に接していた。

4日目くらいからやっと慣れてラヴ父が抱いてみた。



そしたら途端に「ワン、ワン、ワン・・・・・・・。」うるさいほど吠え始めた。



その後、息子にまで「あんたが連れてきたのが悪い」とばかりに吠えていましたね

私とラヴ父はラヴの反応に“ビックリ”

最初に孫が家に来た時は自分の気持をコントロールできずに前足をなめてたラヴも今回は攻撃に出たようだ。

歳のせい?





ところで今日は父の日。実は長男一家が帰りに「母の日・父の日を一緒に」と言ってネスカフェのドルチェグストマシンをプレゼントしてくれた。コップと数種類のカプセルも添えて。



ラヴ父、毎日2~3杯のコーヒーをこれで楽しんでいます。
デレビでは父の日に欲しい物の特集やプレゼントが貰えるお父さんは約15%なんて流れてました。コーヒー好きのラヴ父、素敵なプレゼント貰えて良かったね。

こどもの日

2015年05月12日 11時30分14秒 | ラヴのこと
1週間ほど過ぎてしまいましたが5月4日から長男一家が帰省。翌5日、昨年生まれた孫の初節句なので朝食はお赤飯を作りお昼は“五蘊”でお祝いをしました。

 前菜 穴子鮨 杏チーズ 蛸 薩摩芋 もずく             スープ碗 馬鈴薯饅頭 蛍烏賊 青海苔
        

造り 鮪 平政 キンメダイのお刺身             焼物 鮎西京味噌田楽焼 独活
         


焚合 厚揚げ 椎茸 鶏肉治部煮 南京 菖蒲麸      揚物 参豆えびしんじょう 藻塩 (写真なし) 


飯 鮭ご飯 いくら お味噌汁 


デザートはココアプリン(写真なし) おしゃべりと食べるのが忙しくて撮りこぼしが・・・(汗)

途中、お店から鯛がプレゼントされました








この日のためにラブ父は30年ぶりに鯉のぼりを立て



私は兜を飾りました。これは長男の時のものですがこんな機会もないと押入れに眠ったままなので。



     

   

ごきげんだったのにラヴに手を出して「わん!」と吠えられ「ウワァ~ン」









庭に出て鯉のぼりをバックに写真撮影。鯉の泳ぎに合わせるとあいにく逆光。



約10歳離れたお姉さんはしっかり子守もしているようです。


この期間のラヴの様子は次回に。




どうしたの???

2015年04月13日 08時00分06秒 | ラヴのこと
今朝、ラヴ父ゴルフのため5時30分起床、準備のため2階に上がってきた。いつもはこの後ラヴが上がってくるのだが今朝は足音がしない。
下で待機しているのだろうと降りてみるとラヴの姿がない。いつもならラヴ父の温めた牛乳のおすそ分けをもらうのだが、それが食器に残っている。
ラヴはどこ??????


まだ布団の中でした。「えっ~~~~~~~~~。」嘘でしょう
初めてのことです。下痢をしている時だってラヴ父が起きているのにラヴが起きてこないなんてなかったです。
具合が悪いのか? ラヴの顔を覗くとそうでもないらしい。やっと目覚めて起きてきたらいつもの様に少量の牛乳を飲み、半カップのフードを食べて散歩を嫌がることもなく出かけた。

散歩はゆっくり歩き、快便だったが無理せずいつもの時間の半分で帰宅。残りの朝飯の1カップを完食した。普段通りに戻った。

ここの所ラヴには心配させられることが多い。こちらが勝手に心配しているのだけれど、体のあちこちに柔らかいぐりぐりができている。
狂犬病予防注射のハガキが届いているのでその前に健康状態を見てもらいながらぐりぐりを検査してもらった。前回と同じ脂肪だと診断された。



散歩の後半はびっこを引くこともありそのことも聞いてみたら「完璧なおばあちゃん犬なので関節にも障害が出てくるかも」と言われコンドロイチンやグルコサミン入りの栄養補助食品を勧められて購入。心臓の音も呼吸の音も悪く無いと言われ、狂犬病の注射も無事済ませたが、この歳でもう予防接種はいらないのではないかと思ってしまう



この所、ラヴの老化を感じさせられる毎日が続いている。ゆっくり進んでほしいな~~~~~~






お花見散歩

2015年04月01日 20時00分57秒 | ラヴのこと
桜満開のニュースに誘われてラヴも散歩を兼ねて桜見物をしてきました。

近所の沼の桜 (昨日の夕方散歩)


今朝はラヴ父とラヴの散歩に混ぜてもらい都幾川の桜堤の桜並木を見に行ってきました。(いつもはまだ寝ている時間なんだけど)






全長2kmに、約250本の桜、菜の花とのコラボも綺麗です。

時間を有効に使いたい私達はラヴの散歩に一緒に行くのはめったにないのでラヴはとっても嬉しそうな表情をします。
まるで幼い子供が両親と一緒に出かけるのを喜ぶようにです。11歳になっても甘えん坊なんですね。

