曇り。ずーんと重い雲が空を覆っている。夕方になって、雲間からやっと少し陽が差して来た。
架橋炭化水素 環状炭化水素に橋を架けたもの
橋頭位のメチン炭素間に橋を三本架ける。橋が一本なのは、鎖状炭化水素。 橋が二本なのは、シクロ炭化水素。 橋が三本なのが、ビシクロ炭化水素(架橋炭化水素)。
橋の途中には、メチレン基を何個か持つ事が可能。メチレン基を一つも持たないのは、エチン(アセチレン)で鎖状炭化水素である。メチレン基の間は、単結合も、二重結合も可能。メチレン基とメチレン基の間にさらに橋を架ける事ができる。一本増やして、四本で、トリシクロ。 二本増やして、五本で、テトラシクロ。 三本増やして、六本で、ペンタシクロ ----- となって行く。[ ] の中は、メチレン鎖の メチレン数が多い方から記す。
ビシクロ[2,2,0]ヘキサ-2,5-ジエン (デュワーベンゼン) C6H6
ビシクロ[2,2,2]オクタ-2,5,7-トリエン (バレレン) C8H8
2,4
トリシクロ[1,1,0,0 ]ブタン (テトラヘドラン) C4H4
2,6
トリシクロ[3,1,0,0 ]ヘキサ-3-エン (ベンズバレン) C6H6
3,7
トリシクロ[3,3,0,0 ]オクタン (ステラン) C8H12
2,8
トリシクロ[3,3,2,0 ]デカ-3,6,9-トリエン (ブルバレン) C10H16
3,7
トリシクロ[3,3,1,1 ] デカン (アダマンタン) C10H16
(シクロヘキサン三個がスピロ環になった スピラン -- ダイヤモンドの基本骨格)
2,6 3,5
テトラシクロ[2,2,0,0, 0 ]ヘキサン (プリズマン -- 三角柱) C6H6
2,5 3,8 4,7
ペンタシクロ[4,2,0,0, 0, 0 ]オクタン (キュバン -- 立方体) C8H8
9,10-[1,2]エピシクロブタアントレセン C18H10
シクロブタ[1,2,3,4]ジシクロペンテン = シクロブタ[1,2,3,4]ジ[5]アヌレン C10H8
[m,n,p]プロペラン 橋頭位のメチン炭素の H 二個を取って、メチレン基 0 の柱を一本立てて、
m個,n個, p個 のメチレン基を持つ メチレン鎖 三本の橋をプロペラの三枚の
羽に見立てたもの。
[m,n,p,q]パドラン プロペランの様な メチレン基 0 の柱はなく、m個, n個, p個, q個 のメチレン基
を持つ メチレン鎖の四本の橋を四枚の羽に見立てたもの。
夜になっても、雲がまだ多いからか、星は見えない。21:00 アルクトゥルス と スピカがやっと見えた。22:00 木星も漸く昇って来た。その他の星は見えない。


橋頭位のメチン炭素間に橋を三本架ける。橋が一本なのは、鎖状炭化水素。 橋が二本なのは、シクロ炭化水素。 橋が三本なのが、ビシクロ炭化水素(架橋炭化水素)。
橋の途中には、メチレン基を何個か持つ事が可能。メチレン基を一つも持たないのは、エチン(アセチレン)で鎖状炭化水素である。メチレン基の間は、単結合も、二重結合も可能。メチレン基とメチレン基の間にさらに橋を架ける事ができる。一本増やして、四本で、トリシクロ。 二本増やして、五本で、テトラシクロ。 三本増やして、六本で、ペンタシクロ ----- となって行く。[ ] の中は、メチレン鎖の メチレン数が多い方から記す。
ビシクロ[2,2,0]ヘキサ-2,5-ジエン (デュワーベンゼン) C6H6
ビシクロ[2,2,2]オクタ-2,5,7-トリエン (バレレン) C8H8
2,4
トリシクロ[1,1,0,0 ]ブタン (テトラヘドラン) C4H4
2,6
トリシクロ[3,1,0,0 ]ヘキサ-3-エン (ベンズバレン) C6H6
3,7
トリシクロ[3,3,0,0 ]オクタン (ステラン) C8H12
2,8
トリシクロ[3,3,2,0 ]デカ-3,6,9-トリエン (ブルバレン) C10H16
3,7
トリシクロ[3,3,1,1 ] デカン (アダマンタン) C10H16
(シクロヘキサン三個がスピロ環になった スピラン -- ダイヤモンドの基本骨格)
2,6 3,5
テトラシクロ[2,2,0,0, 0 ]ヘキサン (プリズマン -- 三角柱) C6H6
2,5 3,8 4,7
ペンタシクロ[4,2,0,0, 0, 0 ]オクタン (キュバン -- 立方体) C8H8
9,10-[1,2]エピシクロブタアントレセン C18H10
シクロブタ[1,2,3,4]ジシクロペンテン = シクロブタ[1,2,3,4]ジ[5]アヌレン C10H8
[m,n,p]プロペラン 橋頭位のメチン炭素の H 二個を取って、メチレン基 0 の柱を一本立てて、
m個,n個, p個 のメチレン基を持つ メチレン鎖 三本の橋をプロペラの三枚の
羽に見立てたもの。
[m,n,p,q]パドラン プロペランの様な メチレン基 0 の柱はなく、m個, n個, p個, q個 のメチレン基
を持つ メチレン鎖の四本の橋を四枚の羽に見立てたもの。
夜になっても、雲がまだ多いからか、星は見えない。21:00 アルクトゥルス と スピカがやっと見えた。22:00 木星も漸く昇って来た。その他の星は見えない。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます