goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

10/15の出張教室の見本 ラロでもキット販売

2012-08-27 | 出張教室

夏休みも終わり、また出張教室の時期がやってきました。

こちらは 10/15に行かせていただく 鳥飼北小学校の出張教室の見本です。

 

キャンパス生地をくぎでとめて、リースや大理石をつけた壁飾りです。

大きさ H21㎝ W15㎝ D1㎝

実は多少変わる場合がございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラロの入り口には出張教室の見本をいろいろ展示しているのですが、

売ってないのですか?とたまに聞かれます。

ラロの教室ではしないのですが、今回から、パーツの販売や完成品の販売も

期間内にご予約を頂いた方に販売をしたいと思います。

(キット販売には、かなつちやペンチ、ボンド、刷毛、はんこなどはついておりません。) 

毎月のこちくら市では、作ることもできます。

はんこだけ、毎月のこちくら市で押すこともできます。

(他の日に押したい場合は、事前にご連絡いただけましたら可能です。)

いいなと思った商品があれば、ぜひチェックしてくださいね。

遠方で行けないという方は郵送も致します。お友達と一緒にまとめて送ることもできます。

 

ご予約締切日   9/15まで

キット代  2,000円   完成品  2,800円

2個目から10%OFF

お渡しできる日は、追ってご連絡致します

( 内容)

作り方の紙  板 キャンパス生地 くぎ リース 実  プリザーブドの葉っぱ 枝 ワイヤー 大理石

キャンパス生地の端を風合いでるようにぼかす為の薄い茶のインク希望の方は+100円

(こちくら市で作る場合は、かなづち、ぺんち、はさみ、ボンド、はんこ、ぼかし用のインクなどはお貸し致します。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(提案)

ワタシがダッシュで作って一時間程かかりました。 なので、商品を取りに来たついでに、キャンパス生地を

くぎで打ち、はんこでぼかし、配置だけ決めて、はんこも押して帰り、家でゆっくりリースや大理石をつけると

いうのはどうでしょうか?(出張教室で持ち出して使えない場合あるので、事前に日程をお知らせくださいね。)

 


お得なチケット&タイルMIX販売開始

2012-07-14 | 出張教室

今日はこちくら市です。

今日から10%お得なチケット販売します。

8月11日のこちくら市でラロは的屋みたいな楽しいことをやる予定ですが

それに使えます。 こちくら市の日は、おみやげ付きです

有効期限は9月末までですので、ラロの店内でもご利用できます。

 

今日からタイルのミックスをワンコインで販売します。 今だけブローチピンついてます。

リーフ レトロな色のハート 丸 もうつくられていない豆タイル のミックスです

(写真は撮れませんでした)

リーフ 25個入り シート  250円  

(訂正)とりかごのネックレスの中にキラキラをいれると前回ご案内しましたが、新しく入ったとりかごは

改良されていまして、底が簡単に取れないことが判明しました。ですので、キラキラは入りません。

 

タイルの時計、プレート共 満席になりました。キャンセル待ち受付中

 

問合せが多い、8月の内容は、すいません まだ頭の中です

 

2日間茨木の幼稚園へ出張教室へ行ってきました。

エアコンが効いていてよかった・・・・

幼稚園の親なので、子供の写真が多かったですね。

お気に入りの写真を入れて・・・

この写真を大事にする親の気持ち・・・

あのとき誓ったことを忘れないように・・・

ステキ あっご本人ではないようです・・・

 

 

 


西宮出張教室とパニエさんの2012年カレンダー

2011-10-09 | 出張教室

こちらは、西宮の出張教室の見本です。

A.古材のおうちバージョン(ラロの11月のランチ付教室もこのタイプです)

 サイズ 古材なので、ひとつひとつサイズが異なりますが W200くらい

雪だるまのクリスマスは、置いているだけですので、クリスマスが終われば、

ラロにあるブリキのポストや三輪車多肉植物なんかもおすすめです。

 

 

B.白樺バージョン  サイズ 210×210

大人っぽいリースに、白樺を重ねることで、より雰囲気がでます。

リースつくりは簡単! ボンドでのせていくだけ!

