goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

あっ! いーじわるぅー

ランタン 57 La

2006-05-23 17:39:48 | Weblog
 6:00 頃 雨が降っていたが、直に止んだ。予報どうり曇りかな”って思ってたら、9:00 頃から、又 降って来た。ずーと降っていた。

      ランタン La (Lanthanum) 原子番号 57 原子量 138.90547

 ランタンとは、57の陽子と57の電子で構成されている原子。
核の中に陽子57、中性子が82のランタン原子 57La139 (99.91119%)と、
         
81ε,β- の中性子を持つランタン原子 57La138 (66.4:電子捕獲→56Ba138,
         33.6:β崩壊→58Ce138, 半減期 1050億年 0.08881%)の、天然放射性同位体と、

79ε の中性子を持つランタン原子 57La136 ( 電子捕獲→56Ba136, 半減期 9.87分)と、
80ε の中性子を持つランタン原子 57La137 ( 電子捕獲→56Ba137, 半減期 6万年)と、
83β- の中性子を持つランタン原子 57La140 ( β崩壊→58Ce140, 半減期 1.6781日)と、
84β- の中性子を持つランタン原子 57La141 ( β崩壊→58Ce141, 半減期 3.92時)の、
                                            放射性同位体がある。

 ランタンとは、第3族・稀土類・ランタノイド系列元素。 常温、常圧で、六方最密充填の結晶構造で、白色の金属。  比重 6.145。 原子価は、+3価である。 空気中で表面が酸化され、高温で燃えて、白い粉末の酸化ランタン(La2O3)となる。 ハロゲン元素と反応し、水には反応しにくいが、酸には溶易い。

 ランタノイドは、57 ランタンから71 ルテチウムまで、4f軌道に電子が1個ずつ詰まっていく。 ランタンでは、4f軌道の電子がゼロ、5d軌道に1個の電子、6s軌道に2個の電子が詰まる[4f-0,5d-1,6s-2]。 セリウムは、4f軌道の電子が1個、最後のルテチウムは、4f軌道の電子が14個全てが埋まる。(d軌道電子が4f軌道に詰まる例外が多い) 

 ランタンには、α,β,γ型の同素体がある。
α型(六方最密充填結晶構造)-転移点 260 ℃→β型(面心立方結晶構造)-転移点 868℃→γ型(体心立方の結晶構造)

 ランタンは、地殻中に 30ppm 存在。 モナズ石, バストネス石の鉱石に含まれる。 塩化物を食塩で融解し、電解して単体を得る。

 酸化ランタン(La2O3)は、セラミックコンデンサや、光学レンズ(高屈折,低分散)に使われる。 ランタンニッケル3(LaNi3)・ランタンニッケル5(LaNi5)は、水素吸蔵合金として、ニッケル水素電池用負極材料に使われる。 ランタナムアルミネート(LaAlO3)は、超高真空中で加熱された結晶基板上に結晶膜を堆積成長させた、エピタキシャルな単結晶で、高温超伝導体として使われる。 

    融点   921℃
    沸点  3457℃

 ランタンは、ギリシャ語で 人目を避ける(lanthanein) にちなんで命名された。 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。