goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

大好評の鍋敷き終了!

2009-10-16 | 毎月のお教室
今日、タイルのなべ敷きの教室の為、西宮まで行ってきました
教室で、あのキャンディみたいなタイルでのなべ敷は、終了しまーす。



オープン当初、このきれいな色のタイルをみて、18色×24シート入れました。ものすごい重いのと、在庫の場所を占領してました

それが、タイルの鍋敷きの教室とともに、どんどんなくなっていきました。ほんと、何百人の方に作ってもらったでしょう! 大工さんにも、休み返上で枠を作ってもらったりして・・・・感謝!

世界にひとつだけのなべ敷

あとわずかですが、ラロでは袋詰めで 500円で販売しますよ~。なくなり次第終了です。

 

第二段!

2009-10-02 | 毎月のお教室
第二段、作ってみたら、あやしい村ができました



小さなパックでもやってみましたよ。
こんなシンプルなのもいいね
タイルのいがみぐあいがなんとも・・・・

型枠用のパックを買うのに、スーパーで、中身より外側の形ばっかり意識して買い物しているのって、私だけやろうな―思いながら、ちょっとおもしろかったです。


古いタイルを埋め込んで、どこかなつかしいブロックも作れるよ!

お庭に埋め込んでもいいね♪

「お庭のオブジェ」 1,800円(牛乳パック1000ml あたり)




10月のお教室

2009-09-30 | 毎月のお教室
夏休みの宿題で言うと、読書感想文くらい、苦痛な棚卸しをしている合間に、10月の教室の試作を・・・  「おおっ ええやん!」って気持ちがわくわくできるようなものができました。さらに改善改良をして、早く発表をしたい気持ちを抑えつつ、棚卸しに奮闘していました。

オトナな教室

2009-09-27 | 毎月のお教室
大人な教室の内容が、これだ!と思うまで時間がかかり、最後前日に、レジで見本を作っていたくらいギリギリまでやってました。
でも、近々ご結婚されるある方がお店に来られて、市販のウエルカムボードが気に入らなくて、なしでもいいかな-と思っていたのに、私の作っているのをみて、「やっぱほしい!」って思ってくれたみたいで いけるかな?

今日は大人な教室に参加していただいた皆さんが、がんばっていい作品を作ってもらいました


気に入った名言を入れてもらいました。

いい言葉だなぁ

布をくぎでとめたり、茶色く染めたり、石をちりばめたりして・・・ ええ感じや

完成

もうひとつは花置き台です

レトロなタイルをうめこんで・・・  外国の噴水がある広場みたい♪


セメントをまぜたり、コテで押さえたり・・・ちょっと左官屋さん気分♪

完成

試作を作りながら、楽しいやんって思っていたのが、今日みんなでワイワイやると、もっと楽しかったです。大人なんだでけど、どっか子供に戻ったような気分で夢中になれる気がする。

10月のお教室の内容もちょっと見えてきたし♪
おたのしみに(牛乳パック貯めといてや~)

同じ内容であと1回、大人な教室が、9/29(火)にあります。あと若干いけますよ~ 
(10:30~16:00頃 10,000円 スペシャルランチ付)

創作!

2009-09-15 | 毎月のお教室
昨日、久々にお外で教室をしたのですが、ほんと、気持ちがいい季節になりましたね。

よく、小さいお子様が居るので参加できない・・・て言われるんだけれど、
昨日は、背中に背負ってのこぎりで一生懸命、木を切っているお母様もいらっしゃいましたよ。 
ファーストシューズを入れる箱を作られているお母様も



その前の日は、レンタルスペースでだったんだけれど、ミニ同窓会みたいに、親しい友人達が久々に集まって、レンタルスペースでラロの教室+ランチを楽しまれていました。周りを気にしなくていいし、待たなくていいし、特別ランチやし・・・・
そんな要望にもお答えしておりま―す。


何年ぶり?ののこぎりと、くぎと、かなづちを使って、思い思いのモノを作っていきます。







最後はご主人が手伝ってくれている方もいらっしゃいました

ご夫婦で、自分たちのほしい家具を作ることに挑戦された方もいらっしゃいました。事前に細かいことを打ち合わせさせていただいて、大工さんにぴちっと切ったり加工してもらい、1日で仕上げるという教室です。今作ったと思えない程、味のある家具になりますよ。




