文化祭練習3 2013-10-09 18:14:07 | インポート 様々な行事が落ち着き、ようやく文化祭を中心とした活動が始まりました。 授業後、生徒は各部門で必死になって取り組んでいます。 特に壁新聞は非常に時間がかかる作業が多く、これからは1分1秒たりとも無駄にできない時間との戦いが始まります。急げば雑になる、丁寧にやると時間がなくなる…生徒達の頑張りに期待です。
中高一貫合同講演会 2013-10-08 16:31:43 | インポート 今年の合同講演会は環境ジャーナリストの石弘之氏を招き羅臼高校体育館にて行われました。多くの国の自然や自然破壊及び自然再生の様子を紹介し、身近な知床の自然の大事さについてお話頂きました。「自然に優しいと言うことは自分に厳しい」という言葉が印象的でした。 講演の最後には本校生徒会長よりお礼の花束を贈りました。 また、終わった後は全員で椅子を片付けるなど参加態度も立派でした。
文化祭練習2 2013-10-08 16:20:40 | インポート 作業の様子を見てい手も、まだ、どんなものが出来上がるかが想像がつかない状態です。思った以上に時間のない中での取り組みとなりますが、今後、それぞれの部門でどこまで完成度を高めるか楽しみでもあります。
先生のお勉強 2013-10-07 18:09:03 | インポート 本日は根室教育局より指導主事の先生を招き、校内研修を行いました。 公開した2つの授業の研究協議を行い、今後、生徒の力を伸ばすために現在の教育活動を更に改善を加えていきたいと思います。
羅臼町総合防災訓練 2013-10-07 18:05:23 | インポート 日曜日に防災訓練が行われ、本校グラウンドに北海道防災ヘリコプターが山火事消火訓練のために離発着しました。このヘリが羅臼に来たのは初めてだそうです。通行止めになるなどご迷惑をおかけしましたが、今後起こり得るかもしれない災害に対しての準備や心構えは必要ですね。
管内&町ソフトテニス大会 2013-10-07 17:59:09 | インポート 土曜日に根室で管内新人戦、日曜日は羅臼で羅臼町ソフトテニス大会が行われ本校生徒も出場しました。 管内大会では団体戦が惜しくも準優勝で全道大会出場は逃しましたが、来年度に向けて期待が持てる結果となりました。また、1ペアが2位に入り1月札幌で行われる全道大会の出場権を得た他、シングルスでも2位に入るなど、これまでの練習成果が現れ始めました。 翌日には町大会に出場し、全員がベストを尽くし、今年の全大会が終了しました。これから冬となりますが、来年の全道中体連を目指し、練習を積み重ねてくれることと思います。
知床紅葉ウオーク吹奏楽部演奏 2013-10-05 17:59:43 | インポート 朝から暖かい風の中、知床ウオークの開会式で 吹奏楽部が演奏しました。 予想以上に参加者がおり、びっくりしましたが、部員も 多くの観客の前で演奏するのは慣れており、堂々と演奏する姿に 大変感動しました。 ほんの何年か前までとは比べものにならないくらい音の厚みも出てきました。 そして今夜は、LATEコンサートへの賛助出演、 11月には定期演奏会が控えています。吹奏楽部の頑張りを 是非、聞いて確かめてみて下さい。
一貫一斉漁港清掃 2013-10-04 16:41:40 | インポート 晴れ渡る秋の青空の中、漁港清掃を行いました。 今年も多くのゴミを拾い、自分たちの住む地域、 基幹産業の中心の場をきれいにすることができました。 この取り組みは毎年1回ですが、日々、羅臼で生活する上で 自分自身が気付いた時にゴミを拾うなどの習慣が身についてくれたら大変嬉しく思います。
文化祭練習1 2013-10-04 16:27:31 | インポート いよいよ平成25年度文化祭の取り組みが始まりました。 今年はどんな発表、合唱となるのか今から楽しみです。 今後、様々な活動や経過について更新していきますので 生徒の様子についてブログを通し感じて頂ければ幸いです。
北方領土サミット開催事業 2013-10-04 16:18:41 | インポート 今年は羅臼町担当で本校より3名、春松中学校より2名で 副読本を作成します。 それに先立ち、当日は元島民の方から話を伺い、それや 資料を基に作成していきます。 2月の完成が今から楽しみです。 (学校便りに誤字がありました。訂正と共にお詫び致します。)