goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

こちくら市 申し込み受付開始

2014-07-04 | 教室

昨日は雨の中、こちくら市にお越し下さいました皆様ありがとうございます。

出展者の皆様、雨の中、大変だったと思いますが、本当にお疲れ様でした。

雑貨マーケットも、数人の方がレジを手伝って頂いたりで、本当に助かりました。

次回は9/4(木)です。今日から受付開始! 早速たくさん申し込み頂いております。ぜひ検討している方はお早めに。

 

今日は外構工事の最終日、レンガと板を運んで、お客様と一緒に敷き並べました。

before

 

after

駐車場だったところに自転車を入れる小屋を建てました。

before 

after

カチッとした門柱を削り取って、曲線をだしてやさしさを出し、塗り壁にしました。

ラロで売っている外灯と表札(文字だけでもこうやって埋め込みできます)

門柱を壊さずにできるからコストも抑えられます。

レンガを並べて、お客様に上から土をかけてもらいました。

ちゃんと固める施工方法もあるけれど、あまり踏まないところでしたらこういう方法もありです。

古材の扉の塗装は、ラロでいつも教室で風合いと言いながらやっていることが生かされて

ミルクペイントをブレンドして、ラダーみたいな色にして、ブライワックスのジャコビーンで風合いをだしました

将来は小路も石畳に・・・今は二十四節記にも敷いていて意外と丈夫なことが実証済みということでリサイクル板を敷き並べました。

さらに、ダミーの古材の扉もつけようかとお客様と一緒に考えて作っていけるところがたのしいです。

土日は、スタッフが休みなので、1日店番。日曜日の4時から打ちあわせなので、お店は4時までとなります

見積もり作りながら、出張教室の準備しながら・・・毎日充実しまくってます。

 

 

 


7/3~7/29ステンド作家cacoさんの作品販売

2014-07-02 | 教室

お待たせしました。

明日7/3から7/29まで、ステンド作家cacoさんの個展をラロ店内でやります。

では、作品一挙公開!

こちくら市も、雨でもやりますので、ぜひこの機会に足を運んでみてくださいね。

カバンも定価の半額商品がでます。

ラロも、雨なので室内ですが、ちょっと分けあり商品が並んでます。

おうちがたくさん

シンプルな服にこのしずくのペンダント つけるだけでステキにみえるんです。

ワタシも愛用してます

各3,400円+税

ビー玉なんです めずらしい・・・ 各3,000円+税

三日月のペンダント 黄 3,200円+税 透明3,400円+税

ワタシも愛用しています 

ヴィンテージボタン 3,800円+税

お花 ちょう どちらも1点のみ 3,800円+税

女性らしいやさしさがでますね。

紙飛行機のペンダントではなく、ガラス飛行機 3,800円+税

ステンドガラス窓みたい・・・3,800円+税

ワタシも愛用しています

 

ダイヤモンドの鏡  4,000円+税

ダイヤモンドのブローチ 3,800円+税

協会のブローチ 3,800円+税

cacoさんらしさがでてます

ちょうちょのピアス 4,600円+税

しずくのピアス 3,000円+税

 光入るとなんとも言えない魅力があります

ヴィンテージボタンのピアス 3,800円+税

ヴィンテージボタンのピアス 3,400円+税

クロスのペンダント 3,800円+税

ワタシはこれの大きいタイプ持ってますが、これくらいのサイズがいい!

ことりのペンダント 3,800円+税

つばめのペンダント 4,400円+税

今年は ことりとつばめに悩んでいるワタシ・・・ 

お花のペンダント 3,800円+税 どちらも1点のみ

ゆりのオーナメント 1,200円+税 

美容室の窓についているとかっこいいな-とふと思いました

しずくのオーナメント 1,200円+税

しずくのオーナメント(窓ガラス) 900円+税

haco 5cm 4cm 3cm 3,800円~3,000円

モビール 各4,800円+税  ゆらゆらゆれる揺れるモビールは風水でもいいとか・・・

小さい子の持つ方にプレゼントにおすすめ 手が届かないしほこりたまりにくいし・・・なにより癒されます。

ガーランド 4,800円+税

ガラス飛行機 3,800円+税 夢ありますね

おうちのオブジェもたくさん・・・

ずーと飾っていて飽きないんです。 お祝いにもおすすめ。

3,800円~4,400円+税

4,600円+税

4,800円+税

4,800円+税

4,800円~5,600円

5,800円+税

5,800円+税

左 6,800+税 中央5,600円+税 右5,800円+税

 