ありがとう! ラヴ号

2015年03月11日 19時46分49秒 | ラヴのこと
今日、13年乗った車を手放した。買う時はまさか犬を乗せて旅行に出かけるなんて考えもしなかったけど、その時は運転席が高い方が運転しやすいかな、渋滞してても景色が見えるほうが飽きないかな?なんて考えて購入。この車は大きな荷物も載せられるので粗大ゴミを捨てに行く時やちょっとした家具を買う時もとっても重宝した。
購入後3年目、ラヴが家にやってきてラヴの散歩に欠かせないものとなった。朝はラヴ父が市内のサッカー場に連れて行き自分が走る脇をラヴを走らせ、夕方は私が乗せて公園に行き、仲良しになったワン友さん達とボール遊びやフリスビー。ほとんど毎日、朝夕の散歩の足だった。旅行も沢山出かけた。
そして4年前のあの地震、ガソリンが無くなった。ラヴ父が通勤用に使っている車にガソリンを入れるのに3時間並んだことも。それからは犬の散歩に貴重なガソリンを使ってはいけないと自宅から歩く散歩に変わった。散歩だけではない。買い物もそれまではよく車で出かけていた。震災後は多少遠くても自転車で行くようになり、今も続けている。
土手の空き地でフリスビーをして1時間ほど歩き、田んぼでよく合う人達と親しく話をするようになり野菜を頂いて帰ることもあり、ラヴが新しい縁を繋いでくれているのだが車でのお出かけはグッと減った。
そして最近は車に乗ろうとしてジャンプに失敗することがある。1度失敗すると次から挑戦しなくなる。自尊心が傷ついたのか、恐怖心からなのか、いくら促しても乗るのを拒否。タイミングを測って手を添えてやっと乗せるとまたしばらくは飛び乗ることができるのだが、着地に失敗して足に怪我をしたりしないうちに車を変えることを決断した。
始めは軽の新車を購入するつもりだった。が、車の買い替え話を聞いた長男が自分も車を買い替えるので今乗っている車を私に「買ってくれないか」ということになり譲り受けることになった。甘い親なのだ。ただ問題がひとつ。車はベンツ。初めて外車を私専用車とするのである。ラヴ父はBMWを乗っていて仕方なく何回かは運転したことはあるが私専用車として外車を乗るのは初めて。乗りこなせるだろうか
外車と言ってもハンドルは右、日本車と変わらないと言われるがやっぱり心配。外車はちょっとぶつけただけでも修理代が高い。車検もお金がかかりそう



出来る限り綺麗にしてさよならした。 13年間、ありがとう!



話は変わるが、今日も夕方の散歩は強風の中だった。今スギ花粉のピーク、この強風で帰宅してから目の痒みと顔(皮膚)の痒み、&くしゃみの連続、辛い毎日である。ラヴは元気でいいね!





早いもので震災から4年、ニュースで各地の様子を報道していたが、まだまだ復興が進んでいないようです。震災にあわれた方々が1日も早く普通の生活に戻れるように願っています。



今年、初めて病院へ

2015年02月24日 19時58分30秒 | ラヴのこと
なんて驚かすようなタイトルですが、爪切りと肛門絞りでかかりつけの獣医さんに行ってきました。




と言っても夕方の散歩のついでです。いつもはすごく混んでいるのに(受付から2時間待ち)この日は珍しく空いていたのでラッキーでした。




爪切りは怖いらしくてちょっと緊張気味のラヴ。4足の爪切りが終わるまで動かないように抑えたり「痛くないよ」って励ましたりで汗をかきました
でも病院は好きみたいです




受付から30分で終わりました。   その後は散歩の続き、家まで歩いて帰宅。


夕ご飯を食べたら大好きなソファーでぐっすり ちょっと緊張して疲れたものね。






 “ごめんね” 

2015年02月05日 15時10分55秒 | ラヴのこと
今日の天気予報は雪が降るでしたがラヴ家地方は昼頃にちらほら降ったものの今は雨です。これから降るのでしょうか。
1月30日も雪が降りましたね。その日はラヴの誕生日でした。





実は誕生日のお祝い、忙しくて四日遅れの3日にしました。だから「遅くなってごめんね」です。
と言っても大したことはしていません。スポンジを焼いて全体にヨーグルトをコーティングし苺とキウイフルーツを飾ったケーキを作っただけです


料理をしている間、監視を怠らない様子は11歳になっても食い気は健在、元気という証明だよね。



やっとケーキにありつけると思いきやまたもお預けを食って不機嫌なラヴたん。





ロウソク点火の後やっとお口に入りごきげんなラヴ



ラヴへの誕生日プレゼントは足洗い場。去年、古い物置を壊し新らしい物置を作った際にラヴの足洗い場を作ってもらった。お陰で雨の散歩から帰宅した時や寒い雪道を歩いてきた時、温かいお湯でお腹の泥跳ねや足を洗うことができる。しかも家の中なので雨に濡れながら洗うこともない。夏は大量の蚊を払いのけながらすることもなくて済みそうだ。



ラヴ父や私が外へ出ると室内で履いていたサンダルをすぐに咥えて自分の寝床に運ぶ、我が家に来てから未だに変わらない行動。単純なイタズラなのか、自分をおいて出かけることの仕返しか?あるいはおいて行かれて寂しい気持ちを匂いのするサンダルで安心感を得ているのか?いずれにしても可愛いの行動なの!!



ラヴ父と一緒に出かけて帰宅した時に私のがないと「シメシメ」と喜ぶがラヴ父のがないとちょっと複雑になる






何より可愛いのは寝顔。こんな寝顔がいつまでも続くように誕生日を祝いながら願いました。