いつもは、地平線辺りの低い所に雲があり、頭上には雲が少なくなっている事が多いが、今朝は反対で、少し鼠色の鱗雲が パー”と広がっていて地平線辺りに雲がない。もうじき昇って来るであろう太陽の陽が、鱗雲を茜色に染めている。北北東から南南東までが朝焼けである。 梅雨明けも近いと思われる。
ウンビウニウム Ubu (Unbiunium) 原子番号 121 原子量 322
ウンビウニウムとは、第3族・遷移元素で、121の陽子と121の電子(inner60+outer61)で構成されている銀白色の金属であろうと思われるが、未発見。
中性子201のウンビウニウム322(121Ubu322)が期待される。
★ gブロック元素 で、 電子構造は、
k 殻 ---- 2 (1s-2)
L 殻 ---- 8 (2s-2, 2p-6)
M 殻 --- 18 (3s-2, 3p-6, 3d-10)
N 殻 --- 32 (4s-2, 3p-6, 4d-10, 4f-14)
O 殻 --- 33 (5s-2, 5p-6, 5d-10, 5f-14, *5g-1*)
P 殻 --- 18 (6s-2, 6p-6, 6d-10)
Q 殻 ---- 8 (7s-2, 7p-6)
R 殻 ---- 2 (8s-2)
であり、基底状態の電子配置に g電子(G殻)が登場する 最初の gブロック元素 となると思われる。gブロック元素は、8周期で、O殻 5g1~5g18に電子が詰まっていく 121Ubu ~138Uto となろう。
ここからは、軌道の半径が小さい方から入っていくので 139Ute 140Uqn は pブロックに入り、 141Uqu ~ 154Upq は fブロックに入り、155Upp ~ 164Uhq は dブロックに入る。
165Uhp 166Uhh は 9周期の sブロックに入り、167Uhs 168Uho は pブロックに入り、
169Uhe ~ 172Usb は 8周期の pブロックの 139Ute 140Uqnの 続きに入る。
1周期には、
sブロック元素 -- 1H ・ 2He
2周期には、
sブロック元素 -- 3Li ・ 4Be
pブロック元素 -- 5B ~10Ne
3周期には、
sブロック元素 -- 11Na, 12Mg
pブロック元素 -- 13Al ~18Ar
4周期には、
sブロック元素 -- 19K ・ 20Ca
dブロック元素 -- 21Sc ~30Zn
pブロック元素 -- 31Ga ~36Kr
5周期には、
sブロック元素 -- 37Rb ・ 38Sr
dブロック元素 -- 39Y ~48Cd
pブロック元素 -- 49In ~54Xe
6周期には、
sブロック元素 -- 55Cs, 56Ba
fブロック元素 -- 57La ~70Yb
dブロック元素 -- 71Lu ~80Hg
pブロック元素 -- 81Tl ~86Rn
7周期には、
sブロック元素 -- 87Fr ・ 88Ra
fブロック元素 -- 89Ac ~ 102No
dブロック元素 -- 103Lr ~ 112Cn
pブロック元素 -- 113Nh ~ 118Og
8周期には、
sブロック元素 -- 119Uue ・ 120Ubn
gブロック元素 -- 121Ubu ~ 138Uto
fブロック元素 -- 141Uqu ~ 154Uhq
dブロック元素 -- 155UppC164Uhq
pブロック元素 -- 139Ute・140Uqn 169Uhe ~ 172Usb
9周期には、
sブロック元素 -- 165Uhp ・166Uhh
gブロック元素 -- 173Ust ~ 181Uou
fブロック元素 --
dブロック元素 --
pブロック元素 -- 167Uhs ~ 168Uho
存在可能な最大元素は、173Ust まで?。

ウンビウニウムとは、第3族・遷移元素で、121の陽子と121の電子(inner60+outer61)で構成されている銀白色の金属であろうと思われるが、未発見。
中性子201のウンビウニウム322(121Ubu322)が期待される。
★ gブロック元素 で、 電子構造は、
k 殻 ---- 2 (1s-2)
L 殻 ---- 8 (2s-2, 2p-6)
M 殻 --- 18 (3s-2, 3p-6, 3d-10)
N 殻 --- 32 (4s-2, 3p-6, 4d-10, 4f-14)
O 殻 --- 33 (5s-2, 5p-6, 5d-10, 5f-14, *5g-1*)
P 殻 --- 18 (6s-2, 6p-6, 6d-10)
Q 殻 ---- 8 (7s-2, 7p-6)
R 殻 ---- 2 (8s-2)
であり、基底状態の電子配置に g電子(G殻)が登場する 最初の gブロック元素 となると思われる。gブロック元素は、8周期で、O殻 5g1~5g18に電子が詰まっていく 121Ubu ~138Uto となろう。
ここからは、軌道の半径が小さい方から入っていくので 139Ute 140Uqn は pブロックに入り、 141Uqu ~ 154Upq は fブロックに入り、155Upp ~ 164Uhq は dブロックに入る。
165Uhp 166Uhh は 9周期の sブロックに入り、167Uhs 168Uho は pブロックに入り、
169Uhe ~ 172Usb は 8周期の pブロックの 139Ute 140Uqnの 続きに入る。
1周期には、
sブロック元素 -- 1H ・ 2He
2周期には、
sブロック元素 -- 3Li ・ 4Be
pブロック元素 -- 5B ~10Ne
3周期には、
sブロック元素 -- 11Na, 12Mg
pブロック元素 -- 13Al ~18Ar
4周期には、
sブロック元素 -- 19K ・ 20Ca
dブロック元素 -- 21Sc ~30Zn
pブロック元素 -- 31Ga ~36Kr
5周期には、
sブロック元素 -- 37Rb ・ 38Sr
dブロック元素 -- 39Y ~48Cd
pブロック元素 -- 49In ~54Xe
6周期には、
sブロック元素 -- 55Cs, 56Ba
fブロック元素 -- 57La ~70Yb
dブロック元素 -- 71Lu ~80Hg
pブロック元素 -- 81Tl ~86Rn
7周期には、
sブロック元素 -- 87Fr ・ 88Ra
fブロック元素 -- 89Ac ~ 102No
dブロック元素 -- 103Lr ~ 112Cn
pブロック元素 -- 113Nh ~ 118Og
8周期には、
sブロック元素 -- 119Uue ・ 120Ubn
gブロック元素 -- 121Ubu ~ 138Uto
fブロック元素 -- 141Uqu ~ 154Uhq
dブロック元素 -- 155UppC164Uhq
pブロック元素 -- 139Ute・140Uqn 169Uhe ~ 172Usb
9周期には、
sブロック元素 -- 165Uhp ・166Uhh
gブロック元素 -- 173Ust ~ 181Uou
fブロック元素 --
dブロック元素 --
pブロック元素 -- 167Uhs ~ 168Uho
存在可能な最大元素は、173Ust まで?。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます