goo blog サービス終了のお知らせ 

ranの日記 2

Open your eyes,open your mind

久々の遠出

2024-04-02 19:42:24 | 日記
と言っても大阪の高槻まで美容院に行っただけの話。。。

約一年ぶりのお出かけだ。
予約も午後の2時~
電車に乗ればほんの20分程度なので以前なら全然平気だった。
ユーコシステムの縮毛矯正を受け始めてもう25年ぐらいになる?
お値段はそれなりにするけど、スタイリングはもちろん洗髪後のドライヤー乾燥の時間も短縮できて大満足。
今回はカッと含めて4時間程度で終了。
お年断は2万円ちょい。
すっきりしたし、少し団も入れて頭が軽くなった。

足取り軽く家路につく。


阪急河原町駅降りて、木屋町を歩く~


アオサギが優雅に歩いてた!


延々と続く桜のアーチを横目に~~~




4月になった~けど。。。

2024-04-01 14:24:07 | 日記
2024年の4月が始まる~

入園式、入学式、入社式、
はたまた、新年度を迎えて、みんな忙しそうだ。
私のほうは、万年フリー生活にて変化はなし。

でも、先日「御金神社」へお参りしたところだし、そのうちいいことがあるのではないかと思っている。
思うって大事!

12日には、甲状腺の超音波検査がようやく行われる。
チラージン薬を飲み始めたり、起床後、投薬前後の血圧測定と健康状態チェックをセリアで買ってきた健康手帳のようなものに記録する。

後は、お昼寝タイムが少々(寝起きはしんどくなくなったけど、ずっと眠いのは変わらず)
やる気なし(無気力状態)も変化なし!
変化がないのもまた良いしとする!

予定がない日々の記録を手帳に書く。
やってみたほうが良いと思うことなどを書き入れて、
頑張って実行に移すよう心がける。

市役所前付近で咲く、ピンクのさくら
色鮮やかで、気分は上がる。

あぁ、、、散らないで~~~


はやり病に罹る /

2023-10-07 11:14:28 | 日記

8月は盆入り前、コロナウイルスに感染した。

2020年、ウイルス流行以来 予防接種4回も受けてきたし、あんなに気を付けてきたのに、その日はあっけなく訪れた。

原因はわかっていて、6月終盤から義母の難聴が難聴がひどくなり耳鼻咽喉科に通い始めた。その付き添いとして私も通院しているのだが、今年5月よりコロナウイルス感染症は5類になり、一部医院では検温しないところも出てきた。自身がお世話になっている内科では未だお完全予約制であり、検温もあるし、発熱外来においては依然同様非常に慎重である。
が、しかし、前述の耳鼻咽喉科では咳、くしゃみ、などアレルギーを含めその筋の患者であふれている。かろうじて発熱を有す患者が院外で待たせているのだが、、
耐え難い待合室の状況である。
おまけに今年の猛暑で院外で大気は耐え難いのだ。また診察室に同行して旦那の代わりに義母と医師との会話を聞き取らねばならず祖母のそばを離れて院外で待つ選択ができなかった。

あろうことか、その日の通院当日 義母は待合室で1週間前から風邪をひいたなどと突如告白した、そして自慢の鼻うがいで何とか回復させたとも言ったのだ。
しかし、それを聞いた医師は、当然びっつくりし、発熱の有無を尋ねたが真偽のほどは定かではない「無発熱でした」の回答。
鼻腔を診察した医者は、まだ完治してないよと指摘した。

そんなこんななやり取りを交わしていたにも関わらず私はあろうことか失態を犯してしまった。帰路途中でお昼を挟んだため義母が気を使って寿司屋で昼食を提案してきたため外食してしまい、帰宅後も義実家で数時間一緒に過ごしたので、どうやらその時感染した模様。

もう絶望的だった。私と旦那は1LDKのマンションで2人暮らし。
隔離も何もできず、ほぼ同時感染した。

いや隔離せずではなく、試みてはみた。
市内はホテルだらけ、近所のホテルを4日とりあえず安値で抑えられたので
泊まってもらったが、1泊して翌日、「お弁当のかぼちゃがのどを通らない」と不安のメールがあったのち38度の発熱。