銅板のツリーは、事前に15×8㎝のサイズの中で好きな絵をかいて型紙を作って

おいてもらうので、当日悩まなくてすみます。

くぎ打ちでストレス発散を!  壁に掛けられます。 

 

パニエさんの2012年のカレンダーの見本ができました。

ご予約承り中です。お渡しは11/3~です。3日から店頭にもでます。

ラロにしか、このカレンダーは売っておりません。

市販のカレンダーにはない雰囲気があるので、リビングなどに飾っても

オシャレです。

年末にお世話になった方へプレゼントしても、きっと喜ばれると思います。

今回、卓上型も登場!(写真はA4と同じです)

(すでに卓上型のキットをご予約いただいている方でA4サイズも必要な場合、

  お手数ですが、ご連絡くださいませ。072-686-1112 ラロ)

 

A4サイズ・・・1,680円

 

卓上型・・・白樺フレーム キット品  1,680円(白樺のカット、くぎ打ちを家でしてもらいます)

       白樺フレーム 完成品  1,800円(こちらで作ったものを販売致します。予約優先)

       11/12(土)のこちくら市で、キット品を作ることもできます。(10時~17時の間 )

 

 


パニエさんのフラワーアレンジ入荷&出張教室の見本UP

2011-09-16 | 出張教室

パニエさんのお花のアレンジとポストカードが入荷しました。

写真は9/17にUPします。 お楽しみに♪

 

 

今日も幼稚園から依頼が・・・ 卒園で親子で記念になるモノ作り

raroのモノ作りに対する思いと、この企画がうまく重なりあったら、ステキだろうな

 

再び出張教室の見本です・・・ (役員の方にみていただくためにブログを活用してます)

でも、ここから、ラロでも作れたり、キットとして販売できたらと考えてます。

もちろん、完成品も販売していきます。 ワンコインクリスマスも乞うご期待を

フランス瓦バージョン

外に置けれるようにするなら、リースの中身は多少変わってきます。

季節が終わったら取り外して、缶をつけて植物を植えたりできるような

こともできます。プレートは裏表はんこ押して、リバーシブルにっていいやん。

白樺は、自分ではさみで切ってもらうので、すきな形に切れます。雪だるまでもいいね

 

キャンパス生地バージョンです

はんこを押せるところがこの生地のいいところです。古い洋書をベースにすることにより、リースの雰囲気がグッとよくみえます。

白樺は雪道みたいにしてもいいし、雪だるまにしても・・・銅板もブーツ以外にもお家なんかもいいね。

出張教室の場合、何十人がみんな同じって面白くないから、自分ではさみやペンチで工作?してもらいたいな。

 

白樺バージョン

昨日も載せましたが、白樺バージョンです。 210×210

バックの白樺が信州の冬景色みたいでステキです

銅板もワイヤーも自分で作ってもらいます。

こちらの作品は、ラロでも今年のクリスマスプレートとして販売していきます。

 

古材バージョン

古材のもつ素朴な風合いとリースが合います。木が硬いので、くぎ打ちがちょっと大変ですが・・・

外で飾るなら、リースはアートフラワーを使ったほうがいいですね。(これはプリザーブドなので)

巾の広い板は数に限りがあるため、大量にはできませんが。。。

 

(役員の方には、またお電話でご相談させていただきます。)

 


出張教室見本 つづき

2011-06-01 | 出張教室

今度は茨木の幼稚園の7/14にいく教室の見本です

(まだ、役員の方にみていただくための見本です)

出張教室の場合、どんなものができるか、一度は役員の方々にいろんな作品を

みていただき、そこから使いたい素材を決め、そこからアレンジしていきます。

今回は、前日に作った見本を気に入っていただき

「おうちと多肉植物」

古材のチーク材の先がとんがっている部分を家にして、残りをベースに使用しています。

缶はチェリー缶をあえて裏からあけています。

ドアは室内の方は革で、外に置きたい方は木を用意しています。

 

もうひとつのバージョンは

「おうちとプレート」

多肉植物のかわりに、タイルや石で表札がつくれます。

木のドアもまたしぶいです・・・真鍮の取手やねん♪

屋根をつけずに、表札のほうに銅板をつけることもできます。

 


出張教室と7月の見本

2011-05-31 | 出張教室

枚方の中学校の11/17の出張教室の見本です。

フランス瓦を使ったアレンジ

お値段アップがこちら↓

多肉植物のボリュームも変わります。

(見本は変わっていないですが・・・)

取り外し可能なクリスマスの飾りとブリキ(数種類の中から)がつきます。

水にも強い古い布にハンコを押してもらうのもつきます。

 

もうひとつは

表札作りのときに人気だった家をさらにアレンジして、(外灯までついているし)

室内で飾れる作品になりました。ドアは革を使ってますが、外に置きたい場合は、木のドアに変更できます。

お値段UPがこちら↓

 多肉植物が増えます。

取り外し可能なクリスマスの飾りがつきます。(見本と少し変わるかもしれませんが)

 

つづいて西宮の7/8の出張教室の見本です。

ラロの屋根に使用しているルーマニア瓦を使った多肉植物の箱庭?です

後ろの柵は手に入るか未定ですが・・・

プレートやチップに好きなはんこが押せます。

実は多肉が増えていくと端をずらして増設できるようになっております。

 

もうひとつは

タイの屋根瓦として使用していた古いチーク材と多肉植物のアレンジです。

多肉植物は種類が異なります。

鳥は3種類の中からどれかが当たります。

鳥が苦手な方には、ブリキたちをご用意致します。(ひとつ選択で)

 

お待たせしました。

raroの7月の教室は、出張教室用に作ったのが楽しかったので

それのオプション(ブリキ)付きでやります。

「ルーマニア瓦の箱庭 & ラロスペシャルランチ」

 

多肉植物の種類は多少変わります。

早く来て頂いた方からこちらで多肉植物を組み合わせたものの中から

選んで頂けます。

ブリキはどちらかになります(ポストか三輪車)

又は家とピッチャーセットでも可

(できれば、ご予約時にどのブリキがいいか教えていただけると

  確実にキープできます)

将来、多肉が増えていくと、プレートの端をずらして土の面積を増設できます。

(後ろのフェンスは手に入るかまだ未定です・・・)

 

7月22日(金)   7月29日(金) 

am10:15スタート~ pm13:00ごろ 

(最初来て頂きましたら、ラロで受付お願いします)

raroスペシャルランチは12時からです。

3,500円  12名様づつ

持ち物  軍手 ペンチ(ニッパーでも可) あればエプロン 

お持ち帰りは、少々重たいです・・・・

ではご予約お待ちしております。072-686-1112


出張教室

2011-05-20 | 出張教室

来週は10時半から、なにかしらの打ち合わせが入っております。

10時半っていう時間が皆さんの都合がいいみたい・・・

今日事前教室の作品は撮り損ねましたが、その後raroのプレートを作ってみました。

 

これは、以前に作った見本ですが

大きなプレート 1枚でもいいし、

家と巾の短いプレートの2枚を作ってもいいですね。

おっ 小さないちごが生っている


出張教室

2011-05-15 | 出張教室

昨日のこちくら市は、きつねの嫁入りでしょうか・・・・

突然雨・・・晴れ・・・雨 に振り回され、出店者の方が気の毒でした

(余談ですが、きつねではなく、震災後結婚される方が増えたそうです。)

 

 

5月のラロの教室はいっぱいになり、締め切らせていただきました。

パニエさんとのコラボは、あと3名様です。今日締め切りです。

昨日は店に戻る度に、スタッフから「出張教室のお電話がありました」と。

なにげに、自分の名前をネットで検索してみると、「おぉっ 載っている」

茨木の幼稚園に年末に行かせていただいた時の写真がばっちり載ってありました。

めちゃはずかしいですが、出張教室を考えている方には、とても参考になると

思います。 こそっとお教えしますね。

 

 


教室ラッシュ

2010-12-02 | 出張教室

いよいよ最後の月になりましたね。

師走のごとく、12月半ばまで毎日のように出張教室に行ってます

こちらは、2月4日に作る、高槻のA小学校の出張教室の見本です。

モノを飾るとき、後ろや下に置くものを、本物の味のある素材をもってくるだけで、

雑貨ってよくみえるんですよ。今回はかっこいい古材です。

今回は、早春をイメージしました。お花はプリザーブドで

あじさいはドライフラワーです。

置型ですが、当日背板に穴をあけて、壁に掛けても飾れます。

板同士をL型につけるところから始めますが、それをせず、

こんな風にプレートとしてもつくることができます。

たとえば、窓辺に、古材を置き、その上にリヤカーを飾ります。

そして、壁にリースをつけたプレートを飾ってもいいですね。

(リースの横に、小さなカレンダーを貼ってもいいですね。100均でもいいし、

家族で書いてもいいし・・・トイレなんかによくないですか?)

無心になってモノ作りに没頭できる貴重なひとときをぜひ味わってみてください。


出張教室の見本

2010-11-01 | 出張教室

11月3日(祝)の為、営業しております。振り替えで4日(木)、5日(金)がお休みになります。

今度は、吹田市の小学校へ11/25に出張教室に行きます。
事前教室で、皆さんに作っていただいた見本です。
ぜひ、楽しいので皆さん参加お待ちしております

「ミニリースを使って冬色ハンドメイド
         キャンパス生地のナチュラル雑貨」

A. 白樺バージョン


ホンモノの白樺のもつ質感が、落ち着いたいい味を出してくれます。
中のうさぎは、子供の写真を入れてもいいですね。
スワロフスキーがキラッっとつきます。


B.天然石バージョン




クリスマスらしい雰囲気のリースです。
リースは、クリスマスが終われば、違うリースや瓶をかざって
年中使えるようにしてもいいですね。
ブリキは3種類から当日選ぶことができますよ。


営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。