大人な教室の作品の販売

2009-08-27 | 毎月のお教室
二回目の大人な教室も無事終わりました。
みんな出来上がりの感じが同じじゃないところが、いいところだと思う。
ほんの一例ですが





横向きにすると、また雰囲気がかわるね
古材のよさと、外にそのまま置けるところがいいね。



こちらの商品をハートカズラが入った缶も、プレートも植木鉢も含めて、お1人さまに販売しちゃいます。 H87cm W43cm 花置台D12cm ・・・・・10,000円
お電話でお申し込みくださいませ。072-686-1112

タイルのほうは、9月にタイルフェアをするときに販売しちゃいます。お楽しみに!


第二回大人な教室を、9月27日(日)と29日(火)にやりま―す。

作品のひとつが


いろんな色のタイルがちりばめられたセメント盤を作って、このアイアンのスタンドに乗せて、花置台を作ります。

もうひとつは、まだ考え中・・・もうちょっと待ってね。

27日は、ご夫婦で参加される方もいらっしゃいますよ。+1,500円で可能です。







本日大人な教室決行

2009-08-22 | 毎月のお教室
第一回大人な教室を無事終えることができました♪
ご参加していただいた皆様、お疲れ様でした~

明日くらいには、どっか筋肉痛になっているかもしれませんが・・・(笑)






苦労して作った木の柵に、色付の古材の板にペイントしたプレートをちょっとつけるだけで、雰囲気がぐっとよくなりますね


ランチにデザートもつけちゃいました これがメインだったりして

やっと9月のお教室の見本できたよ

2009-08-20 | 毎月のお教室
お待たせしました~
ずっとブログが止まっていてゴメンなさい。次のお教室のネタ探しでしてました・・・・

いろんなもん作ってみたよ♪

味のある古い板のトレーを分解して作ります。板はいろんな幅のものがあるので、早いもん勝ちです。

A.小さなチェアー (約W40cm)


B.メモボード


C.古い棚

Aのベンチは、お庭にお花を飾るのに、ちょんと置いてやるといい雰囲気がでますよ。

Bは、郵便物で置いておきたいものをストックしたり、コルクに貼ったりして、便利。

Cは、味のある小さな棚がほしい方には、ぴったりでは?
石ころ置いても、絵になりますよ

A.2,000円  B,2,500円 C,2,800円


9/14(月) 9/18(金)は、お外の円形広場で

9/13(日) 9/19(土) 9/23(秋分の日 水)はレンタルスペースで

AM10:30~  1時間くらい

持ち物  あればのこぎり 




こちらは、8月の大人な教室の見本です。 



追加 募集

2009-08-16 | 毎月のお教室
朝晩はずいぶん涼しくなりましたね。
二十四節記の夜は鈴虫などのここちよい鳴声と、そよ風が気持ちいいですよ。
なんか、山の中に居てる感じ・・・
ビアガーデンで来られるご家族をみると、そんな風景も思い出のひとつになったらいいな-と思います。

ぜひ、皆さんも夏の思い出に、ぜひこういう状況で、記念日とかにディナーを体感ほしいな―と思います。


今日、raroの教室でこんなBOXを作られた方がいらっしゃいました。
アロマの先生なので、アロマの小瓶を持ち歩く為の収納BOXです。
愛着が沸きますね

8月22日の大人な教室のキャンセルがでました。あと2名様いけますよ

8月の大人な教室

2009-08-10 | 毎月のお教室
今回、第一回目となる大人な教室の内容・・・・

ちょっと具体的に進歩
いろんな種類のレトロなタイルの中から選んでいただいて、壁掛けにも、鍋敷きにも、花瓶置きにもなりそうなものを作ります。


タイルがきれい・・・・
アンティークな色合いの枠に仕上げます


あと、古材を使って・・・
案として鏡を考えていたのですが、実際やってみると、とても技術がいるのと、時間がかかってしまうことが判明して・・・悩んでいたのですが

めちゃいいもん考えました! もちろん、古材はたっぷり使いますよ。しかも置くだけでお庭の雰囲気が変わる・・・というもん作ります。

少々大きくなるけれど・・・ね。
 

営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。