 

 

 


茨木市 東中学校の出張教室の見本

2014-07-01 | 教室

昨日から7月15日まで、ほぼ毎日出張教室・・・・ 帰りに外構の現調  んで、4日のこちくら市  

んで、今日ようやく 出張教室の見本と夏休みの見本を作りました。

HPに夏休みの教室の内容upしましたが・・・スマートボールと日程がまだupできておりません・・・。3日までにUPします・・・。

 

9/11の茨木 東中学校の出張教室は、プリザーブドBOXを作ります。

色は2種類から選択できます。

サイズ H15.5cm ×W20.5cm×D5cm

グリーン

 

ホワイト

 

夏休みの宿題にようやくつくれました。とりかごの中に入った動物の世界

竹串とダンボールを使用しているのがミソ

 

 

 

 

 


7/3からワクワクドキドキはじまる

2014-06-26 | 教室

今年で7回目 いよいよ7/3から7/29まで、ステンド作家cacoさんの個展がラロで開催します。

http://www.relife.co.jp/24sekki/saka_img/top/caco2014.jpg

最初の出会いはなんと ギターリスト わたなべゆうさんの紹介 それからご縁があって、毎年夏に開催しております。

ワタシは毎年1つ気に入ったものを購入しておりまして、それ(ペンダント)をつけていると、出張教室などでほめられたしします。

大切な方へのプレゼントや、自分へのご褒美にいいかも。

今年はどんなのがあるのか、今から楽しみ。直前に作品をブログにもUPしますので、こうご期待を

 

そして7/3は、お待ちかね ワクワク ドキドキのこちくら市です。

http://www.relife.co.jp/24sekki/kochikura.htm

ラロも、お宝?がでます。

9月4日のこちくら市の申し込みは、7/4からメールにて受付しております。

 


ラロ 正社員募集!

2014-06-26 | 教室

ブチ切れと書いた次の日、あじさいは無事お嫁に行きましたよ。「あじさいある? あっ これね。ブログのね。前からほしいなと思ってみていたの。これもご縁やわ。」 

そのご縁という言葉がとても心に響きました。 このブログを見ていただいているのもご縁ですね。 ラロで5年程働いてくださっている方ともご縁。音大出て、音楽のプロの方なんです。曲を作る仕事ができて、その道に・・・ということで、急遽ですが、ラロで人を募集することになりました。 しかもパートではなく、正社員を募集です。

詳しくは→ http://www.relife.co.jp/topics/recruit/20140624-1030.html  リライフコーポレーションHPに載せています。

ちょっとシビアな話ですが、雑貨が好き ものを作るのが好き こんな雰囲気で働きたい・・・と思っている人ではなく、

商売に興味があり、自ら考え、企画して、実行して、成果を出し、お客様に喜んでもらう喜びを生きがいと感じたい人

それができるところが、けんちくざっかラロという場所だと思います。 

 

今日、いいな-と思う植物達を仕入れてきました。

この数種類が重なる感じがいいなと思いました。

夕霧草 可憐にみえますが、実は強いと教えてもらいました。

セージも丈夫ですね。

2株入れた写真

プレクト 丈夫らしい 苗がしっかりしています

こちらもプレクト 葉がとってもミントの香りがして、猫よけになるとか・・・

シリウスまでも紫系 なんだろう 癒されたいのかな・・・

ランタナもイキイキしていたので 

黄色もステキ

なんだ この愛くるしい姿は・・・・と思いつれて帰りました。

、いろんなバージョンがあるらしく、今後ラロで扱っていきます。

かえるの身長5.5cm 小さいです

室内にも観葉植物で癒しを・・・・

もうすぐ、小さな動物たちがやってきます。 そしたらジャングルみたいな感じにしたいなと思ってます。

 

 


ブチ切れ

2014-06-22 | 教室

毎日働いているといろんなことあるけれど、今日はちょっと悲しいことが。

火曜日にあじさいと鉢を気に入ってくれた方が、今日は車ではないので持って帰れないので土曜日に来ますとのことで、SOLDと貼り、毎日状態を気にしながら管理していました。

昨日来られなかったので、今日来るのかなと思いながら夕方にお電話したら、昨日行ったけれど、閉店後だったと。すぐに持って帰れるように、ダンボールに入れて台車の上に置いておいたのをそのとき見られたらしく、あじさいの2輪程、火曜日はきれいだったけれど色が変わっていたので、要らないと。

え--- 今日も何人にもこのあじさい売っていないんですか?と聞かれ、ごめんなさいと断ってきたのに。新しい花も横からどんどん育ってきているのに、それはないんじゃ-と言っている途中で、ブチッと切られ

せめて、昨日みて要らないと思ったなら、向こうから電話してくるのが筋ではないのか・・・。

自分の都合だけ考えて、相手のことをなんとも思わない、特にお店や業者などの立場のことなど考えたことがない・・・・っていう人、たまに見かけます。

言い方ひとつでだいぶ変わるんだけれどな。 ちょっとしたことだけれど、それができる人をみると、勉強になります。

自分もまだまだだけれど、改めて何が大事なことなんだろうかと考えさせられた出来事でした。 

 

 


予告

2014-06-21 | 教室

ブログご無沙汰してます・・・。

今月中には7月・8月の好きな日に親子で楽しめるモノつくり4種類のご案内と、ステンド作家cacoさんの全作品のご案内をしますね。

ネットショップから申し込みは7/1から開始します。

今年は8/2・8/3と、レンタルスペースでスマートボール作りなどやりますよ。

明日6/22は朝からどうしても工事立会いで出る為、店は11時からになります。スイマセン。

ラロでスタッフ(社員)を募集することになりました。詳細も近々ご案内します。

 


父の日 1点もののキーリング

2014-06-15 | 教室

今日は父の日。父の日に向けて、おとうさんではなく、子供さんのパパに、サプライズでって子供さんが描いた絵や文字を

刻印した、世界で1点しかないキーリング=お守り を企画しました。

単身赴任をされているお父さんが、父親参観で久しぶりに帰ってくるので・・・と、依頼を頂いたかたからこんなお手紙を頂きました。

「昨日キーリング届きました。出来栄えに子ども達とビックリ!絵も字も書いたままでしたね。
早速子ども達から、少し早いけど父の日のプレゼントって手渡しました。
パパは、嬉しそうに家の鍵に付けていました。
今は東京で単身赴任していて離ればなれなので、家の鍵を開け閉めする度にキーリングを見て、少しでも寂しさを忘れて癒されてもらえれば良いかなと思います。
ありがとうございました。」と、心あたたまるメッセージを頂きました。

こちらはほんの一例ですが、

子供さんが描いた絵を忠実にひとつひとつ線を手で彫って再現

小さいころいしか描けない絵も、これならずっと残りますね。

疲れたときや落ち込んだときに、ふと手にしたキーリングの文字をみて、「がんばろう」って気持ちを切り替えていただきたいな。

「いい話やん」って思っていただけたら、ぜひ大切な方へプレゼントしたいときに思い出していただけたらと思います。

納期は1か月程かかりますので、余裕もってお願いします。 (見本はラロにありますよ。)

 いいねって思っていただけたら、フェイスブックにクリックお願いします

https://ja-jp.facebook.com/24sekki

 

 


7/26のサンヴェール高槻子供会の出張教室の見本

2014-06-14 | 教室

毎月二十四節記新聞を作っているのはラロなんですが、今回、リニューアルしてみました。

HPからもみれます。 → http://www.relife.co.jp/24sekki/pdf/NewsPaper24.pdf

見やすく、分かりやすく、ここらしいイラスト満載で作ってみましたので、一度みてみてくださいね。

 

