goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

1

2008-11-29 | こちくら市
今年もあと1ヶ月ですね。
12月のこちくら市は、13日(土)がコンテがウエディングで貸切なので、14日(日)の1日になります。ラロは、また「がらくた市」をしますよ。1年の最後の月なので、掘り出し物をたくさんご用意します! 

そろそろ、お正月に向けて葉ボタンなどを植えたい時期ですね。いい色合いのグリーンブリキの植木鉢が、たくさん入荷しました。葉ボタンが似合いそう♪


フランス瓦のアレンジでこんなのも作りました

どちらも1,000円ジャスト!

9月のこちくら市から

2008-08-29 | こちくら市
9月のこちくら市からは、第二土曜日の1回になりました。今度は13日(土)です。
ラロのがらくた市は、今回レンガもどんどん出していきます。多少かけていたり、いびつなものをまとめてパックの目玉商品も用意しようかな・・・

あと、ばらしてうれしいものもご用意!

例えば、かぎのハンコ  これもバラだと買い安いよね。

お楽しみに!



9日 10日は、ラロのがらくた市&プチ教室

2008-08-09 | こちくら市
今、すごいなっています。

今回は、ラロのがらくた市とプチ教室を、レンタルスペースでやります。
といっても、ルームタワーとタイルと暑中見舞いの教室が入っている時は、キット販売でさせていただきます。

こんな古材のがらくたもあります



こんなパーツも売ってます



たくさん、木の半端ものがたくさんあります。軍手、袋持参をおすすめします

がらくた市 第一弾

2008-08-04 | こちくら市
今日で、タイルの鍋敷きのご予約は終了しました。
お名前をお聞きしていて、まだ日程が決まっていない方は、決まったら教えてくださいね。盆以降でおねがいします。 こんなに人気になるとは思わなかったくらい、たくさん応募をいただき、ありがとうございます。

こんどの土・日は、こちくら市はないですが、raroはがらくた市をします。夏休みということで

第一弾 キャンディタイルの袋詰め放題  大きい袋 500円/回
                    小さい袋 300円/回

好きな色を選ぶことができます。 
ちなみに、ワタシは大が59個 小が25個入りました。


《ルール》
袋に好きな色をいっぱいになりまでつめこんでいただき、輪ゴムで口をしばっていただきます。
袋は、破れたら無効です。


ぜひチャレンジしてみてくださいね。

明日まで ラロのがらくた市

2008-07-13 | こちくら市

第二回目もたくさんの方にお越しくださいました。明日がラストなので、どかっと無料コーナーを増やしておきましたよ

古い木といえば、100年以上経ってでる味わいのあるグレイッシュな木枠が、たくさん入荷しました。 



どちらも2,980円と、お買い求めやすいお値段です。なので、ラロでは一番よく売れる大きさですね。ひとつひとつ色が違うので、お気に入りをみつけてくださいね。この商品はよく、電話で注文をいただき、郵送で送ったり、お友達にプレゼントされたりしております。ガラス+背板+金物は、受注で1,500円でお入れさせていただきます。

明日は11人の方のお教室が・・・ 今日こちくら市で和室を片付けたのに、またせっせと和室にタイルを運んでおります。
暑いこの時期、エアコンの効く和室は重宝してます。小さいお子さん連れも大丈夫ですよ。あと4名様 募集 気がつけば、タイルの木枠を100枚も作成しておりました。
とりかごもいいけれど、タイルの鍋敷きも満足度が高いですよ。

今日から第2回目「がらくた市」開催

2008-07-12 | こちくら市
今日から「ラロのがらくた市」を3日間おこないます

ものすごい量の板(ベニヤ板や角材)や瓦やタイルを、また超お買い得で販売いたします。
板 100円・・・タイル100円・・・などなど 
真っ暗で、写真を載せれなかったけれど、いろいろそろえましたよ。
よく問い合わせの多い、棚にしたいんだけれど、薄くて軽くて、奥行が25センチくらいあって、まっすぐで、古い感じ(グレイッシュ)の木も入りましたよ。

日曜大工に興味のある方、安くていい雰囲気の庭にしたい方、子供の夏休みの工作に・・・

ぜひ、軍手と袋や紐を持参でおこしくださいませ。

営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。