● それからは二人して、ずっと寝たきりになった。

旦那は早めの盆休みを開始し、1週間ほどで無理やり復帰したが、私のほうは8月いっぱいだめだった。
とはいえ、私たちのような症状は軽症とされているのだろう。
旦那に至っては発症3日目ぐらいだったか、汗もかいているのでお風呂に入ったのだが、お風呂上りに様子がおかしくなり、裸のまま意識がなくなり倒れてしまった。

● 生まれて初めて、救急車を呼んだ。

幸い消防署がこれまた近所にあるので、救急隊員3名が徒歩でやってきてくれた。しかし、これまた、ここからが大変で、コロナ感染中のため受け入れてくれる病院は(ほぼ)皆無で、しかも同行者の私はその病院から自力で帰宅しなければならないらしく、自家用車なしでは・・・と言われた。
決して隊員の方たちが悪いとは思わないが、彼らも何度となくこの場面を経験しいるらしく、「(受け入れ病院を)見つかるまで探しはしますが、、、」の発言を繰り返し、《まず見つからないのではないかと思われる》と心の声を口にした。
119に電話する前も、何度も頬をこれでもかと強くはたいたのだが、彼のその顔は死人のようにこわばり始め、腰かけていたベットに背中からゆっつりと倒れていった。目を見開いたまま、口を開け反応はなかった。


そんなこんなのやり取りをしている中、少しづつ彼の意識が戻り始め、全身びっしょりと冷や汗をかいているが、隊員の一人は「救急とはいい難い状況(まあ大大丈夫だと思われる)です」との発言があったので、
考えた末、救急搬送を丁重にお断りして帰っていただいた。
それでも、《自己判断によって救急搬送を辞退した》という書面にサインしなければならず。
こんな状況でお亡くなりになった方もいたんだろうなと容易に想像できた。
来てもらえただけでもほんとに有り難いという状況であった。
彼らには骨折り損の・・・・・・だったろうけれど。

テレビで見た通り、この暑さの中、防護服にマスク、、、
彼らもまた大量に汗をかいていた。続く激務である。
たとえコロナが5類に移行しようとも。。。。。

それから1か月半、彼はお風呂はシャワーで済ませるようになった。
怖くて、湯船には浸かれなかったようだ。
それでも、今年の連日の猛暑で、かえってシャワー浴のほうが気持ちよく時短にもなって寒がりの彼も満足だったようだ。




結婚指輪落とした~〇**

2023-01-11 13:51:21 | 日記
最近はまっているスナック!
一気食いして、「うぇぷ」ってなるけど、好き。

旦那さんが購入したスーツの裾上げ等加工終わって、回収指令アリ!
市中デパートに散歩がてら取りに行く。
しかし、今持ってるロングのダウンコートがサイズアウトしてた。
フロントのジッパーが上がらず、おなか冷え冷えだ。

夕方5時前に出て数件買い物をこなし、帰宅。
エレベーターを1回におろした時、金属音がした。
けど、、、、、、
「ん?」

もう夜の9時前で疲れてたせいもあって、ぼんやり。
しばらくして、指輪がないことに気付く。

「あ~、もしかして~なんだ。。。」

ここからがすごくて、その日帰宅した旦那さんに泣き泣き報告し、
せっかく半額ハンターで仕留めた握りずしも味覚なく。。。。。
のらのらして、床に着く、時、ふと思いついた。

「そういえば、時計を洗濯機で洗った時もYouTube,で動画検索したんだった」「エレベーター指輪落とした」検索しよ!ってなって」

☆エレベーターのすき間に鍵など落としたときの対応方法 ...
 by京都エレベーター 

  動画ありました~~~

まずは、管理会社にと電話したけど、第二水曜日定休日でつながらず。
自力で、エレベーターにあるシールの管理会社に電話しました。
(もう一本、個人さんの動画で緊急ボタン押したってあって、そっち試したらめっちゃ非常ベル鳴り響き、大失敗)

女性のオペレーターの方が出てくださり、非常ベルは3分で鳴りやむとのこと。事情を話したら、作業員の方が見に来てくださるとの神対応。

現在、お待ちしてるところ。
無事見つかりますように。だめかもしれんがそれはもう、仕方ない。
待ち。。。