
北朝鮮は10日、労働党創建70周年を迎え、平壌の金日成広場で午後、軍事パレードを行った。弾頭の形を改良した移動式大陸間弾道ミサイルKN08などを登場させ、米国をけん制した。金正恩第1書記が演説したが、核・ミサイルには言及しなかった。
朝鮮中央テレビによると、金第1書記はひな壇に姿を見せ、左隣に中国共産党序列5位の劉雲山政治局常務委員、右隣に黄炳瑞軍総政治局長が立った。金第1書記と劉氏が談笑する場面もしばしば見られた。
金第1書記は約25分間の演説で、われわれの団結の力は、敵を不安と恐怖に陥れている。米帝が望むいかなる戦争でも相手にすると強調。一方で、故金日成主席が掲げた「経済・国防並進」路線に言及しつつも、金正恩体制下で採択した「核・経済並進」路線や、事実上の長距離弾道ミサイルである「衛星」打ち上げには触れなかった。中朝関係改善を視野に、劉氏の面前での発言を自制した可能性がある。
また、金第1書記は「」人民より大切な存在はないと述べるなど、再三「人民への愛」を強調した。
金正恩体制で実施された大規模な軍事パレードは、2012年4月15日の故金日成主席生誕100周年、13年7月27日の朝鮮戦争休戦60周年に続き3回目。改良型のKN08のほか、新型の多連装ロケット砲などが登場したが、北朝鮮が発射試験成功と主張している潜水艦発射弾道ミサイルは姿を見せなかった。
労働党のマークや「70」をかたどったデモ飛行が行われたほか、休戦60周年の際と同様、放射能マークが付いたかばんを持った部隊も行進した。
ビデオを見たが、軍人の行進は完璧に揃っていてすごいと感じる。まぁ年の半分は行進の練習を行っているんだから、当たり前と言っちゃぁ当たり前だが。
装甲車など、第二次世界大戦で使用したボンネットが前面に出てる古臭いもので、大事に乗っていると言うことだ
と思うが近代化が遅れているのが目につく。
それにしても、軍人の帽子が不自然にデカいが、戦いの時、邪魔になる思うのだが。それと金正恩の髪型。新しいツーブロックですかね?
さて本日は、9月19日に、町田の野郎ラーメン跡地にOPENした鶏そば十番156に行ってきた。156と書いてイチコロと読むらしい。
駐車場は近くにコインパーキングがいくつもあると思うが、今日は電車で訪問したので割愛。
店には11:55頃到着。

店の造りは、入口右側に4人用テーブル2卓と、奥に右向きI字カウンタ15席ほど。男性2名女性3名で切り盛りしていた。先客12,3名後客5名。
入口左側に券売機が置いてある。店名のサブタイトルにあるように、鶏そばが売りなので純鶏そば(¥780)を購入してカウンタへ。

卓上には、鶏そば用香辛ラー油、タンタン・まぜそば用自家製ラー油、タンタン用山椒、タンタン・まぜそば用レモン酢、粗挽き胡椒が置いてある。

それにしても、ここの女性陣は気が利くというか、実によく働きます。ラーメン屋もサービス業なので、当たり前なんだけど、こういうサービスは例えラーメンが不味くても、再訪したくなる人は多いと思う。
3分ほどでラーメンが運ばれてきた。

写真では分かり難いが、丼がけいすけの様に傾いている。
スープ:鶏ベースの塩スープ。店内のメニュを見ると九州産の鶏ガラ、モミジ、ネックと厳選した野菜を6時間炊き込んで鶏の旨味とコラーゲンだけを抽出した"純国産鶏白湯スープ"とのこと。確かに濃厚な白湯で旨さも十分出てるが、途中で飽きるので、胡椒や酢で調整は必要かも。
麺:細ストレート麺。低加水の麺で、スープとの相性は悪くない。
具:叉焼、メンマ、水菜、糸唐辛子、味玉、刻み葱。叉焼は鶏の胸肉で味はタンパク。メンマは極太。味玉は黄身の旨さを引き出している。

