goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

大勝軒@武蔵高萩

2025-05-25 | ☆☆☆☆
日本相撲協会審判部は25日、大相撲夏場所で2場所連続4度目の優勝を遂げた東大関大の里の横綱昇進を諮る臨時理事会の開催を八角理事長に要請し、了承された。昇進が決定的となった。
理事長は26日の横綱審議委員会に諮問。推薦を受けた上で28日の名古屋場所番付編成会議と理事会で正式に決まる。横審の内規では横綱推薦の基準を大関で2場所連続優勝か、それに準ずる成績と定めており、設置された1950年以降、2連覇した大関が推薦されなかった例はない。
日体大出身の大の里は初土俵から所要13場所での昇進で、年6場所制となった58年以降初土俵の力士では、日大出身で21場所の輪島を抜いて最速。学生相撲出身は輪島以来2人目。稀勢の里が2019年初場所中に引退してから不在だった日本出身横綱が生まれる。

やりました。やはり日本の伝統的な格闘技である大相撲の頂点には、日本人に努めてもらいたいですね。今日は、豊昇龍に負けたけど、体力的には大の里の方が強いので、今後精進して、白鵬の記録を抜くような大横綱になってもらいたいですね。

さて本日は、武蔵高萩にある大勝軒に行ってきた。この店は、永福町系の店。横浜から結構離れているので、大勝軒と名前が付いている永福町系の店で、最後まで未訪でした。

店には、11:00ちょっと前に到着。


11:00ちょっと過ぎに開店。

店の造りは、左側に厨房があり、それを囲むように逆L字カウンタ7席と右側に4人用テーブル2卓。男性1名女性1名で切り盛りしていた。先客なし後客9名。

カウンタに券売機が置いてあり、中華そば(¥900)を購入してテーブル席へ。

卓上には、醤油、酢、一味唐辛子、辣油、それにS&B]のホワイトペッパーパウダーっとブラックペッパーグラインドが置いてある。


7分ほどで、中華そばが運ばれてきた。


スープ:豚骨煮干しベースの醤油スープ。煮干しのエグミがやや強めのスープ。私はエグミが好きなので、満足するタイプ。柚子もしっかり入っていて、柚子の柑橘系の香りが個人的には食欲をそそる。

麺:草村商店の中細縮れ麺。永福町よりは微妙に硬く感じるが、一般的には軟らかめの麺。普通盛で1.5玉と言うのは、個人的にはリーズナブルな気もする。

具:叉焼、ナルト、メンマ、刻み葱。叉焼は硬めにモモ肉で、私好み。永福町系はトッピングで勝負していないので、他の具に関しては、それなり。


ということで、私の評価は


私は永福町系に関しては評価はキツイので、この星なんだけど、普通に旨いと思う。

住所:埼玉県日高市高萩624-5
営業時間:11:00~15:00 17:30~20:00
     ※夜の部は火木土のみ
定休日:水曜日
駐車場:あり

2025年の実績
15杯目/15軒目

コメント    この記事についてブログを書く
« 自家製麺250@和田町 | トップ | 麺麺麺@古淵 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事