goo blog サービス終了のお知らせ 

しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

やっぱ、天才でしょ!!

2012年01月31日 | らさちゃん/さりーちゃん
3歳になったばかりのらさちゃんの描いた「バータ」(しるべ)の絵です。
ちなみに、左の小さいのは娘のマナが3歳9ヶ月の時、幼稚園で母の日のために書いた「ママ」(しるべ)です。
ひゃひゃ〜
らさのがウマイ
天才だ〜

うらやましい

2012年01月30日 | 日々の出来事・思うこと
ごめんなさい、あんまり美しいので、大きい写真をアップします

夫は、このところ不整脈など体に問題があるけれど、朝、美しい丹沢の山々を見たらもう我慢できなくて、登りに行きました。美しい写メを送ってきましたよ
こんなに美しいところに行けて、やっぱり羨ましい。
しるべは山登りは苦手だけれど、もしかしたら、今なら(鍛えてるし)登れるかもしれない。
今度は一緒に行こうかな・・いや、いや、寒いから春になったらね

40年ぶり

2012年01月27日 | お出かけ
なんと、A学園中学校と高等学校を卒業して40年ぶりで再会・・・そんな人もいました。
浅草で小料理屋さんをしているtokoのお店、「金泉」でミニクラス会をしたのです。

もう、懐かしい、みんな変わってなかたのでむしろびっくりでした
しるべは中高時代ひじょうに地味で勉強もスポーツもぱっと目立たなかったから、みんな「あぁ、・・シノヤマチコね・・」なんてフルネームで呼ばれて、思い出してもらえたのかな・・・?

みんな、お酒が強いこと、強いこと、びっくりしたよ。
ぎゃはははって大笑いして、しるべとS以外はソフトボールとかワンゲルに入っていたもんだから、とにかくすごい迫力だった。

しるべ、・・・地味だったんだよね、あの仲間にはいると、今でも地味なんです
なんか、静かになっちゃた。
みんなの迫力に怖気付いたけど、次の「会」も、しるべがアレンジすることになりました。

友達、大切にしたい、本当にこのごろすごく思います。

ところで、浅草はしるべの故郷みたいな思い出の地ですから、なんか・・なんか・・涙出てきたよ。
お母さんやお父さんを思い出しました

ショックなお話し

2012年01月24日 | 日々の出来事・思うこと
「ドラえもんみたい」って、らさちゃんに言われたことに続いてショックな話しがあります。
聞いて、聞いて

夫の体調が悪く(自覚症状はないけど)、色々健康診断でひっかかりました。
不整脈。肝臓に影がある。

それできちっと検査してもらうことになりました。
「ちゃんと、三食食べてますか?・・・タンパク質が足りません」
って言われたそうです。
ってことは、「栄養失調」
そんなぁ〜

しるべは、そりゃぁこれまで色々好きなことやらせていただいてきたし、今もしてます。
でもね、でもね、「ご飯だけは食べさせてる」っていうプライドはあるんだよ
自分の好きな勉強や仕事したかったら、家族にちゃんとご飯だけは作る。
お弁当もちゃんと、いまだに息子たちに作ってるよ。
夫にも、必ずお昼も作ってるよ。(カップラーメンなんて食べさせてない)三食ちゃんと与えてます。
とにかく、しるべの持論は「飯さえ食わせてたら、夫は浮気しないし、子供ぐれない

それなのに、それなのに・・・なにぃ〜!!「栄養失調」
それはないよ〜

夫は、山に登るために、毎日5〜10キロくらい走ってる。
でも、日々の食事は出したもの、残すのだよ。ちょっとしか食べないのだよ。
食べることに対して、拒否(拒食症とは違う、精神的なものではない)、いっぱい食べることにちょっと嫌悪を覚えていて、ぜったいに大食いしないのだよ。
そりゃぁ、運動しないならそれもありかもしれないけど、毎日たっぷり運動してるのに、食べる量があまりに少なすぎる

あぁ、それで、「栄養失調」
しるべ、涙でてきた
食べることだけは手抜きしてないと自信持っていたのに、あんまりひどいしうちだ〜
今日は、怒ってしまったのだ
こんなにみんなの健康を思っているのに。

