goo blog サービス終了のお知らせ 

しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

久しぶりの銀座

2015年09月05日 | 日々の出来事・思うこと


神学校の仕事の帰り、久々に楽譜を買いに銀座に行きました。
TVでは観てはいましたが、今の銀座は外国人の爆買いで大賑わいとのこと。
土曜日だしちょっと覚悟していったのですが、ほんとーーに、驚きました。
ここは、どこどこの国
日本語で話している人がいない・・・

そして、銀座五丁目の交差点の風景が変わっている→写真
何か、ビルがあったのに、すっぽりなくなって、向こうが見通せる・・・なんだっけ、ここにあったビルは・・・
たしか・・・銀座松坂屋だったよなぁ・・
なくなってる・・・物心ついたときからあった、あのビルがない、ない、ない

楽譜を買おうと行くビル、YAMAHAはあるのだろうか??なんか、不安になってきましたよ。
「あった」中に入っていくと、・・・ここは、日本だった。
日本語が飛び交っていたよ~日本人ばっかりだった。

楽譜を買って、また銀座の歩行者天国を歩いて、お店をのぞくと、「ちょっとバックでもみようかなぁ」なんて気持ちで入るには、とても勇気がでない雰囲気・・。「見るだけの人はお断り」な雰囲気・・。爆買いの人たちが入り乱れているのだもの
おかげで、衝動買いする余地もなく、まっすぐ帰宅しました。

そーなってるの、銀座
そりゃぁ、私なんてお呼びでないかもしれないけど・・・ウインドウ・ショッピングが楽しかった銀座は、どこにいっちゃたの~

新しい仕事

2015年08月17日 | 日々の出来事・思うこと
ちょっと引っ張りましたが、仕事の内容をお知らせいたします

障がい児の夏休みや放課後のケアーのお仕事です。
しるべの経験すべてが生かされます。

①障がい児を育てた
②音楽、メロディー・リズム遊びが得意
③おばあちゃんの経験豊富
④昔の遊び、お手玉、折り紙、あやとり、読み聞かせとか得意
⑤学校や自宅の送迎の車の運転もできる
⑥時間の管理は得意

+ヒロとプールに通っているので、それも役に立ちました。夏の間はプールで遊べます

こんなにぴったりの仕事はありませんよ~

もちろん楽しいばっかりじゃない。
本当に穏やかで可愛い子どもなのに、ちょっとした雑音や振動に刺激を受けて、いきなり凶暴になって暴れまくったり、ちゃぶ台返ししたり、噛み付いたり・・・。
どうしてこんなに変身しちゃうのか、ほんとはじめ悲しかった。

でも、障がい児のお仕事をしていたマサが言いました。
「そんなの、僕たちだっておんなじだよ。ちょっとした周りの言ってることが気になったり、心が揺らいだり、パニックになったり、落ち込んだり・・・あの子たちは、それをストレートにあらわすけど、普通は心の病になったり、仕事やめたり、登校拒否になったり、まったく変わらない、おんなじなんだよ。」

そっか~
毎日、毎日、いろんなことに気づかされます。

一つ一つの家庭の中に、苦しみ、悲しみ、ドラマがあるんだってことも、親御さんと話すとしみじみ感じます。
⑦として、やっぱり牧師をしていた経験が何かで役に立てたらと思うばかりです。

仕事

2015年08月14日 | 日々の出来事・思うこと
仕事を始めた
62歳で(決まった時は61歳だった)、よく決まったもんだ

牧師になるように、神様に呼ばれているのか、按手礼も受けている「特別」な選びがあるのに、いつまでもぼやぼやしていていいのだろうか?ずっと、ずっと悩んでいました。
牧師がしたい、でもやりたくない、やっぱりしたい、いややめとこ・・・の繰り返し。

