goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

あっ! いーじわるぅー

リバモリウム 116 Lv

2006-07-21 18:24:01 | Weblog
 今日も 又 朝から雨が降っている。実によく降る。午後からは雨が止む時もあり、一時 道路が乾き始めたが、知らないうちに、又 雨。 霧雨・小雨・ザーアザーア雨 いろいろ。

      リバモリウム Lv (Livermorium) {エカポロニウム (eka-polonum)} 原子番号 116 原子量 293

 リバモリウムとは、116の陽子と116の電子で構成されている原子。
核の中に陽子116と、
173εε の中性子のリバモリウム原子 116Lv289 (α崩壊→114Uuq285
                                          半減期 310マイクロ秒)と、
174εε の中性子のリバモリウム原子 116Lv290 (α崩壊→114Uuq286
                                           半減期 29マイクロ秒)と、
176εε の中性子のリバモリウム原子 116Lv292 (α崩壊→114Uuq288
                             半減期 600マイクロ秒)の、放射性同位体がある。

 リバモリウムは、第16族・カルコゲン元素で、銀白色の卑金属。 原子価は、+1価, +2価, +4価である。 水素と反応して、LvH, LvH2を、フッ素と反応してVF2, LvF4を作る。

 リバモリウムは、キュリウム248(96Cm248)-カルシウム48(20Ca48) 照射→リバモリウム292(116 Lv292) + 中性子×4で作る。

 リバモリウムは、研究用に使われる。 中性子181のリバモリウム297(116Lv297)が期待される。

 リバモリウムは、アメリカのカリフォルニア州リバモアにあるローレンス・リバモア国立研究所(Livermore)に因んで命名。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。