今日は、夫は出したもの完食しました。
豆腐のハンバーグ+野菜のソテー、かぼちゃの煮物、さんまの塩焼き。
これで、良質タンパク質摂取したはず。

とにかく、やたらに食事を少なくすることがいいとは限りませんから

風邪ひいた

2012年01月17日 | 日々の出来事・思うこと
ひさしぶりに風邪をひいて寝込んだ。
その間、皆が使った食器がシンクに散乱し、積み重なっていく。
夫は、いっさい手を出さない。
なんでだろう?
それは、「気がつかない」から。
洗うものだということ、自分が洗うということ、そんなこと「想像できない」らしい。

まだ若かった頃、会社に「熱がでた」と電話をすると、あわてて早退してくる。
しかし、台所がどんなになっていても、洗おうなんて思いもよらない、それどころか、いろんなものを脱ぎ散らかしたり、やりっ放しにしたりで、帰って来ない方がよかったのに!!と怒りがこみあげてきた。

あぁ〜、親の躾がわるかったのだな、と思っていたけど、今は娘には「夫の躾」が悪かったお母さんが悪いと言われる。
はい、確かにそうです。
でも、言わないでも気がついてやってほしいのだよ・・・それがまずかったわけ。
きちっと、言葉にだして、育てるべきだった。

夜、マサが帰ってきて、「何これーー」と言いながら、ぜんぶ洗ってくれたよ。
息子はちゃんと躾できたのだ!!

この冬一番の寒い朝

2012年01月12日 | 日々の出来事・思うこと
今朝の気温は東京で0.7C、日本列島ほとんどが凍りついた朝でした。

でも、ここのところ雨が降っていないせいか、車も凍らず、去年は霜柱で足元が危うく走りにくかったけど、ジョギングしてもなんの問題もなし。
車や地面が凍ると、それだけで空気まで凍るような寒さになるけど、今朝はそんなに辛くなかったです。
ちなみに、しるべは5時に起きて、5時40分に長男を車で送り、6時半から30分間ジョギングします。
今朝の日の出は6時50分。ちょうど美しい夜明けの時に走ります。

このくらいの寒さじゃたいしたことない。
被災地のことを思ったら、仮設住宅に住む人たちのことを考えたら、たいしたことない。


秘密

2012年01月10日 | らさちゃん/さりーちゃん
らさちゃんに、甘いお菓子をあげたいのにぃ〜
らさちゃんに、ジュースをあげたいのにぃ〜

ぜったいに「与えちゃだめ」と、マナに言われた

「ママに内緒ね、シ〜ッ
と言いながら、らさちゃんにジュースを買ってあげたら、「ママに、シーーね」と言いながらも、即マナに「ママにもジュースあげるね」と言う、らさちゃん

なんで秘密にできないんだ〜

カラオケ新年会

2012年01月02日 | 日々の出来事・思うこと
一年に一度のカラオケに、家族で行ってきました。楽しかったよ

らさちゃんは、一年前はマイク握って歌いまくったのに、今日は恥ずかしくて全く歌えませんでした
終わってから、「ごめんね、声ださなくって・・・」って、皆にあやまったのが、超可愛かったのです
そういうことも、みんな理解できるようになったんだよね、嬉しい成長です。

マナはさすがうまかったよ、プロだ~
ありがとございました

婿殿はコブクロ、歌いあげた、うまかったよ
マナに負けないくらい、高い音が得意

マサは、なんと新年早々失恋しましたので・・職場であこがれていた女性が結婚発表
失恋ソングを歌いまくり、この前一緒に観た映画「モテキ」に流れていた曲を歌って、自己完結しました。(っていうか、家族を巻き込みました

夫はいつものお決まりの歌を5曲歌い、大満足。
この人も、けっこう高音がよくでるのだ

しるべとヒロは、先週観たアニメ映画「けいおん!」の挿入歌を歌いまくりました
アニメ声で歌ったのが、すんごく楽しかったのです
こんな可愛い声でるんだよ~
来年還暦のおばちゃんだよ~

言えることは、我が家はみんな声が高いのです~
だから喧嘩すると、超うるさいわけです


明けましておめでとうございます

2012年01月01日 | 日々の出来事・思うこと
明けましておめでとうございます。
本年もブログその他を通して、お交わりができますように!!

今年の目標は、成人病と自律神経失調症による「めまい」の克服です。
そのために、マイペースの運動(ジョギング)をします。
あ~、シドニーマラソンに出場したいぞ~


そして、らさちゃんの妹か弟ができたら、サイコウだな~

*写真はいつものジョギングコース高台からの初日の出・・曇ってたけど、チラッと見えたような???