
朝のニュースで、今日は猛暑になるとのこと。こんな日にラーメンを食べると言うのも頭悪そうなのだが、かといって、そうめんや冷やし中華系は嫌い。つけ麺も考えたが、これも、あまり得意としていない。だけど、休みは麺類と決めている。。
ということで、今年七夕にOPENした麺屋弐重まるに行ってきた。(前置きとまったく関係ないが)
16号を北上し淵野辺交差点を左に1Kmほど行った左側に店がある。店の10M先に駐車場が5台分用意されている。

<<駐車場入って右側手前の5台分>>
ネットでは、11:00オープンとあったので、そのつもりで、店には11:15に到着。しかし、店はまだ開店しておらず、横の看板には11:30開店と書いてある。暑いので車の中でTVを見ながら時間を潰した。
開店時間になったので、車を降りて店に向かった。

店の造りはL字カウンタ14席。店主と奥さんで切り盛りしている。先客は1名。
できたばかりと言うこともあり、清潔感ある店だと思う。
入口左側に券売機が置いてある。この店は、とんこつに魚介系を加えた和風とんこつとマー油を利かせたマー油とんこつの2種類用意されている。
今日はくそ暑く、なんとなく刺激がほしかったので、私がマー油とんこつ(¥650)と半熟味付玉子(¥100)を購入してカウンタに座った。
店主から好みを聞かれたのだが、どんなラーメンかよく分からなかったので、特に指定はしなかった。

卓上には、醤油ダレ、ブラックペッパー(粒)、七味唐辛子、にんにくが置いてある。


箸は割り箸のほかに、普通の箸も置いてある。中国の割り箸から猛毒が検出されたことや、エコを考えると、この心遣いはありがたい(当然、普通の箸を使ってラーメンを戴いた)。
ラーメンが出てくるまでに、席はほぼ満席に近い状態になっていた。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:とんこつベースにマー油を加えたスープだが、熊本という感じでもなく比較的あっさりしていて結構好み。このスープには、黒胡椒は不要だが、生姜系は何かしらほしい。
麺:中太縮麺。モチモチしていて、味も旨いのだが、持ち上げは悪い。スープの味を引き出すなら、もう少し細麺でも良いかも知れないが、個人的には太麺が好きなので、できればもっと縮れた麺を提供したら、面白いかも(余計なお世話)。
具:叉焼、もやし、木耳、味玉、海苔、万能葱。叉焼は巻きばら肉で味付けは薄いものの、割とやわらかく仕上げており、また、肉の味がしっかり出ていて美味しい。もやしと木耳はしゃきしゃきしていて、麺のモチモチ感と対照的で面白い。味玉も、比較的薄味に仕上げてあり、スープとの相性は良い。海苔はお付き合い程度と言った感じ。万能葱はもう少し入れないと存在感がまったくない。

ということで、私の評価は




好みの味なので、次回は和風とんこつを食べてみたい。
住所:神奈川県相模原市並木1-7-23
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:45
定休日:水曜日
駐車場:あり(店の横に5分)


2008年の実績
146杯目/145軒目

にほんブログ村 ラーメン
ということで、今年七夕にOPENした麺屋弐重まるに行ってきた。(前置きとまったく関係ないが)
16号を北上し淵野辺交差点を左に1Kmほど行った左側に店がある。店の10M先に駐車場が5台分用意されている。

<<駐車場入って右側手前の5台分>>
ネットでは、11:00オープンとあったので、そのつもりで、店には11:15に到着。しかし、店はまだ開店しておらず、横の看板には11:30開店と書いてある。暑いので車の中でTVを見ながら時間を潰した。
開店時間になったので、車を降りて店に向かった。

店の造りはL字カウンタ14席。店主と奥さんで切り盛りしている。先客は1名。
できたばかりと言うこともあり、清潔感ある店だと思う。
入口左側に券売機が置いてある。この店は、とんこつに魚介系を加えた和風とんこつとマー油を利かせたマー油とんこつの2種類用意されている。
今日はくそ暑く、なんとなく刺激がほしかったので、私がマー油とんこつ(¥650)と半熟味付玉子(¥100)を購入してカウンタに座った。
店主から好みを聞かれたのだが、どんなラーメンかよく分からなかったので、特に指定はしなかった。

卓上には、醤油ダレ、ブラックペッパー(粒)、七味唐辛子、にんにくが置いてある。


箸は割り箸のほかに、普通の箸も置いてある。中国の割り箸から猛毒が検出されたことや、エコを考えると、この心遣いはありがたい(当然、普通の箸を使ってラーメンを戴いた)。
ラーメンが出てくるまでに、席はほぼ満席に近い状態になっていた。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:とんこつベースにマー油を加えたスープだが、熊本という感じでもなく比較的あっさりしていて結構好み。このスープには、黒胡椒は不要だが、生姜系は何かしらほしい。
麺:中太縮麺。モチモチしていて、味も旨いのだが、持ち上げは悪い。スープの味を引き出すなら、もう少し細麺でも良いかも知れないが、個人的には太麺が好きなので、できればもっと縮れた麺を提供したら、面白いかも(余計なお世話)。
具:叉焼、もやし、木耳、味玉、海苔、万能葱。叉焼は巻きばら肉で味付けは薄いものの、割とやわらかく仕上げており、また、肉の味がしっかり出ていて美味しい。もやしと木耳はしゃきしゃきしていて、麺のモチモチ感と対照的で面白い。味玉も、比較的薄味に仕上げてあり、スープとの相性は良い。海苔はお付き合い程度と言った感じ。万能葱はもう少し入れないと存在感がまったくない。

ということで、私の評価は




好みの味なので、次回は和風とんこつを食べてみたい。
住所:神奈川県相模原市並木1-7-23
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:45
定休日:水曜日
駐車場:あり(店の横に5分)


2008年の実績
146杯目/145軒目

にほんブログ村 ラーメン
熊本ラーメンは、博多・長浜と比べて麺が異なる
訳ですが、私自身の嗜好としては熊本の麺はあまり
好きではないのです。
今回の説明ではもちもちしているという事で、少し
私の熊本麺の印象と異なるのですが、如何でしょう
か?
もし可能であれば今後麺を箸で持ち上げたところの
写真を加えていただければもっと判りやすくなり
ますね。贅沢いってすいません。
スープだけ見ればすごい美味しそうなラーメンです。
私の文章が悪くて、誤解されたのかもしれませんが、この店は、熊本ラーメンを提供しているわけではありません。マー油を使っていたので、熊本という言葉を引用しました。誤解を招いてすみませんでした。
麺の写真ですが、今度、面白い麺があれば、撮影してきますね。