今日は7月26日に行かせていただく、 サンヴェール高槻子供会の出張教室の見本です。

(注)写真は2種類ですが動物は1つです

 

 動物の種類 です

チークの古材に、タイルや木、革、ワイヤー、銅板、コルク、枝、ボタン、ビーズ、おはじき、クラッシュレンガ、などと

動物、はんこで物語の世界を作ってもらおうと思います。

子供の夏休みの宿題兼ねてということで、いろんな素材集めて持っていこうと思ってます。

見本を気にせず、板の色だけ事前に塗っておきたいので、子供さんと相談よろしくお願いします。

白、水色、塗らない色 の3種類です。 平面にして置くタイプか、壁にかけれるプレートタイプかは、当日

本人の自由です。 動物は くま リス はりねずみ レッサーパンダ きりんの5種類です。

他に動物が増えるかもしれません。当日のお楽しみで

 

 


7/10の島本町第三小学校の出張教室のご案内

2014-06-12 | 教室

毎回 出張教室の見本UPばかりでスイマセン。

もうすぐラロでできる内容も載せていきますね。

7月入ったら毎日出張教室・・・って感じで

今日も教室で使う多肉植物を仕入れに行ってきたときに、ひとめぼれした植物達を後ほどご紹介いたしますので、最後までみてね。

 

地元 島本第三小学校の出張教室 近いけど初めて。楽しみです。

今回は、チークの古材に動物 くまと小動物(リスかはりねずみは当日選択) とタイル、木、銅板、革、布、イラストなどを組み合わせて、物語のあるプレート作りです。 ガーデン編(板の色が水色)とキッチン編(板の色が白色)を作ってみました。

特にガーデンかキッチンにしないといけない訳でなく、いろんなシーンが作れますよ。 板のペンキを先に塗っておくので、色だけ予約時に決めて頂けたらと思います。

今、公園編で、シーソーで遊ぶ、くまとリス(はりねずみ)もあってもいいな-と考え中です。 当日には見本持っていきますね。

夢中で作って楽しんで、子供達に自慢して見せてくださいね。子供さんが興味持ったら、また夏休みの宿題に一緒に作りに来てくださいね。

くま太郎(勝手に命名)が洗濯物干していると、リスくんが遊びにきたというイメージで作りました。

下は家を新築したはりねずみくんの家にクマ太郎が遊びに来たというイメージ (水色の色はこちらが現物と近いです)

くま太郎となかよしリス君がケーキ作りに挑戦。クマ太郎は出来栄えに満足そう。リス君は生クリームを味見 「ちょーおいしい!」  

フライパンなども銅板で作ってみました。何があったらかわいいだろう・・・・そんなことを考えながら作っている時間が楽しいですよ。

少々いびつでも味 味! 

当日はボンドでつけますので、板をケーキのように寝かせて入る袋をご持参くださいませ。

 

さて、今日も仕入れに行ってきました。もし、だれかにお花あげたいな-と思う方は必見です。

もちろん自分用にもだけれど、あげて喜んでもらえそうなお花です。

今日ひとめぼれしたあじさいがこちら 入荷したてなのに、予約注文が多かったです。

花の大きさが小さい ハイドランジア アナベル   各3,980円+税 残り1

A                              B

もうひとつ、感動したのかこちら

秋色あじさい アンティークな色がステキすぎます。

ぜひドライフラワーにしてお部屋で飾ってほしいな。

お花屋さんでは、切花で1本1000円以上していたりする

毎年咲くから楽しみですね。

SOLD 

これから実がなるのが楽しみ

ブルーベリー SOLD

ブラックベリー SOLD

プチロータス 380円+税

お待たせしました。強いヘンリーヅタ  280円+税

何度も言いますが、ラロでは8年で放置するとこんなに

すごい強いです。

秋には真っ赤に紅葉して、実が黒いベリーみたいですてきです。

 

 


営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。