福岡に行ったとき、昔からお世話になっている教授と話しをしました。
「もう、いいよ」って感じのこといわれました。苦労しないでいいよってことかな?
女性がリーダーシップとって行くことは本当に難しい。はっきり言って、いろいろ甘くみられるし、実際しるべはリーダーシップがないのかもしれない。
そうだよ、もう苦労しなくていいんだよなぁ・・・。
神学校で週一回教えて(けっこう準備たいへんだ)、孫の面倒みて、それでいい。
今の教会も本当に気に入っているし。
夫もすっかりみんなと仲良くなってきたしね。

だけど、なんか、物足りない・・・。
地域の中で何かしたい。ボランティアじゃなくて、仕事として、これまでの経験が役に立つ仕事がしたい。
今更そんなことしなくてもいいよって、心の中でもう一つの声がする。

それと、他の理由がある。
おばあちゃんしてるのは楽しいけど、それを良いことに、マナに使いまくられていることが不満でたまらない。
だって、病気だとか歌の練習とかならいいけど、友達と会うとか美容院いくとか・・・。
しるべが仕事したら、いやでも自分でやらなくちゃならないからね。
しるべがなんでもやっちゃうのは、マナにもよくないと思う。
(実際、仕事を始めてから二週間くらいして、しるべ大爆発してマナと大喧嘩したけど)

しるべは、偶然仕事を見つけました。
って言うか、神さまの導きとしか思えません。
もちろん牧師じゃないよ。
しるべにぴったりの仕事だよ~

はい、すぐには教えません
第二段のご報告をお待ちください、もったいぶってますへへへへ

中古だけど

2015年08月05日 | 日々の出来事・思うこと
皆様ごぶさたしています。
猛暑お見舞い申し上げます

ずっとPCが調子悪くて修理に出してもだめ、ほんとつながりが遅くて、それは我慢できたとしても、打ち込んだ文字がなかなか書けなくて、イライライライラ
ブラインドタッチなんてしたら、完全に迷子になっちゃって使い物にならないのです。

まだ4年なのにこんなんじゃたまらない。
それで、中古のPCを捜していいの見つけました。型は古いけど、重いしね・・・でも使いやすいです。TOSHIBA dynabookですよ、いいよ~

いくらだと思いますか?
7500円だったよ
14500円のところ、ポイント使って現金払いは7500円でした
これなら、使い捨てでもいいや~

嬉しい母の日

2015年05月10日 | 日々の出来事・思うこと


今日は、母の日。
みんなで集まって、「母が作った料理」を食べました

娘のマナは喘息による肺炎がやっと完治してカーネーションとワインを持って来ました。何よりのプレゼント
マサは福岡から電話。
ヒロは、6月に熱海にいく宿泊費をプレゼントしてくれました。
クッキーママからのカーネーションカードも届き、喜びの写真をアップします

桜の下を

2015年04月02日 | 日々の出来事・思うこと
朝、このところ毎日桜の下を走っています。
桜に向って体操もしています。
あ~、シアワセ。

マサが福岡に行って、寂しさは全くなく、むしろ、しるべも「やったるでーー」って思いに駆り立てられてきました。
ヒロも、自立しないとという気持ちに押し出されています。
・・・夫は何を感じているか、ぜんぜんわかんない

春が来た?

2015年02月12日 | 日々の出来事・思うこと


朝、びっくりした。
6時にヒロを駅まで送ろうと車に乗ったら、うっすら明るくなっていた。
これまでは、真っ暗だったのに!!

駅に着いて、いつものコンビニに車置いて6時半から走りはじめたら、もうすっかり日が出ていて町も動き出していた。
なんか、春を感じたのだ。

午前中はさりーちゃんと図書館に行った。
広場で日向ぼっこしていたら、ちっちゃい鳥がちょこちょこ歩きまわているので、さりーちゃん「あーー!!あーー!!」って指さしながら大喜び。
写真ちっちゃいけど、さりーちゃんの指の先に鳥がいますよ。

春を感じた、いい一日でした。