ということで、サービスも含め私の評価は



+(PLUS)
最近の評価は甘いかも?????
住所:東京都町田市原町田6-17-3
営業時間:11:00~27:00
定休日:無休
駐車場:なし
2015年の実績
167杯目/147軒目
朝鮮中央テレビによると、金第1書記はひな壇に姿を見せ、左隣に中国共産党序列5位の劉雲山政治局常務委員、右隣に黄炳瑞軍総政治局長が立った。金第1書記と劉氏が談笑する場面もしばしば見られた。
金第1書記は約25分間の演説で、われわれの団結の力は、敵を不安と恐怖に陥れている。米帝が望むいかなる戦争でも相手にすると強調。一方で、故金日成主席が掲げた「経済・国防並進」路線に言及しつつも、金正恩体制下で採択した「核・経済並進」路線や、事実上の長距離弾道ミサイルである「衛星」打ち上げには触れなかった。中朝関係改善を視野に、劉氏の面前での発言を自制した可能性がある。
また、金第1書記は「」人民より大切な存在はないと述べるなど、再三「人民への愛」を強調した。
金正恩体制で実施された大規模な軍事パレードは、2012年4月15日の故金日成主席生誕100周年、13年7月27日の朝鮮戦争休戦60周年に続き3回目。改良型のKN08のほか、新型の多連装ロケット砲などが登場したが、北朝鮮が発射試験成功と主張している潜水艦発射弾道ミサイルは姿を見せなかった。
労働党のマークや「70」をかたどったデモ飛行が行われたほか、休戦60周年の際と同様、放射能マークが付いたかばんを持った部隊も行進した。
ビデオを見たが、軍人の行進は完璧に揃っていてすごいと感じる。まぁ年の半分は行進の練習を行っているんだから、当たり前と言っちゃぁ当たり前だが。
装甲車など、第二次世界大戦で使用したボンネットが前面に出てる古臭いもので、大事に乗っていると言うことだ
と思うが近代化が遅れているのが目につく。
それにしても、軍人の帽子が不自然にデカいが、戦いの時、邪魔になる思うのだが。それと金正恩の髪型。新しいツーブロックですかね?
さて本日は、9月19日に、町田の野郎ラーメン跡地にOPENした鶏そば十番156に行ってきた。156と書いてイチコロと読むらしい。
駐車場は近くにコインパーキングがいくつもあると思うが、今日は電車で訪問したので割愛。
店には11:55頃到着。

店の造りは、入口右側に4人用テーブル2卓と、奥に右向きI字カウンタ15席ほど。男性2名女性3名で切り盛りしていた。先客12,3名後客5名。
入口左側に券売機が置いてある。店名のサブタイトルにあるように、鶏そばが売りなので純鶏そば(¥780)を購入してカウンタへ。

卓上には、鶏そば用香辛ラー油、タンタン・まぜそば用自家製ラー油、タンタン用山椒、タンタン・まぜそば用レモン酢、粗挽き胡椒が置いてある。

それにしても、ここの女性陣は気が利くというか、実によく働きます。ラーメン屋もサービス業なので、当たり前なんだけど、こういうサービスは例えラーメンが不味くても、再訪したくなる人は多いと思う。
3分ほどでラーメンが運ばれてきた。

写真では分かり難いが、丼がけいすけの様に傾いている。
スープ:鶏ベースの塩スープ。店内のメニュを見ると九州産の鶏ガラ、モミジ、ネックと厳選した野菜を6時間炊き込んで鶏の旨味とコラーゲンだけを抽出した"純国産鶏白湯スープ"とのこと。確かに濃厚な白湯で旨さも十分出てるが、途中で飽きるので、胡椒や酢で調整は必要かも。
麺:細ストレート麺。低加水の麺で、スープとの相性は悪くない。
具:叉焼、メンマ、水菜、糸唐辛子、味玉、刻み葱。叉焼は鶏の胸肉で味はタンパク。メンマは極太。味玉は黄身の旨さを引き出している。

ということで、サービスも含め私の評価は




最近の評価は甘いかも?????
住所:東京都町田市原町田6-17-3
営業時間:11:00~27:00
定休日:無休
駐車場:なし
2015年の実績
167杯目/147軒目
鶏白湯にあおさのりの組み合わせということで「まる玉」を想像して行ってみたのですが全然違いましたね。ポタージュのような粘度の高いスープは個人的にはもうちょっと鶏臭いほうが好みですかね。
坦々麺と鶏煮干中華そばも美味しそうだったのでまた行ってみたいと思います。
これからも更新楽しみにしてますので味コメさんもお体に気を付けて頑張ってください。
まる玉を想像するとは、流石ラーメン通ですね。
この店は、女性店員のサービスが良いので、それだけでも再訪の価値はあると思います。
私は次回、鶏煮干中華そばを注文するつもりですが、いつになるかは???です。
コメントどうもでした。
では!