
大手ラーメンチェーンの一蘭は、10月10日に銀座一蘭(東京都中央区)をオープンすると発表した。国内外83店舗目となる同店では、ここだけでしか味わえない天然とんこつラーメン(銀座重箱)(税込1180円)を提供する。有田焼の専属窯元で作られた重箱どんぶりに、糸島一蘭の森 手巻き焼豚と大吟醸麺を使用した高級ラーメンになっている。国内のこだわり客だけでなく、銀座を訪れる外国人客もターゲットにする。銀座という場所に出店することで、ブランド戦略を強化する狙いがある。
一蘭はとんこつ不使用ラーメン専門店である、なんば御堂筋店(大阪市)と西新宿店~発祥の店~(東京都新宿区)を相次いでオープンしている。ここで提供されているとんこつ不使用ラーメンも1180円となっており、通常のとんこつラーメンと比べ強気の価格設定になっているのは共通している。
食材が高いからって旨いってもんじゃない。元来ラーメンは、安い材料で旨く食わせるのが醍醐味。一蘭さんは何か勘違いしてますね。まぁ私は行かないでしょうけど。
さて、最近何かと忙しくて、ブログのアップができていない。
ということで、本日は、未掲載の店をアップする。
まずは、9/23に訪問した、浦安の幸来。
ここは7月20日にオーブン。店主は日本料理出身で、和風ラーメンを提供するとのこと。
店には19:30頃到着

店の造りは、右向きI字カウンタ9席と4人用テーブル2卓に2人用テーブル2卓。できたばかりということもあり、実に綺麗。男性2名女性1名で切り盛りしていた。先客2名後客2名。
2人用テーブル席に案内され、まずは、メニューを確認。

運転は連れに任せるとして、取り敢えず生ビール(¥580)を注文。
それから料理のメニューを確認。

私は浦安そば(¥1150)を、連れは鶏南蛮そば(¥1200)、それに、なめろう丼の頭、自家製手握りの鶏つくね焼き、焼きシイタケも注文した。
※今日は朝から何も食っていなかったので。。。。
ラーメンが来る前の品はこんな感じ。



10分ほどで、浦安そばが運ばれてきた。
スープ:鶏ベースに魚介系を加えた醤油スープ。貝と鰹節の香りが強めのあっさりしたスープ。こってり系が好きな方は物足りないのでは。
麺:自家製のストレート麺。自家製っぽい硬さが良いですね。
具:焼き魚、蛤、海苔、三つ葉、椎茸、味玉、刻み葱。焼き魚は鯛でしょう。蛤はプリプリ。全体的に和風テイストに仕上がっている。

ということで、私の評価は




続いて、連れが注文した、鴨南蛮そばが運ばれてきた。

スープ:基本は浦安そばと同じだと思うが、鴨の風味が追加されている感じ。それに何となく味醂の味がするんだけど、気の所為?
麺:自家製中細ストレート麺。
具:鴨叉焼、海苔、味玉、青菜、メンマ、焼葱、刻み葱。鴨叉焼は4枚と結構な量。焼葱は流石「鴨葱」に掛けているのでしょう。

ということで私の評価は




なかなかの店です。でも、正直言って、私は「なめろう丼の頭」が一番気に入ったんですが。。。
住所:千葉県浦安市北栄1-1-4
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:00
定休日:月曜日 月1回月火連休
駐車場:なし(近くのマルエツの駐車場が便利)
2019年の実績
97,98杯目/92軒目
一蘭はとんこつ不使用ラーメン専門店である、なんば御堂筋店(大阪市)と西新宿店~発祥の店~(東京都新宿区)を相次いでオープンしている。ここで提供されているとんこつ不使用ラーメンも1180円となっており、通常のとんこつラーメンと比べ強気の価格設定になっているのは共通している。
食材が高いからって旨いってもんじゃない。元来ラーメンは、安い材料で旨く食わせるのが醍醐味。一蘭さんは何か勘違いしてますね。まぁ私は行かないでしょうけど。
さて、最近何かと忙しくて、ブログのアップができていない。
ということで、本日は、未掲載の店をアップする。
まずは、9/23に訪問した、浦安の幸来。
ここは7月20日にオーブン。店主は日本料理出身で、和風ラーメンを提供するとのこと。
店には19:30頃到着

店の造りは、右向きI字カウンタ9席と4人用テーブル2卓に2人用テーブル2卓。できたばかりということもあり、実に綺麗。男性2名女性1名で切り盛りしていた。先客2名後客2名。
2人用テーブル席に案内され、まずは、メニューを確認。

運転は連れに任せるとして、取り敢えず生ビール(¥580)を注文。
それから料理のメニューを確認。

私は浦安そば(¥1150)を、連れは鶏南蛮そば(¥1200)、それに、なめろう丼の頭、自家製手握りの鶏つくね焼き、焼きシイタケも注文した。
※今日は朝から何も食っていなかったので。。。。
ラーメンが来る前の品はこんな感じ。



10分ほどで、浦安そばが運ばれてきた。

スープ:鶏ベースに魚介系を加えた醤油スープ。貝と鰹節の香りが強めのあっさりしたスープ。こってり系が好きな方は物足りないのでは。
麺:自家製のストレート麺。自家製っぽい硬さが良いですね。
具:焼き魚、蛤、海苔、三つ葉、椎茸、味玉、刻み葱。焼き魚は鯛でしょう。蛤はプリプリ。全体的に和風テイストに仕上がっている。

ということで、私の評価は




続いて、連れが注文した、鴨南蛮そばが運ばれてきた。

スープ:基本は浦安そばと同じだと思うが、鴨の風味が追加されている感じ。それに何となく味醂の味がするんだけど、気の所為?
麺:自家製中細ストレート麺。
具:鴨叉焼、海苔、味玉、青菜、メンマ、焼葱、刻み葱。鴨叉焼は4枚と結構な量。焼葱は流石「鴨葱」に掛けているのでしょう。

ということで私の評価は




なかなかの店です。でも、正直言って、私は「なめろう丼の頭」が一番気に入ったんですが。。。
住所:千葉県浦安市北栄1-1-4
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:00
定休日:月曜日 月1回月火連休
駐車場:なし(近くのマルエツの駐車場が便利)
2019年の実績
97,98杯目/92軒目