goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

ラロスペシャル

2010-01-22 | 出張教室
今日は吹田の小学校のお母様方に、事前教室できていただきました。

「フランス瓦を使ったガーデニング」 

家にある缶を使って楽しめちゃいます。









ラロっぽく古いタイルや大理石なんかをつけたりして♪


今日は、ラロスペシャルランチで、いわしを使ったサンド(家ではつくれないような凝ったもの)を食べながら・・・楽しいひとときを過ごしました。


角砂糖?

2010-01-12 | 出張教室
幼稚園のお母様向けの教室の見本です。
事前教室に17名も! ピザを食べながら楽しみ♪
今回は「やさしく見守りながら春を待つ・・・」という感じで、春一番に咲くスノードロップを入れてみました。
角砂糖を入れたので、甘いかも?(大理石です


またまた教室

2009-11-27 | 出張教室
ブログのネタがもうちょっと幅があっても・・・とは思っているんですが、今日も教室だったもんで。明日も教室なので4日連チャンです

「できた!」っていう達成感と自己満足が味わえるのがいいねん。

スプレーを使う為、立派なブースまで作っていただきました。

こちらは、12月~1月のお教室の見本です
(今回、出張教室でキャンパス生地で作られた方は、半額でベースなしで、リース作成が可能です。)


春を待っているっていう感じにしたんだけど


リースは付け替えができます。例えばこんな実のついたツルを小さなリースにしてつけたり♪(犬の散歩中に公園でみつけたツルです)


これはラロで売っている、パニエさんのお花のアレンジ(1,050円)をつけてみました。いいね。

そうやって、ちょっと変化をもたせる要素をもつキャンパス生地はおもしろいと思います。
さらに来年は、ひび割れを起こさせる塗料を塗ってこのプレートがぴったり入る額を作る予定です。お楽しみに

今日入荷の新商品で、店頭に出すと片っ端からどんどん売れていった商品がこれ

重くていい味がでているのに、びっくりするくらいお安いんです。お早めに


もうひとつ、すぐ完売した商品がこれ
これもびっくりするくらいお安いので、プレゼント交換に添えてもいいね。
ラロでは、クリスマスプレゼント交換にオススメの、2割程お安いお得なパックをご用意しております。(1,000円・1500円)
こちらも、ラロに滞在時間3日間という速さで完売した置物が再入荷!
癒されますよ。
「今日はあったかかったね~」って言ってそうじゃない?!
疲れているときにみると、「ゆっくりしいやー」
落ち込んだときにみると、「大丈夫だよ」って

(つい、自分の世界に入ってしまいました・・・・



今日も出張教室

2009-11-26 | 出張教室
今日はあったかかったですね~
今日明日と、茨木の幼稚園に行きま~す

たくさんの方に参加していただきました。

こちらは、2種類の内、キャンパス生地を使った方です。

最近、この麻のキャンパス生地を使うのが、マイブームになってます。
ステインでいい感じに汚すと、アンティークな感じになるのがいいやんって思います。
そこで、次の12月から1月のお教室は、このキャンパス生地を使って、早春のようなイメージの壁飾りを作ります。


まだ、イメージですがこんな感じで、あと好きなハンコを押してもらおうかなって思ってます。

塗る+クギ打ち+プリザーブドのアレンジ+ワイヤー+ハンコ+レンガ割りが楽しめますヨ。

先着30名様
費用 1,800円
所要時間 約2時間

日時 12月18日(金)22日(火)
   1月18日(月)23日(土)24日(日)

時間 AM10:15~12:00 
   ★10時15分に始めます。先にラロでお支払いお願いします。

ご予約お待ちしておりまーす。




パニエさんのリース&しめ縄入荷

2009-11-20 | 出張教室


パニエさんのリースや、しめ縄が入荷しました。
どれも素敵です。。。。。

 ラロのクリスマスプレート&お正月の教室は締め切らせていただきました。
次回 12月~1月の見本はもうちょっとでできそうです
早春を思わせるようなイメージのものです。お楽しみに♪

今日は茨木まで出張教室に行ってきました~

ひとつはフランス瓦を使った教室

空き缶を再利用してます(エコ?)

いろんな缶がまたいいね


もうひとつは麻のキャンパス生地を使って
こんな風にアレンジも素敵

皆さん思い思いに楽しんでいただけてよかったです。 

(今回使った植物)
 白雪ミセバヤ  セダムの一種で初夏に黄色い花が咲くそうです。
 夏の暑さにやや弱いので、乾燥気味に その他の季節の水管理はやや多めで。
性質は丈夫で、繁殖は挿し木だそうです。
宿根草の多肉植物で日陰に置いたり、水はけが悪いと根腐れを起こしやすくなります。
花言葉は、「大切なあ・な・た」 だそうです







行ってきましたよ♪

2009-09-10 | 出張教室
今日は小学校のお母様方の出張教室に行ってきました

木工教室だったんですが、学校側が、上下の教室が授業をしているので、かなづちでの作業を10:25~10:45の20分の休憩の間に、集中してやってほしい・・・・とのこと。

すごかったですよ。 30名程の方が、それまでにのこぎりで必死でカットをして、一斉にかなづちでトントン  

集中したおかげで、完成が早かったですね。さすが





なにしてるんかな?



さりげなく自分らしさを発揮

準備に携わっていただいた皆様、参加していただいた皆様、ありがとうございました。


ここで、店頭に出す前に完売してしまった、人気のある商品をご紹介!


レストラン Co.N.Te1Fで使用しているワンプレート皿 1,800円

食器としての質もいいそうです(シェフ曰く) 
昔あるホテルがオーダーで作られた今はもう作られていない商品です。
Co.N.Teで使用しているものと同じような色合いは、あと20枚程しか存在しないそうで。もう少し茶の部分がでている商品も数十枚しか・・・・

なので、ほしい方は、9/29までにラロに取りに来て頂ける方のみ、ご予約承っております。



今日も教室

2009-07-03 | 出張教室
昨日は茨木の小学校に行ってきました




一人一人のトレイ
今回も、牛乳パックは大活躍されていました。


うれしかったのは、作り方にラロのブログによく登場するを載せていただいたこと。

すてきな作品がたくさんできたのに、最後撮り損ねてしまいました

「なにを作りたい?」から始まって、小学校の役をされている方々と試行錯誤しながら作ったことが、ラロの教室に大いに役に立っております。ありがとうございました。


今日は、アンジェラで「プレミアムラロ工房」をやりました!


トレイとして使われていた年期の入った古い板を分解して組立ていきました。



たくさんの味のある作品ができました
前日に、改良を重ね、脚の部分が見た目よくなっております。


お店の前に置いていてもかわいいかなと思うほど・・・・

ぜひ、お玄関やベランダに飾ってみてくださいね。 


また、この素材を使っていろいろなものにチャレンジしていきたいので、ぜひ皆様もチャレンジしてみてくださいね。





行ってきましたよ♪

2009-06-29 | 出張教室
今日は出張してました。茨木市の幼稚園のお母さん方に、タイルの鍋敷きを作っていただきました。

ベビーバスが大活躍!

今回も役をされている方の段取りの良さに驚かされました。
準備で本当に大変だったと思います。でも、最後に円になってみんなで笑顔で拍手して終われたので、よかったかなと思います。それに私も参加させていただけて本当にありがとうございました。

P.S 皆さん、いつか自分が役に当たってしまったときは、いつでもラロに相談してくださいね。
   一緒に、みんなが「ええやん」って思ってもらえるようなものを作っていき   たいですね。


 {7月8月のお教室の状況

7/3のアンジェラでの教室は、あと1名様です。 
ベンチのサイズをお伝えしていなかったですね。
およそですが、H30cm W40cm D15cmです。


7月11日 18日 のA瓦教室はあとわずかです。
7月20日のB・Cタイル教室はあとわずかです
7月30日は、A・B・C共満席です



行ってきました

2009-02-06 | 出張教室
お母さん達対象の鳥かごの瓦教室にで小学校へ行ってきましたよ


モジャモジャ(ヤシの実の繊維)をちょっとひと工夫
カツラのようにビュンって抜けないように差し込んで・・・との一言に爆笑

スタンプは、なぜかブタが人気でした 



瓦にちょっとアレンジするだけで、別の存在みたいになるのが不思議

コケないように後ろにブロックなんかにくくりつけたりしてね

あっ! こんなとこにもお雛さまが・・・
こんな風に、なにかピックを挿してもかわいい世界が生まれて楽しいね


最後に・・・
役をされているお母様方の下準備や段取りがしっかりされていたおかげで、スムーズにすることができました。瓦や土まで、事前に運んで頂いたりしてほんとうに感謝しております。お世話になりました。 

明日は、木工教室が・・・・ がんばるぞ

営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。